SEN

30代、3人の子どもを子育て中です𖠚 2023年にレビー小体型認知症と診断され、母の介…

SEN

30代、3人の子どもを子育て中です𖠚 2023年にレビー小体型認知症と診断され、母の介護がはじまりました。 まだはじめたばかりですが、いろいろ書いて行けたらなと思っています。よろしくおねがいします𖧷

最近の記事

レビー小体型認知症と診断された母と私の今#2

ご覧いただきありがとうございます。振り返り記事と並行して今の状況や気持ちも忘れないうちに書いていこうと思います。合わせてご覧いただけたら嬉しいです。前回に続き、母の変化を記録していきたいと思います。 デイサービスを利用してくれるようになった母は今まで数か所見学に行きましたが、デイサービスを嫌がりなかなか利用してくれませんでした。2023年3月半ばからデイサービスを利用してくれるようになりましたので、詳細を記録しておきます。 デイサービスへ行って欲しい理由 デイサービスへ

    • レビー小体型認知症と診断された母と私の今#1

      ご覧いただきありがとうございます。振り返り記事と並行して今の状況や気持ちも忘れないうちに書いていこうと思います。合わせてご覧いただけたら嬉しいです。 2024年3月の母の状況2024年3月今の母の状態を書いています。いろいろと出来なくなったのですが、認知症というよりは、体の動きが進行している印象です。 母の病状の変化 ・自力で起き上がったり、寝転ぶのが難しくなった。寝返りも難しい。 ・トイレまでなんとか歩いて行っているが、心配なのでおむつを着用するようになった。 ・お

      • レビー小体型認知症と診断された母と私#2

        医療に繋がるまで #1で書いたように、医療につながるまでが大変な道のりでした。認知症は進行していく病気なので、できるだけ早く見つけたい。医療に繋げたいと思いますが、周りの協力、本人の協力が必要です。私はどれだけ異変を訴えても、信じてもらえない、むしろ私の方が変なことを言っているような雰囲気さえでていたので、孤独な闘いでした。 相談できる相手がいない 当時35歳の私の周りには介護をしている方がいませんでした。私自身が歳をとってからの子供なのもあり、まだ年齢的にも周りの親が

        • レビー小体型認知症と診断された母と私#1

          母の異変に気が付いた時(2022年夏頃から)母の異変に気が付いたのは、認知症の症状からです。話が嚙み合わない・話の内容を理解していないなど今までになかったことが続きました。 病院や市の方に説明できるように、忘れてしまわなように書きためていましたので参考にしていただけたらと思います。 今何か家族の異変を感じられている方ははいつ、どのような行動をしていたのか、どのような発言があったのか残しておくのをおすすめします。 認知症かな?と思った出来事 ・家の中に大きなハエ(コバエ

        レビー小体型認知症と診断された母と私の今#2

          レビー小体型認知症と診断された母と私#0

          はじめましてはじめまして。30代、3人の子供を子育て中のSENです。 レビー小体型認知症と診断された70代の母。私が母の異変気が付いた経緯、レビー小体型認知症と診断されるまでの道のり、今の症状、介護、私の思いなどを残していけたらいいなと思います。 どなたかの参考になればなという思いですが、医療的なものは何も分かりませんので、あくまでも個人の話として読んでいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。 母のこと 母はとても真面目な人です。専業主婦でしたが、贅沢はせず、

          レビー小体型認知症と診断された母と私#0