見出し画像

「天逆鉾」は今どこにある?

※今回も『明智軍記』の脱線記事です。

 「天逆鉾」は、邇邇芸命(天照大神の孫)が、天孫降臨の時に持参し、「国家の安定を願い、この矛が二度と振るわれることのないように」との願いをこめて高千穂峰に突き立て、坂本龍馬が引き抜いたことで有名ですね。

 また、天照大神が降臨地に、五十鈴などと共に高天原から落としておいたといわれています。その天照大神の降臨地を探し当てた倭姫命は、五十鈴が落ちていたところの川を「五十鈴川」と名付け、天逆鉾なども見つけたそうです。すると、朝熊六神(櫛玉命(伊勢国の風水神の伊勢都彦命)、保於止志神(大歳神)、桜大刀神(木花開耶姫命)、苔虫神(磐長姫命)、大山祇神(桜大刀神と苔虫神の親神の山神)、朝熊水神(朝熊山の神))が祝の酒宴を催してくれたとか。
 『倭姫命世記』という本には、五十鈴や天逆鉾は伊勢神宮の酒殿に納めたとありますが、『明智軍記』には「滝宮は、御裳濯川の岸に石を積みて、地底を宝殿とし、天逆鉾等、納め置からるる神仙也」(伊勢神宮の瀧祭宮(通称「おとりつぎさん」)の地下宮殿(通称「龍宮城」「仙宮」)に納められている)とあります。

 ──さて、「天逆鉾」は、今、どこに?

ここから先は

795字

¥ 100

あなたのサポートがあれば、未来は頑張れる!