オンラインのセルフヘナ講座をしています。

はじめてのnote。

先月にnoteの登録はしたものの、最初の一歩というのは何となく緊張というか、何から書けば良いのか、、なんて考えているうちに時間がたってしまっていました。

でも、私の思っていること、考えてることをそのまま書けばよいのかな。という気持ちになりまた。

タイトル通り、私はオンラインでのセルフヘナ講座をはじめました。

セルフヘナって??

ヘナという植物を使って髪を染めること。

それを自分でやることをセルフヘナと言っています。

わたしは、美容師。

美容師免許を取ってから17年。

10年前に、自分自身の肌の不調や疲れが取れないことを解決するために、オーガニック化粧品を使い始めて食事も有機野菜などを取り入れだして、そこから、髪もケミカルなカラーやパーマよりも、より自分の元々もったものを活かして、自然なものを使っていきたい、と思いヘナをはじめました。

ここ数年は、カットとヘナの専門のサロンで働いていました。

私達が染めたほうがバッチリ全部キレイに染めれるし、楽だし、長持ちもします。

でも、サロンになかなか来れなくて間が空いてしまった人。

とか、見えるところだけはこまめに自分で染めないと白髪が気になる人。

ヘナの専門店は東京や大阪の都市部にはあるけれど、まだまだ地方では少ないので、きちんとした知識や安全なヘナの選び方を知りたいという人。

海外や地方で暮らしていて、なかなか思ったような自然派のサロンが近くにない人。


そんな方たちに届けたい、一度知ったら、自分でやるのが簡単になる染め方。

それは、わたし自身が今、イギリスのリバプールからさらに車で30分ほどの小さな町に住んでいるから余計に感じます。

海外でいる日本人のたくさんの人から、美容室だけは日本人が良いという話をたくさん聞きます。

わたし自身は、美容師なので自分で自分の髪をある程度なら上手くカットしたり染めたりするのができるけれど、そうじゃない人は大変だし不安だろうな、と思いました。

だから、必要な人に届きますように、との気持ちでヘナ講座をやってみることにしました。

ヘナってなんだ?

ヘナのメリット、デメリット

ヘナの効果など

そんなたくさんのヘナにまつわるお話しはまた今度少しづつしていきたいと思います。

また、イギリスの町での暮らしなども時々シェアできたらと。

ゆっくりペースで、気持ち良くいけたらと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?