見出し画像

❌ この電話ポーズ、やってはいけない。

「〇〇さんから、電話ですよ」

会社にいるときだと、電話している人へ電話があったら、言葉は発せず
こんなポーズで電話が入ってることを伝えていました。
(現在は、グループウェアの「電話メモ」が多い)

ガラケー・スマホ以降の世代には伝わりません

各家庭に一台あった家電
昔は黒電話が主流、のちに親子電話が流行りました。

公衆電話もほぼ使われない今、
「受話器」とは? わからないのでしょう。

最後に

よく考えてみると、「電話している人に電話が入っていることを伝える」
こんな状況がないんでしょうね。
①まずもって、電話はしない
②繋がらなければ、メール
③そうなったとしても、ポーズではなくメッセージで伝える
理解していくしかありません。

シニアの達人



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?