Maaru

文系卒コーダーのアウトプット日記。

Maaru

文系卒コーダーのアウトプット日記。

マガジン

  • Googleスプレッドシート

  • 業務効率化

最近の記事

文系大卒からwebエンジニアになった話

今回は文系大卒の私がどうやってwebエンジニアになったのか、3年働いてみて実際どうなのかを赤裸々に書いてみたいと思います。 少しでも、同じように進路に悩んでいる学生さんやフロントエンドエンジニアを目指している方々の参考になれば幸いです。 【就活期】外国語学部系の文系大学に通っていました。 第一希望は航空系、中でもCAや総合職を狙っていましたが、就活準備が本格的に始まる大学3年の2月ごろ、コロナ禍に突入しました。 世の中に混乱が包まれてきた最中、3月末で続々と採用中止の連絡が

    • 【コーダー向け】コーディングでおすすめの神サイト5選

      今回は筆者個人的にヘビロテしている、コーディングでおすすめの神サイトを5つご紹介します。 ぜひ、初心者コーダーの方や現在コーディング勉強中だよ〜なんて方に読んでいただけたら嬉しいです! ①Flexbox Cheat Site1つ目は、Flexboxのチートシートです。 cssでFlexboxを利用する際、「あれ、align-itemsって縦揃え横揃えどっちだったっけ…?」「flex-wrapで指定できる値ってなんだったっけ…?」なんて時、すぐに参照して見ることができます。

      • 【Macユーザー必見!】生産性が地味に上がるコピペの神ツール『Clipy』

        今回はMacユーザーにおすすめの便利な神ツール『Clipy』をご紹介します。自分の備忘録としての記録ですが、業務効率化や知識を深める一歩になれたら幸いです! 『Clipy』とは?ClipyとはMacOS専用のスニペットアプリで、テキストや画像のコピー履歴を残したり、定型文をスニペットとして登録し、いつでも簡単に呼び出すことができるツールです。 …といっても、どういうところが便利なのか具体的にイメージつかない方もいらっしゃると思うので、個人的に超便利だなと思う点をご紹介しま

        • 【業務効率化】Googleスプレッドシート『ARRAYFORMULA関数』と『IMPORTRANGE関数』の違い

          今回はGoogleスプレッドシートのARRAYFORMULA関数について解説します。自分の備忘録としての記録ですが、業務効率化や知識を深める一歩になれたら幸いです! ARRAYFORMULA関数とはARRAYFORMULA関数とは、ざっくり言うとスプレッドシートのデータを引用できる関数です。 以前ご紹介した「IMPORTRANGE関数」もスプレッドシートのデータを引用できる関数で、ほぼ同じような機能を持っているのですが、何が違うの?と思ったそのこあなた。 一番の違いは『

        文系大卒からwebエンジニアになった話

        • 【コーダー向け】コーディングでおすすめの神サイト5選

        • 【Macユーザー必見!】生産性が地味に上がるコピペの神ツール『Clipy』

        • 【業務効率化】Googleスプレッドシート『ARRAYFORMULA関数』と『IMPORTRANGE関数』の違い

        マガジン

        • Googleスプレッドシート
          3本
        • 業務効率化
          8本

        記事

          【Macユーザー必見!】生産性が地味に上がるおすすめ設定2選

          今回はMacユーザーにおすすめな便利な設定2選をご紹介します。自分の備忘録としての記録ですが、業務効率化や知識を深める一歩になれたら幸いです! ①Dockのカスタマイズデスクトップ下部に設定されているDock。 デフォルトでは色々なアプリケーションソフトが並んでいたり、表示が大きくブラウザを開いた際など、案外高さを取ってしまうので邪魔だな...なんて感じる方も多いのではないでしょうか? 自分に必要なソフトだけを厳選したり、使いやすい大きさ、位置に設定することで、格段と使い

          【Macユーザー必見!】生産性が地味に上がるおすすめ設定2選

          【業務効率化】意外と知らない?Googleの便利なタスク管理機能「ToDo リスト」

          今回はGoogleの便利なタスク管理機能「ToDo リスト」についてご紹介します。自分の備忘録としての記録ですが、業務効率化や知識を深める一歩になれたら幸いです! ToDo リストとは?Google Workspaceと一緒に使えるタスク管理用アプリケーションです。 Gmail, Googleカレンダー, Chat, GoogleドライブなどがGoogle Workspaceにあたるのですが、特におすすめなのがGoogleカレンダーとこのToDo リストを一緒に使用するこ

          【業務効率化】意外と知らない?Googleの便利なタスク管理機能「ToDo リスト」

          【業務効率化】Chromeで「タブをグループ化」して増えすぎたタブを整理整頓する話

          今回はGoogle Chromeで使える小技「タブのグループ化」についてご紹介します。自分の備忘録としての記録ですが、業務効率化や知識を深める一歩になれたら幸いです! タブのグループ化って?資料の確認や調べ物中にタブをたくさん開きすぎてどこに何の情報が載っていたか分からなくなった...なんて経験をしたことがある方、案外いらっしゃるのではないでしょうか? そんな時はChromeの機能で備わっている『タブのグループ化』を行いましょう! グループ化とはその名の通り、複数個ある

          【業務効率化】Chromeで「タブをグループ化」して増えすぎたタブを整理整頓する話

          【業務効率化】Googleスプレッドシート『IMPORTRANGE関数』で別シートから簡単にデータを引用する方法

          今回はGoogleスプレッドシートのIMPORTRANGE関数について解説します。自分の備忘録としての記録ですが、業務効率化や知識を深める一歩になれたら幸いです! IMPORTRANGE関数とはIMPORTRANGE関数は、別のスプレッドシートから値やデータを引用することができる関数です。 構文データを取得してくるために必要な情報は2つ。 ①スプレッドシートのURL 例えば、果物の売り上げデータをまとめたスプレッドシートから情報を取得してくるとしましょう。 アドレス

          【業務効率化】Googleスプレッドシート『IMPORTRANGE関数』で別シートから簡単にデータを引用する方法

          【スクレイピング】Googleスプレッドシート『IMPORTXML関数』で手軽にデータ収集をする方法

          今回はスクレイピングとして活用できるGoogleスプレッドシートの関数について解説します。自分の備忘録としての記録ですが、業務効率化や知識を深める一歩になれたら幸いです! IMPORTXML関数とはIMPORTXML関数は、ウェブサイトから欲しいデータを抜き出し、スプレッドシートに出力すことができる関数です。 構文データを取得してくるために必要な情報は2つ。 ①URL 例えば、wikipediaの関数というページのh1要素のデータを取得するとしましょう。 この場合、取

          【スクレイピング】Googleスプレッドシート『IMPORTXML関数』で手軽にデータ収集をする方法

          【生産性爆上げ!?】おすすめのGoogle Chrome拡張機能3選

          今回はPCでの作業効率を爆上げする、おすすめのGoogle Chrome拡張機能を3つご紹介します。ぜひ、仕事や趣味でPC作業を行う方に読んでいただけたら嬉しいです🖥 拡張機能とは?拡張機能とはその名の通りですが、Google Chromeの機能を増やしたり、機能を強化することができる便利機能です。Googleウェブストアから簡単にダウンロードすることができ、基本ほとんどの機能が無料で使用できます。 仕事柄、ブラウザはChromeを使用していますが、拡張機能が無いと仕事に支

          【生産性爆上げ!?】おすすめのGoogle Chrome拡張機能3選

          【正規表現編】正規表現とは?PHPで$と\を文字列として入力する際の注意点

          今回は正規表現編ということで、正規表現とはなんなのか、"$"と"\"をエスケープする際の注意点について解説していきます。自分の備忘録としての記録ですが、駆け出しエンジニアの方々の役に立てれば幸いです! 正規表現とは?簡単にいうと、正規表現は文字列を表したり、文字のパターンを作ることができるものです。正規表現を使うことで、主に「判定」「検索」「置換」の3つの処理を超絶効率よく行うことができちゃいます。 こうやって表現する!正規表現はリテラル文字とメタ文字を組み合わせることで

          【正規表現編】正規表現とは?PHPで$と\を文字列として入力する際の注意点

          【Excelマクロ基礎編】VBAとは?VBEの環境構築について

          今回はExcelマクロVBA基礎編ということで、VBAの使い方、VBAを使用するための環境構築について簡単に解説していきます。自分の備忘録としての記録ですが、駆け出しエンジニアの方々の役に立てれば幸いです! VBAについてVBAとは? ExcelにはVBA(=Visual Basic for Applications)というプログラミング言語が備わっています。いわゆるマクロと言われるものです。VBAとマクロの違いは、VBAは「Excelで使えるプログラミング言語そのもの」

          【Excelマクロ基礎編】VBAとは?VBEの環境構築について

          【プログラミング編】アルゴリズム・フローチャートの作り方

          今回はプログラミング基礎編ということで、アルゴリズムの考え方、フローチャートの作り方について簡単に解説していきます。自分の備忘録としての記録ですが、駆け出しエンジニアの方々の役に立てれば幸いです! ⑴アルゴリズムについてアルゴリズムとは 「問題を解決するための手順や計算方法」のことで、ざっくり言うと、誰でもそのやり方に則れば答えを導くことができる手順のことです。 一般的には、コンピュータを使ってプログラムで問題を解決するための手順を表す言葉として使われることが多く、優れた

          【プログラミング編】アルゴリズム・フローチャートの作り方

          【画像編】 PNG・JPEG・GIFの違い

          画像の保存形式。 今回は現代のブラウザ、一般的によく利用されているPNG・JPEG・GIFの違いについてまとめます。 ■ JPEG (Joint Photographic Experts Group) 静止画像データの圧縮方式の一つ。 フルカラー1670万色まで扱うことができるため、 色数の多い画像やデジタルカメラでの写真の記録に適しています。 色の透過は不可能です。 拡張子は「.jpg(.jpeg)」。両方に違いはなく、どちらとも同じ内容で保存されます。 非可逆圧縮形

          【画像編】 PNG・JPEG・GIFの違い

          【CSS基礎編】ボックスモデル

          みなさん「ボックスモデル」をご存知でしょうか。 ボックスモデルはcssの概念のことで、CSSで理想のスタイルを創り上げる際、このボックスモデルの仕組みや構造を理解しておくほど、より複雑なレイアウトを再現することができます。 今回はその基礎となる考え方をまとめます。 ●ボックスの構成ボックスモデルは、以下の4つから構成されています。 ・要素: テキストや画像など、コンテンツそのものを表示。この領域の大きさはheight(高さ)、width(横幅)プロパティで指定できます

          【CSS基礎編】ボックスモデル