見出し画像

Raspberry PiをDAWにしてみた

なんか格安でDAW環境作れないかと思ったんだけど、作ってみたらあまり安くはならなかったけど、面白かったので記録。(有料記事ですが無料で最後まで読めます)

Raspberry Pi 4B+

言わずと知られた格安ワンボードPC。今回は手元にあった2GBモデルに、Raspberry Pi OS(64bit)をインストールして使ってみた。ちなみにいまRaspberry Piは全世界的に品薄。

Presonus AudioBox GO

こちらも格安インターフェース。として堂々デビューしたものの、いまや最安IFはM-AUDIOのM-TRACK SOLOにその座を譲ってしまっている。しかし、その小ささはまだまだ負けていない。

Ardour

オープンソースのDAWソフトウェア。ただし、無料で使うにはソースコードからコンパイルしなければならず、コンパイル済のものは有料(45ドル)。メジャーバージョンアップをしなくてもいいなら、1ドルから購入可能だけど、開発者に敬意を持ってちゃんと払いましょう。

でもって、この3つをフュージョンさせた環境がこれ。13インチのモバイルモニターに、画像には写ってないけどサウンドハウスのCM5を接続してみた。(手元にこのマイクしかなかった)

Raspberry Piの大きさは、70(W) 90(D) 35(H)といったところ。横に2倍位に大きくしたのがAudioBox GOの大きさ。こうしてみるとめちゃくちゃコンパクトなDAW環境が構築できる。

実際に録音してみた

それで録れた音がこれ。やっぱりCM5の音はけっこうペラい。

そんでもって、Ardourに標準添付されているプラグインの「Expander」を利用して、がて処理を行ったものがこちら。

音で聞くとわかりにくいものの、みんな大好きAudacityのスペクトログラム表示すると、その差は一目瞭然。

上が未処理、下が処理済。発声部と発声部の間にあるノイズが除去されていることがわかる。

まとめ

実際問題として、これだけ揃えると3万円ちょっとかかるのだけど、逆に言うと3万でここまで揃うのってすごくないです?普通に「アリ」なきがします。こんどはラジオ番組をカンパケするまでの作業をやってみたいと思ってます。

ここから先は

15字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?