西南学院大学茶道部

こんにちは!西南学院大学茶道部です! お稽古は週に2回水曜と金曜に西南会館和室1にて活…

西南学院大学茶道部

こんにちは!西南学院大学茶道部です! お稽古は週に2回水曜と金曜に西南会館和室1にて活動してます。部員の皆で楽しくお稽古をしてます。入部すると千利休に一歩近づきます!お菓子とお抹茶を用意してお待ちしております 🌟25・26期募集中です🌟seinan.sadou@gmail.com

マガジン

  • 文化部会所属団体の活動

    • 20本

    文化部会所属団体の活動の様子を随時掲載します。※演劇部は掲載されません(FC2利用のため)。

最近の記事

2022年度のお茶会

こんにちは、西南学院大学茶道部です! 今回は、2022年度に茶道部で開催・参加したお茶会についていくつか紹介します。 感染対策よりお茶会を開催することができない期間が長く続きましたが、2022年度は部内茶会から部員以外のお客様をお呼びしてのお茶会まで、いくつかのお茶会を開催したり参加させていただいたりすることができました。 まず、西南学院大学茶道部の活動として大きなイベントである春と秋の恒例茶会についてご紹介します。 春のお茶会では、一席は「道」を、二席は「出会い」を

    • 「利休百首」とは?

      こんにちは、西南学院大学茶道部です! 今回は、「利休百首」についてご紹介します。 「利休百首」とは、茶道の精神や作法の心得が、和歌という形で百首まとめられたもののことです。 初心者にも覚えやすく、またわかりやすいように、三十一字の和歌という形をとったといわれています。 茶道の精神について詠まれたとはいえ、他の分野にもいえることについて詠まれているものもあります。 例えば、 「稽古とは一より習い十を知り十よりかえるもとのその一」 は、稽古とは一から順に習い進めていき、十まで

      • 春季恒例茶会を開催しました!

        こんにちは、西南学院大学茶道部です! 今回は、6月11日に茶道部が開催した春季恒例茶会の記事となっております。 茶道部の部員の声、茶道部のお稽古について書いた記事もこれまでに投稿しておりますので、合わせて是非ご覧ください♪ https://note.com/seinansadou/n/ne3de0909a422 6月11日に、茶道部は春季恒例茶会を開催致しました。 昨今の情勢からなかなかお茶会を開催することができなかった中、約2年ぶりの春季恒例茶会です! 外部のお客

        • 茶道部のお稽古について 〜お点前とは?〜

          こんにちは、西南学院大学茶道部です! 前回までは、「茶道部に入部して良かったこと」や「茶道部のお稽古について難しいと感じること」など部員の声や普段のお稽古について書いてきました。 今回はいよいよ、私達が普段取り組んでいるお稽古の内容について書いていきます! 【お点前とは?】 これまでの記事でも何度か出てきた「お点前」という言葉ですが、これは茶道においてお抹茶を点てること、その一連の所作を指す言葉です。 茶道の経験が無い方でも、「茶道」と聞くとお茶碗の中のお抹茶をさっ

        マガジン

        • 文化部会所属団体の活動
          20本

        記事

          部員の皆に「茶道のお稽古について難しいと感じること」を尋ねました!

          こんにちは、西南学院大学茶道部です! 前回までは、2回にわたって部員の皆に「茶道部に入部して良かったことや誇りに思えること」を尋ねました。 今回は、茶道のお稽古について難しいと感じることについて部員のお話をまとめました! 前回までの記事はこちらです! 【茶道のお稽古について難しいと感じること】 いちばん多くあがった意見は、やはり作法やお点前についてでした。 茶道部でのお点前のお稽古は、まず割稽古という基本のお稽古から始まります。 最初からお点前の流れを通してお稽古

          部員の皆に「茶道のお稽古について難しいと感じること」を尋ねました!

          部員の皆に「茶道部に入部して良かったことや誇りに思えること」を尋ねました!【第二弾】

          こんにちは!西南学院大学茶道部です😊前回、部員の皆に「茶道部に入部して良かったことや誇りに思えること」を尋ねました【第一弾】を投稿しました! 今回は、部員の皆に「茶道部に入部して良かったことや誇りに思えること」を尋ねました【第二弾】です!!【第二弾】では「お茶会」に関するメッセージを載せています🍡🍵この見出し画像はコロナ式 新入生歓迎茶会の写真です。25期にとっては初めて体験するお茶会でした。彼らにお茶会の雰囲気を知ってもらいながらお茶を点てる体験もしてもらいました!25期

          部員の皆に「茶道部に入部して良かったことや誇りに思えること」を尋ねました!【第二弾】

          部員の皆に「茶道部に入部して良かったことや誇りに思えること」を聞いたら心を打たれました!【第一弾】

          西南学院大学茶道部が毎年発行している部誌「第66巻 西南茶道」が出来上がりました~!西南茶道にはそれぞれの部員が1年間茶道を通して学んだことや部員としての目標などが掲載されています。西南茶道係の子が全部員の原稿の収集するなど懸命に頑張って作ってくれました!(ありがとう✨)今年の西南茶道は春期恒例茶会でお配りする予定です。その時は是非手に取って読んでみてください! さて、今月は活動はオンラインのみとなりました。活動がオンラインに切り替わったことで2021年度における茶道部の活

          部員の皆に「茶道部に入部して良かったことや誇りに思えること」を聞いたら心を打たれました!【第一弾】

          茶道部の紹介!千利休が唱えた「和敬清寂」から茶道の心得を学ぶ!

          こんにちは、茶道部です!私達は週に2回のお稽古を通して茶道の作法を習得することはもちろん礼儀やマナーを学んでおります。 これは昨年部内茶会を開催したときの写真です✨開催に向けて感染対策を講じながら準備をしてきました。24・25期にとって初めてのお茶会だったので少し緊張しました。掛け軸には「和敬静寂」と書かれており、千利休の茶道の精神・境地を表す言葉として知られています。この言葉には「誰とでも仲よく、すべてにおいて調和を大事にし、お互いを尊重し合い、何事も心から清らかであるこ

          茶道部の紹介!千利休が唱えた「和敬清寂」から茶道の心得を学ぶ!