見出し画像

川口ちゃんの衣装計画#86 足元の衣装計画 完結編!

2ヶ月前、私は運命の靴を手に入れた。

私が現在稼働させているのはその靴と、夫の真似をして買った黒のエアフォースワンなのだが、運命の靴はVIP扱いで大事な日にしか履かないため、毎日一足のスニーカーで過ごしている。

しかし同じ靴を連日履くのは消耗が激しくなるため避けたい。

それなら、ここに3万円くらいのシンプルでベーシックな黒のローファー辺りを投入すれば、コーディネートにバリエーションも出せるし万事解決じゃない?と思ったので、探しに行くことにした。

ああ、ハニーズで買った数千円のパンプスしか持っていなかった人間が、ついに3万円の靴をデイリー用のプチプラ枠扱いするようになったなんて。収入は大して変わっていないのに。人生って楽しいね。


Yourfit365で決まり!のはずが…


ベーシックで自分に合う靴が見つかるといえば、ガールズに人気のYourfit365!と思ってまず伊勢丹新宿に行ってきたんだけど、残念ながら当たった店員さんが良くなかった。

このサービスを利用するのは2回目で、初回は立地的に日本橋三越で予約したのだが、取扱ブランドと私の好みが合わず、買わずに帰った。店員さんがすごく頑張ってくれたので申し訳なかった。

その店員さんのすすめで、今回は伊勢丹新宿で予約したのだが、運悪く熱意低めの店員さんに当たってしまった。

言いたいことはいろいろあるけど、最もがっかりしたのは靴の紹介よりクレジットカードの勧誘の方が熱心だったこと。

肝心の靴はたった二足試したところで店員さんの動きがストップしてしまって(普通もう少し候補を持ってきてくれる)、ああもう今日は諦めようと思い帰ろうとしたら、最後に「クレジットカードだけでも先に作っていきますか?」と言われた。私は靴を買いに来たんじゃ。

あーあ、日本橋三越の店員さんと一緒に伊勢丹で靴選びしたかったわ。予約制なので自分で店員さんを選べないのがこのサービスの難点よね。


ファビオルスコーニで決まり!のはずが…


残念だったけど気持ちを切り替えて、隣の靴売り場にて自力で探すことにした。

フロアをぐるぐる回っていると、あきやさんに頂いたレポートに記載があったファビオルスコーニを発見!すかさず試着。

実は先日、ファビオを履いてみたくて有楽町の直営店に行ったのだが、店内大盛況で試着どころではなく諦めて帰ったので、試せて嬉しかった。

結果、見た目はかなり気に入ったのだが、残念ながら自分のサイズが売り切れていた。もしかしてと思って高島屋を覗いたらあった。履き心地も良かった。なので買った。

よっしゃーー!これで私の靴探しの旅、第一章は完結だ〜!あとは数年毎にそれぞれをアップデートしていくだけだぜー!!

と、浮かれたのも束の間。

通勤でファビオを履くたびに起こる靴ズレ、小指の痛み、圧迫による痺れ、そして痛い足を庇うために変な歩き方になることで発生する腰痛……。

靴が足に合っていないことを認めざるを得なかった。試着した時は特に当たるところもなく歩きやすいと思ったのに。

うーむ、3万円の失敗はデカい。懐が痛い。運命の靴ほど真剣に選ばなくて良いからって即決しすぎた。伊勢丹での悲しみを取り返そうとして焦りすぎたかな。反省。

それとも新品だからか。新品の革靴はみんな最初はこうなるのか。自問自答ガールズおだまきさんの記事に出てきた"千葉スペシャル"をやってもらえば多少改善するかな。行ける距離なので、持っていってみようかしら。


タイプ:ワイルド 〜スニーカー最強〜


ファビオに挫けた数日後の2022年12月16日。
サトシの引退が発表された。

ポケモンのアニメは私が幼稚園児の頃に始まった。毎週VHSに録画してもらい、何度も繰り返し見て、毎日ポケモンごっこをして遊んだ。その時から距離感こそ変わったけど、私の人生にはずっとサトシとピカチュウがいたから、今回のことはまあ…仕方ないけど、大変悲しかった。普通に泣いた。

あの日から、何度もタイプ:ワイルドを聴いてしまう。

マサラタウンに サヨナラしてから
どれだけの時間 たっただろう
すりきずきりきず なかまのかず
それはちょっと じまんかな

あの頃すっごく はやっていたから
買いに走った このスニーカーも
いまでは 世界中 さがしてもみつからない
最高の ボロボロぐつさ!

タイプ:ワイルド/松本梨香(※サトシの声優さんです)

どれだけの時間たっただろうってあんた、まさかの25年やで…なんてツッコミながら聴いていたら、ふと、あることに気づいた。

サトシ、スニーカー履いてるな。

そうだよね。
やっぱりスニーカーが最強だよね。
旅に出るならそれ一択だよね。

私の中に、やっぱりスニーカーしか履けないのでは?という気持ちが込み上げてくる。

そしてさらに、サトシの引退と慣れないローファーで弱っていた私の心に、"最高のボロボロ靴"というワードが突き刺さる。

そうだよね、スニーカーってボロボロでも逆にカッコいいよね!実際ボロボロになったら買い換えますけども!でもやっぱスニーカー良いよね!!スニーカー!!!スニーカーーー!!!!


餅は餅屋、スニーカーはスニーカー屋


サトシが私のスニーカー魂に火を付けたのは事実だが、実はあの歌ひとつでこんなにスニーカーに心が傾いてしまったわけではない。

もともと靴探しの旅の中でスニーカーは探していて、その時は最高の一足と出会うためにハイブランドを中心に見ていたのだが、ピンとくるものがなかった。

そのため私はスニーカーにはときめかないのだと思っていたのだが、先日の草野さん×あきやさんのインスタライブで、草野さんが私物紹介でとっても素敵なナイキのランニングシューズを見せてくださって、その瞬間、あら!!!餅は餅屋だったのね!!!と気づいたのだ。

どうやら自分は、スニーカーだといかにもなデザインが好きで、かつ機能性(が高そうな雰囲気、そういうイメージがあるブランドの商品)を求めていたらしい。ときめかないんじゃなくて、探す場所が違ったのか〜。

↑お靴はこちらの動画の残り時間52分くらいのところで紹介されています。

その日から、次に買う時はスポーツメーカーのいかにもスポーティなスニーカーが欲しいなと思っていて、そこに先述のローファーの失敗とサトシの引退が重なり、よし、今買っちゃおう!という気持ちになったのである。

さて、メーカーはどこにしよう。ナイキは今履いている。ニューバランスは996を買ったけど履き心地が好きじゃなくて売ってしまった。じゃあ次はアディダスにすっか!!色はもちろんピンクで!!と思って調べたら、いきなりものすごく電流が流れる一足にぶち当たってしまい、秒で注文した。


見てくださいよこの踵を!

てふてふ〜!!

かわいいね。
私のミラクルロマンス大浄土には蝶々がたくさん飛んでいますからね。

見た目だけで買おうって決めてたんだけど、この商品、コンセプトも良くてね。"人生を謳歌した故人を偲ぶため、派手な飾り付けで明るく祝う「死者の日(Dia de los Muertos)」をモチーフにした装飾を施した"アイテムらしいです。そういうの好き!すごく好き!

しかも夜道で光るっぽい。防御力アップ。

adidas公式サイトより


早速これを履いてお散歩に行った。さすがスニーカー、履き心地も良い。運命のお靴とエアフォースワンの中間くらいのポジションで、かゆいところに手が届いた感じ!

今回はドンピシャすぎてこの靴に即決したけど、adidasには他にもカラフルで可愛いスニーカーがたくさんあって、この靴は限定品だから物理的に履けなくなっても同じものは買えないけど、adidasがこのまま元気でいてくれたら、何にも心配要らないなと思えた。その時はその時で超可愛いスニーカーがきっとあるでしょう。

ということで、私の自問自答ガールズとしての靴探しの旅はこれにて一旦終了です!ファビオちゃんを履けるようにするという課題はまだ残っているけど、新たに靴を買い足すということは当分しなくて良さそうです。お付き合い頂いた皆様ありがとうございました!大好きな足元で過ごす毎日、最高〜!!

信じないことが信条🍤