seeesan

デザイナー/フォトグラファー instagram @motto.good

seeesan

デザイナー/フォトグラファー instagram @motto.good

最近の記事

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲

大人になってこの映画を見返してみると、自分は本当に子どもでしっかりした大人になれていないことを反省する。 物語はしんのすけ一家が、懐かしの大阪万博の舞台を訪れることから始まる。 そこは昭和の懐かしい雰囲気のある街やモノが並んでいる。 次第に大人たちに変化が。 昭和時代を生きた大人たちは、どこか懐かしい雰囲気の虜になり、抜け出せなくなっていったのだ。 大人たちは童心に戻るにつれ、育児や仕事を放棄したりして過去の夢から抜け出せなくなっていく。 ここでしんのすけたち、「カ

    • 側線

      先日、アジアアロアナを飼ってらっしゃる所へたまたま行ってきました。 大きく、鮮やかなブルーの鱗のアジアアロアナ。 人懐っこく、よ〜く観察できるお魚でした。 そこである事に気がつきました。 一番すげぇーって感じたのが、鱗。 鮮やかで、しっかりして、美しいという印象。 その中に中央線なぞって、点々の模様を発見。 なんじゃこりゃと思い調べてみると、これが側線というものらしい。 ここで、横の安全や水流を感知したり、いろいろできるそうな。 魚や両生類に見られるそうですね。

      • くら寿司が素晴らしい件。

        久々にくら寿司に行きまして、店内のこだわりに驚かせられました。 まず、木彫の建物と黒を使用した店内。 清潔感満載で、もう安心感漂います。 席についても驚き。 まず調味料類、カトラリーがテーブルの中にあるんです。 広々ですね。 佐藤可士和さんが仕掛けているようです。 次に注文。 自分のスマホで、注文可能というシステム。 すごくいい。 さらには会計も本当に簡単になってます。 他にもまだまだあるのですが、細いかい所にも気遣いが。 普通のは飲み口に、押すところが当たった

        • 本当に熱い色は青。

          炎の色 炎は一般的なオレンジ色の他、様々な色に変化することがわかっています。一つは温度の高さによって色が変化する現象「色温度」。 色温度は赤色が最も低く約1500度、黄色は約3500度、白は約6500度、青は約10000度〜と変化していきます。 また夜空を見上げると、赤や白、青に輝く恒星を見ることができますが、星の色も温度によって異なることが分かっています。 もちろんデザインでは青は冷たく見えるから、暑さで使うのはNG?かなって思うけど、いつか使うかも。

        クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲

          outlookというやつは。

          WEBデザインをやってると、メール設定にぶち当たる。 LINE世代だからGmailしか使ったことない為に、CO.JPとか本当に必要なんか? と疑問に思いつつ、せっかくサーバー契約したなら、メール作るのも必須。 そして企業によく設定するのがoutlook・サンダーバード。 mac使いからするとあまりききなれないのではないでしょうか? popやらポートやら、なんやかんや覚えようやく設定はすんなりできるように…? と、思っていたら数日後。 メールが固まって動かない。 迷惑

          outlookというやつは。

          気ままに書く。

          今日から学んだ事の復習だったり感じた事を、ここで出していければと思います。 とりあえず今日学んだ事 なぜ引越しのサカイはパンダなの? と、まあひたしみやすさをつくるためだったようで、50年前からブランディングに力を入れてるんだなと納得。 目立つし、ほとんどの方が見たこと、利用した事があるんじゃないでしょうか? すごい企業の考えを学びましたー。

          気ままに書く。