見出し画像

【忘れられない悔し涙】他責思考の失敗経験から学んだこと

リクルートMVPが10年間勤めて卒業を決めた決断の背景を少しずつ振り振り返っています。

MVPとか言うてるけど、
正直全然最初はうまくいかなくて…
自分の不甲斐なさに直面した
忘れられない失敗経験があります。


今思い出しても失敗からの学びは大きすぎた。


失敗するのがこわい。これって当たり前の感情。でもそれで動き出せないのはもったいない!

体当たりしまくって失敗しまくったからこそ見えた世界。そして今回の決断にも繋がる話です。失敗するのが怖い…なんだか今の仕事うまくいかない…周りの人の仕事の仕方が気になる…もしかしたらそんなあなたの少しヒントになるかもしれません。

【忘れられない悔し涙】他責思考の失敗経験

24歳で入社したリクルート。でも入社直後はまだ、「中途社員やけど、新人やし…」って甘えを自分の中に持ってた。


入社して3日間の研修を終え、OJTが始まった。「1ヶ月後には完全に独り立ち」と言われて震えたわ。笑 必死に先輩に質問しまくった1ヶ月。新規アポも取れなくて泣き付いたりしてた。笑

そんな中、入社3ヶ月後には、「合同企業説明会の責任者」としてイベント開催をすることとなった。全然わからんけど。と思いながら、引き継いでもらった先輩の言う通りに進めた。全然全体もつかめてないし、詳細もわからんし…でも先輩の「大丈夫」って言葉だけを頼りに、進めてた。

迎えた合同企業説明会当日…


ミスの連発が発覚して、現場は大混乱!


お客様を前にしながらも自分の思考は完全ショート。

上司に「どうなってんの?あんたが責任者でしょ!」と怒られながら…

もはや…何が起こったかわからなかった。全然わかんなくて…言葉の通り、突っ立てただけになった。
ほんっとに使えなかった。


結局全部上司が巻き取ってくれて…
なんとかイベントは終了。。


忘れもしない帰りの電車。。

1人で泣き続けた。。これは悔し涙。。

あの時の涙、光景は10年経った今も忘れられない。。


その時に「ハッとした」

あ、私、先輩にどうにかしてもらおうとしてたし、自分が責任者なんて思ってなかった。「他責思考な自分」に気付いた。


リクルートって圧倒的な当事者意識が必要。

やけど、私は「誰かがなんとかしてくれるのでは?」って勝手に期待しちゃってた。(誰にも言わずに)自分のこの思考に悔しくて恥ずかしくなった。


その涙から一気にギアチェンジした。当事者意識を持って、責任感を持って自分でやり切るってことを学んだ。

もちろん自分だけできることなんてたかが知れてる。

でも、自分が動き出さなきゃ何も始まらないことを本気で知った。

ここから私のMVPへの道が切り開けることになった。

「失敗は宝」言うのは簡単。


でもその失敗の機会を創ることも活かすも殺すも自分次第。


他責にして人に預けることのリスク。
失敗を恐れて何もしないことが最大のリスク。

ここからリクルートでの本当の仕事を始めてこの会社のこと、心から好きになった。

からの卒業。笑

ついにこれから決断の裏側を少しずつ書いていきたいと思う。

9月15日に決断の裏側を話すランチライムLIVEを決行♪
現在80名の方がお申込みくださっています!
公式LINEから【卒業】とメッセージください♪

Autumn Sale Facebook Event Cover Templateのコピー (4)


■関小百合の公式LINEでは

■「転職」が頭に浮かんだらする
モヤモヤ解決への7つステップを
プレゼント中です♡
↓↓↓↓@198trddp」で検索ください。

※@マークを忘れずに♡  

画像2

アメブロでは転職のここだけの話、
仕事と育児の両立について記事を書いてますので
ご興味お持ちいただけけばぜひご覧ください。
↓アメブロ↓
https://ameblo.jp/careerconsultantseki


Instagramでは毎日ストーリーズも発信中♪
よろしくお願いします!

https://www.instagram.com/careerconsultantseki




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?