見出し画像

💉[健康オタク] 聞きなれない"寝たきり度"を詳しく知る

介護サービスを受けるために必要な要介護度の判定基準

文字通りですが、どのくらい自立した生活を送れているのかを判断するもので、厚生労働省が定めた評価尺度です。(以下、資料PDF)

https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12300000-Roukenkyoku/0000077382.pdf

障害高齢者の判定の基準

  • 生活自立 [ランクJ]
    日常生活はほぼ自立しており独力で外出する

  • 準寝たきり [ランクA]
    屋内での生活は概ね自立しているが、介助なしには外出しない

  • 寝たきり [ランクB]
    屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベットが主体

  • 寝たきり [ランクC]
    日中ベットで過ごし、排泄・食事・着替えに介助を要する

種類

  1.  障害高齢者の日常生活自立度

  2.  認知症高齢者の日常生活自立度

認知症高齢者の日常生活自立度

こちらは、もっと細かく分類されます。(割愛します)
障害により、どの程度生活が自立しているかのほかに、
認知機能低下による症状、問題行動が加味されます。

最後に

可能な限り、自立して生活を送るが最低目標です。
近くを散歩する、旅行に出かける、など行動範囲が広げれば人とのつながりも増えます。
健康寿命を伸ばす計画を立てて置きましょう。

シニアの達人





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?