見出し画像

広瀬香美『天上から祝福のラッパを吹き鳴らす音のエンジェル』(後編)人生を変えるJ-POP[第47回]

たったひとりのアーティスト、たったひとつの曲に出会うことで、人生が変わってしまうことがあります。まさにこの筆者は、たったひとりのアーティストに出会ったことで音楽評論家になりました。音楽には、それだけの力があるのです。歌手の歌声に特化した分析・評論を得意とする音楽評論家、久道りょうが、J-POPのアーティストを毎回取り上げながら、その声、曲、人となり等の魅力についてとことん語る連載です。

この連載企画も47回。今回はパワフルな歌声でカバー曲をYouTubeで配信するなど、精力的な活動を続けている広瀬香美を扱います。実は、私は彼女の楽曲をほとんど聴いたことがありませんでした。元々、私はクラシック畑出身。さらに彼女がデビューし活躍した1990年代は、子育ての真最中で、音楽番組どころではなかったのです。そんな私でも、彼女の名前も『ロマンスの神様』も知っている。如何にこの曲がメガヒットだったかということの証明ですね。その後、彼女がYouTubeを使って、多くのJ-POP曲を曲の解説と共に自身のピアノの弾き語りによってカバーしているということを知り、いくつかの動画を拝見しました。また、2月にビルボードライブ大阪で行われた「広瀬香美LIVE"WINTER QUEEN 2024"」で、直に彼女の歌声を聴かせて頂く機会を得ました。そこで感じた彼女の歌声や人間的魅力、さらにデビュー当時からの歌声の変遷などについて、深く掘り起こしてみたいと思います。

(前編はこちらから)


歌声の音質鑑定

広瀬香美の歌声の特徴を音質鑑定してみました。

  • 非常に伸びやかな響きを持っている

  • 弾力のある響きで、低音部から高音部までほぼボイスチェンジがない

  • 声量が豊か

  • 声域はソプラノ

  • 明るいトーンの響きを持つ

  • 声の幅はそれほど広くない

  • 響きは濃厚だが軽やか

  • ハスキーさはどこにも見られない

  • 艶のある響き

  • 滑舌が非常に明瞭

以上のような特徴が見られます。

彼女は、今年、58歳。この数年はYouTubeでさまざまな歌手のカバー曲を弾き語りしていますが、非常に卓越したピアノを披露しています。

また、流石に作曲学科出身だけあって、伴奏のアレンジは見事ですね。非常に歯切れのいいピアノで、まさにピアノと歌が一体化している、広瀬香美ワールドの魅力満載の世界です。

年齢とともに加わる濃厚な響き

今回、彼女の歌声を生で初めて聴いた私は、若い頃はどんな声だったのだろう、と興味が湧きました。

なぜなら、人の声というものは、加齢と共に変わっていくからです。

声帯という筋肉の一種である粘膜を使って、私達は声を出しています。声帯は2枚の薄い膜のようなもので出来ていて、その形から、蝶の羽根のよう、とも形容されます。

その左右にある2枚の膜が擦れ合うことで私達は声を発しているのですが、他の筋肉が加齢と共に動きにくくなったり、硬くなったりするのと同じように、声帯も加齢の影響を受けて、伸縮が悪くなったり、分厚くなったりします。

そういう肉体的変化によって、多くの場合は、声の響きが変わったり、音域が低くなったり影響を受けるのです。

若い頃の声帯というものは、粘膜も薄く伸縮性に富んでいますから、多くの歌手の場合、声の響きは透明的で伸びやかな歌声の人が多いです。

それが何十年という活動と加齢によって、歌声自体の透明性は徐々に薄れ、濃厚な響きが出て来ます。また、歌声の伸びも若い頃に比べると、どうしても悪くなる人が多いと言えるでしょう。

彼女の濃厚でパワフルな歌声が、若い頃は、どういう響きをしていたのか、どのように彼女の歌声が現在の歌声に変わっていったのかを知りたいと思い、1990年代の音源による楽曲をいくつも聴きました。

そこで感じたのは、若い頃は、やはりもう少し透明で、非常に伸びやかな歌声をしている、ということでした。

今も彼女の歌声は伸びやかなのですが、若い頃の方が、もっと軽やかなのです。声の幅ももう少し細め。

発声ポジションの変化と、響きの明るさを分析

最も違うと感じたのは、声をあてるポジションでした。若い頃の彼女の歌声は、低音部、中音部、高音部の音域によって、発声ポジションが変わるために、低音部、中音部、高音部が、それぞれが異なる響きをしています。

それが、良い意味では声の弾力性が感じられ、各々の音域の歌声が飛び跳ねている、という印象を持つのです。

ところが、近年の彼女の歌声には、その音域による発声ポジションの違いが感じられません。どの音域も同じポジションに声が当てられており、響きも同じように聞こえる統一性を感じるのです。

綺麗な一本の線上に歌声の粒が並んでいく、という印象を持ちます。さらにどの音域の歌声も同じ幅の音の帯がズドーンと並んでいく、という印象を持つのです。そのことによって、非常にパワフルな歌声が披露されている、という感じがします。

この要因として、歌うときのブレスの量、さらにはブレスのコントロール力が関係しているのではないかと感じます。

若い頃は、ブレスで歌うというよりは、どちらかと言えば、若さの持つ歌声の力で押し切っていく、という歌い方に対し、近年は、しっかりと身体を使い、たっぷりとしたブレスを均一に吐きながら、声帯に当てていくことで、パワフルで滑らかな歌い方になっているのではないかと感じるのです。

即ち、歌でいうところの「支え」の使い方の違いがあるように感じました。

もう1つ、彼女の歌声で特筆すべき点は、響きの明るさです。これは、若い頃の響きと近年の響きを聴き比べても、明るく濁りのない響き、という点で遜色がありません。

YouTubeに挙げられている動画の歌声も、どれも非常に明瞭な響きをしています。

これは、声を当てるポジションを意識的に上顎の部分にすることで、濁りのない明るい響きを形成しているように感じます。そうやって発音される日本語は、非常に言葉1つ1つが明確で、聴いている人間にストレスを与えません。

明瞭で濁りのない響きの歌声と、ズドーンとパワフルで一本の帯のような歌声。この2つが、広瀬香美の歌声の魅力と言えるでしょう。

音楽は音を楽しむ、と再認識させてくれるパフォーマンス

彼女は、福岡の出身ですが、幼少期、大阪の門真市で過ごした時期があり、去年、市制施行60周年の門真市から、「門真の星大使」という称号で音楽を通して、音楽と人とを結びつけるようなイベントを企画していく親善大使を委嘱されています。

これは、彼女がライブやなどで自身を「門真の星」と名乗っていたことが、実際にそうなったのです。(

そういう経緯もあって、先日、拝見したビルボードライブ大阪でのライブには、市長自ら会場に来ていましたが、市長をいじりながらの彼女のトークの面白さ。

YouTubeチャンネルで披露している姿そのものの大阪弁爆裂のトーク。冒頭3曲歌ったところで、「今回のセトリ。高音続きでホンマにしんどいねん。今日はもう、あとロマンス1曲歌ったらええかな」には、思わず会場も爆笑。

「しんどい」を連発する歌手も初めてながら、大阪のおばちゃん丸出しの飾らない明るい気質が人気の秘訣だとわかりました。

YouTubeでの楽曲解説は、非常に的確でわかりやすく、彼女にかかれば、どんな難解な歌もわかりやすく調理されてくる。卓越したピアノのアレンジ力は流石に作曲学科出身の実力を見せつけています。

「音楽は、音を楽しむ」という、基本中の基本を彼女のパフォーマンスは、あらためて私達に教えてくれる。そんな楽しいステージでした。

どんな曲でも明るく楽しく、まるで天上の天使が祝福のラッパを吹くように教えてくれる。

まさに「音のエンジェル」。それが広瀬香美の本質である、と私は思います。


久道りょう
J-POP音楽評論家。堺市出身。ミュージック・ペンクラブ・ジャパン元理事、日本ポピュラー音楽学会会員。大阪音楽大学声楽学部卒、大阪文学学校専科修了。大学在学中より、ボーカルグループに所属し、クラシックからポップス、歌謡曲、シャンソン、映画音楽などあらゆる分野の楽曲を歌う。
結婚を機に演奏活動から指導活動へシフトし、歌の指導実績は延べ約1万人以上。ある歌手のファンになり、人生で初めて書いたレビューが、コンテストで一位を獲得したことがきっかけで文筆活動に入る。作家を目指して大阪文学学校に入学し、文章表現の基礎を徹底的に学ぶ。その後、本格的に書き始めたJ-POP音楽レビューは、自らのステージ経験から、歌手の歌声の分析と評論を得意としている。また声を聴くだけで、その人の性格や性質、思考・行動パターンなどまで視えてしまうという特技の「声鑑定」は500人以上を鑑定して、好評を博している。
[受賞歴]
2010年10月 韓国におけるレビューコンテスト第一位
同年11月 中国Baidu主催レビューコンテスト優秀作品受賞