せんちゃん2号

2021年5月からSaaSマーケ&営業/リサーチ営業7年/障がい者福祉サービスの会社で…

せんちゃん2号

2021年5月からSaaSマーケ&営業/リサーチ営業7年/障がい者福祉サービスの会社で支援員2年半/自称シソジュースアンバサダー&自称マフィン屋さん/2017年11月に男児出産/旅行大好き子連れ犬連れどこへでもタイプ

マガジン

  • 働くママのこれまでとこれから、とか

    働くママってなんだろう

  • 子連れ徒然旅行 Travel with kids

    子連れ旅行の徒然旅経験を投稿していきます。 心配事や準備物、要不要など、きれいごとじゃない色々書いていこうと思います。

  • Repro 営業企画部

    • 2本

    2025年2月からスタートしたReproのSalesPlanningTeam(通称:営業企画部) ①Inside Sales (BDRチームの発足) ②Sales Enablement(チーム立上げ) ③Sales Operations(事務作業仕組化&SF活用) 上記の異なるミッションを担うユニットが手探り&全力で『Field Salesが営業活動に集中できる環境作り』にチャレンジいたします。 そんなReproの営業企画部のメンバーが生々しい現場での挑戦や苦悩を言語化、発信することで皆様から多くのFBと気づきをいただきスピード感を持って組織成長を実現していきたいと思います。気軽にコメントいただければ嬉しいです。 #InsideSales #SalesEnablement #SalesOperations #SalesOps #Salesforce #SaaS #MRR

最近の記事

攻めのインサイドセールスになるまでの取り組みと道のり #1

はじめまして、Repro Inside Sales Unit、Unit Leaderの千田(せんだ)です! 今回はReproのインサイドセールス(以下、IS)の取り組みについてご紹介していきます。 最初に謝っておきます。 ごめんなさい!すごいことはかけません!ReproのISユニットチームは出来立てほやほやの発展途上です! ふう・・・肩の荷が下りたところで、これまでの取り組みをつづっていこうと思います。 これからUnit内で毎月順番にnoteを書いていきますので赤裸々な

    • 2歳児の自宅保育に向けて

      保育園が明日から休園になることが決定し、自宅保育が開始。 私も休業。 さあ来い!試練の1ヶ月! 終日ただただ遊ぶのは私の気力が持たないため、疑似保育園ルーティンを作成🗒🖋 集中力は、小学生低学年が15分ほどなので 15分タームでタイムスケジュール作成 7:30 起床 8:00 朝ごはん 8:45 着替え、片付け 9:20 牛乳 9:30 あいうえお練習、お絵描き 10:00 お散歩① 大人足徒歩5分の消防署へ 10:45 帰宅&手洗いうがい 10:50 食育(お料理)

      • ワーママとは、やらないことを、積極的に決めること

        4/15からもといた職場に復職をしました。 マーケティングリサーチの営業として、8-17時勤務のフルタイム営業です。 「どこまでできるかやってみたよう」 と気合を入れて始めたものの、日々心折れそうな時間の無さ!笑 ⏳我が家の場合のタイムスケジュール⌛️ 06:15 息子、わたし起床〜化粧&朝食準備 06:30 旦那氏起床〜息子オムツ&着替え 06:40 朝食開始 06:50 わたしの準備再開 07:10 わたし家を出る 08:00 出社 08:25 旦那氏と息子は保

        • 育休中のスキルアップはできたのか

          私の育休はもうまもなく終わろうとしています。 育休中、スキルアップはできたのかを振り返ってみようと思います。 ■結果が見えるスキルアップ ・TOEIC L&R 受験1回 以前より点数UP ・マーケティング検定3級 ・衛生管理責任者 講習受講 ■明確な結果が見えにくいスキルアップ ・子育て&子どもをあやすスキル ・マフィン作り ・ビジネス系の書籍を読む(NewsPicksで来たやつ中心) ・決算書の読み方系の本を読み、IR情報を読む ・育休後の復職に関する課題とそれに対する

        攻めのインサイドセールスになるまでの取り組みと道のり #1

        マガジン

        • 働くママのこれまでとこれから、とか
          7本
        • 子連れ徒然旅行 Travel with kids
          3本
        • Repro 営業企画部
          2本

        記事

          半分くらい気にしてみるBioの暮らし

          オーガニックなど、もともと関心はあったけどあまり買う機会はなく、高いし、どこで買えるかよくわからないし、と思っていました。 子どもが産まれて、離乳食が始まって、「初めて口にするものだし、本来の野菜の味知ってほしいし、せっかくなら、安心なもの食べさせたい。」という欲求がムクムク湧いてきました。 そんな中、こんな感じのものを使うようになっていきました。 ■宅配系 *パルシステム→お試しのみ。 *Oisix→ミールキット中心に何度か頼んだけどバリエーション少なく、私的に味付け

          半分くらい気にしてみるBioの暮らし

          子育てにおける応用行動分析という考え方

          簡単に言うと、 「なんでその行動とるの?」ということを想像・観察・理解して、 「その行動を取らないでもできるよ!」 を子どもに伝えたり、環境を整えたりして問題行動を減らしていく方法、アプローチです。 発達障がい児童や、自閉症の児童へのアプローチとして出てくるアプローチですが、 日々の人の行動や、子どもの行動へのアプローチにも使える考え方です。 最近うちの子ども1歳2ヶ月は、パパに対する傷害行為が激しい。 顔を叩いたり、引っ掻いたり(流血)がすごい。 「ダメ!」といく

          子育てにおける応用行動分析という考え方

          育キャリカレッジ参加

          10/3「お仕事留学 in Microsoft with LinkedIn Japan」に参加してきました。 総勢40名のワーママと、26名のベビーたち、そしてMS社・LinkedIn社の方々が集う会でした。 ============ 実施内容  ←合計3時間ね!子連れで行くとなかなかヘビーね!笑 1)日本マイクロソフト/ LinkedIn Japanの「ダイバーシティへの取り組み」 2)日本マイクロソフトのワーママ社員とのグループメンタリング 3)ワークショップ   ・

          育キャリカレッジ参加

          ムスコ(9ヶ月)は、ハハのスリッパが大好き。 脱いだら最後、舐められる。 ダンナ(29歳)は、ヨメの枕が大好き。 トイレに行ったら最後、寝床が奪われる。

          ムスコ(9ヶ月)は、ハハのスリッパが大好き。 脱いだら最後、舐められる。 ダンナ(29歳)は、ヨメの枕が大好き。 トイレに行ったら最後、寝床が奪われる。

          ムスコ(9ヶ月)は、手で離乳食を食べるようになった。自分の、ではなく私の。 インドで身につけた手直食べ、ここで役に立つとは。

          ムスコ(9ヶ月)は、手で離乳食を食べるようになった。自分の、ではなく私の。 インドで身につけた手直食べ、ここで役に立つとは。

          むすこ(9ヶ月)は、ハハのアゴを両手で掴み、寝入った。 そんなにアゴしゃくれてたっけ...

          むすこ(9ヶ月)は、ハハのアゴを両手で掴み、寝入った。 そんなにアゴしゃくれてたっけ...

          生かされていること

          書くことが、もし必要になったとき、思い出せなかったら困るので、 少々ネガティブなお話だけれども書こうと思います。 2018年5月30日 会社の健康診断の内診時、足のしびれる痒さで寝れなかったことを、若い医師に伝えました。 「1週間ほど前に、気が付いたら足裏に何かチョコレートでも踏んだような茶色いシミがあり、それと関係があるのか」と。 すると、その医師からは 「しびれのことは関係がないと思います。ただ、これは黒色腫の可能性があります。皮膚科を受診した方がいいです。僕には詳し

          生かされていること

          ビジネス書×子育て#1

          『ティール組織』(1)P248までのところ ティール組織 ざっくり言うと、上下関係・ピラミッド階層、売り上げ目標、予算なし。 意思決定も紛争解決も、全てセルフマネジメントの基行われる。 ※日本語付録、P235、236を見ると何となく見えると思います。 ビジネス書を最近読む中で、パートナーしかり子どもとの関わりに転換できることってあるんじゃないか? と思い、意識行動面でどんな部分を活かせそうかまとめてみることにしました。 一回目はティール組織(途中まで)。 *育児のスタ

          ビジネス書×子育て#1

          育休中のスキルアップは可能なのか

          2017年11月に第一子を出産し、現在育休取得中です。 初めての育児にビビっていたため、4月復帰はせずに2019年4月を目標に現在は育児に専念しています。 育休中のスキルアップと書きましたが、ざっくりとどれくらいの時間があるのかというと、 産前:42日前から産休 産後:最長2年の育休(最短6週間)    ※労働基準法 となります。 このご時世、保育園に早めに入れることを踏まえると、3ヵ月、6ヵ月、12ヵ月が確保できる区切りの期間でしょうか。 産休に入る前に、具体的に会

          育休中のスキルアップは可能なのか

          子連れ旅行は難しいのか(ハプニング編)

          番外編的立ち位置の、ハプニング編です。 1.飛行機着陸直前のうんち爆弾 中3日空けるとうんちの日な息子。それは、飛行機に乗る日でした。 母の予想は当たるもので、着陸態勢のベルトサインが鳴ってわずか数分後、 息子は踏ん張りはじめました。 幸い、漏れなどはなく、しかしベルトサイン消灯後すぐにトイレに駆け込みました。(トイレすぐそばの席でした) 飛行機の便座カバーはフラットになっているので、仕方なくそのまま寝かせ、おむつ替えをしました。 ※おむつは衛生上を考慮して、ビニールに入

          子連れ旅行は難しいのか(ハプニング編)

          子連れ旅行は難しいのか(滞在編)

          6月上旬、韓国ソウルに3泊4日で滞在しました。 気候的にも恵まれ、快適に過ごすことができました。 さて、タイトルにあるように子連れでの旅行は難しいのかどうか。 心配事編では、ベビーを連れて海外旅行に行くにあたっての心配事と対策をざっくりと書いてみました。 実際に滞在してみてどうだったのか、というと、 「日本よりお出かけがしやすい」というのを感じました。 1.エレベーターの位置がわかりやすい 2.おむつ替えスペースが男女ともに設置されている(古めの駅なら多目的トイレの中に

          子連れ旅行は難しいのか(滞在編)

          子連れ旅行は難しいのか(心配事編)

          もともと旅行が好きで、家族旅行も含めると年に2~3回は国内外に旅行に行っていました。 妊娠期は入院・安静期間が長く、旅行には行けず・・・そのため出産し半年頃を目途に旅行(海外!)に行きたいと思っていたこともあり、GW頃に計画を立てはじめました。 旅行先は韓国ソウル、子どもは旅行時ちょうど生後7か月。 ぶち当たった心配事は4つ 1.飛行機で子どもが泣いてしまわないか 2.時差にどう対応すべきなのか 3.滞在地は子ども連れにやさしいのか、ベビーカーOKなのか 4.離乳食、飲

          子連れ旅行は難しいのか(心配事編)