見出し画像

ロボアドバイザー THEO+ docomo 運用履歴

こんにちは、やどかりです。
最近の相場は、インフレ懸念からナーバスに
なっており、難易度高いですね( ;∀;)

ということで、難易度の高い相場では、
ロボアドバイザーにお任せ運用が良いかも♪
と思い、THEO+docomoの口座を開設しました。

✅お得な口座開設について:ポイ活
✅手数料について
✅おまかせ運用について

などなど、まとめたブログもご覧ください↓


運用履歴については、
ブログに定期更新していく予定です。


THEOは暴落を予想して
ポートフォリオを組みかえてくれるそう。
暴落のお天気予報☔になってくれるといいな~

・市場心理を、運用モデルのインプット元の一つに採用する方法として、2018年5月より Thomson Reuters Market Psych Indices(以下、TRMI ※3) を活用しています。 THEOの投資対象銘柄もしくは資産クラスに関連するTRMIと 市場データをインプットとしたAIアルゴリズムを構築し、各銘柄もしくは資産クラスが一定期間後に大きく下落するかどうかをAIに判断させています。
・AIが特定の銘柄が大幅下落すると判断した場合、
 ポートフォリオの最適化条件をより保守的にすることで、
 ポートフォリオの下方リスクを抑制することが期待されます。


THEOはnoteで情報発信をしているので、
フォローしてみてくださいね!!

THEOの名前の由来が記載されていました。

ゴッホを経済的に支援した、ゴッホの弟の名前が由来だったのですね!

THEOの名前の由来について
画家ヴィンセント・ヴァン・ゴッホの弟、テオドール・ヴァン・ゴッホから名付けられました。生前、絵が一枚しか売れなかったゴッホを経済的に支え、励まし続けたのがテオでした。
「お金」を通じて、ゴッホに自分らしい生き方をサポートしたテオ。私たちも、すべての人にとっての「テオ」になれないか。わかりづらい金融の仕組みを解放し、お金を将来の不安から希望に変え、自分らしく挑戦する人を応援したい。そんな想いからTHEOと名付けられました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?