見出し画像

❌ 展示処分品を買ってはいけない。

物によります。しっかり見極めましょう。

この間、ノートPCを家電店で見ていて、「展示処分品」と貼ってあり、98,900円と破格の値段となってました。(もともとは、20万円以上)
なんとしても、安いものでいいなら、買いましょう。

展示品でよく気にするのは「たくさんの人が触っているから」「キーボードもみんなに押し込まれていて」が多いと思います。
でも、本当に気にしないといけないところは、他にあります。

この時近くにいた店員さんに聞いたところ良いアドバイスをもらいました。
重要なのは、バッテリーとディスプレイだそうです
つまり、展示品とは開店から閉店までずっと電源を入れています。
これは、日常に使う時間の数倍です。
それを年間が換算すると、バッテリーの寿命でいえば数年違います。ディスプレイも同様です。

展示処分品、アウトレットとは

  • 店頭で展示をしていた型落ち家電

  • 部品が一部、欠品した家電

  • 本体に凹み、キズがある家電

  • 店頭で演出のために使用した家電

外観のへこみは我慢しても、内蔵品は消耗があるので、注意が必要です。
年代を見ることにしましょう。(例: 2021年モデルなど)

最後に

すべてがダメなわけではありません。
しっかり調べて購入しましょう。

私のノートPCですが、結局マイクロソフトがキャンペーンでかなり安くなっていたので、そちらを購入することにしました。(しかも新品です)
なので、やはりいろいろ広い選択肢の中で見比べないといけないのがわかりました。

シニアの達人



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?