マガジンのカバー画像

【無料Note20】応用情報技術者試験の午後問題対策

21
時間配分・問題の選び方・当日の行動、R05秋全10問、R05春,04秋,春のセキュリティとネットワークの解説です。解説に終わらず、本番でどこに注目して正解に至るのか、学ぶべき解法… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

【20の無料Note】応用情報技術者試験1ヶ月前に確認しておきたい学習成果

急いでいる方。すでに試験まで1週間を切っている場合。以下3つのNoteだけでも一読してみてくだ…

せんない
1か月前
9

【AP】応用情報技術者試験の時間配分

応用情報技術者試験の午後試験の時間配分を提案します。 13:00-13:05(05分):記名 13:05-1…

せんない
2か月前
8

【AP】応用情報技術者試験の午後問題を選ぶ3つの視点

午後問題で最も避けるべきは「問題の選び直し」。 選び直さないぐらいの見通しを、なるべく少…

せんない
2か月前
4

IPA試験の持物と当日行動

このNoteには8回の受験経験から確立した「持参物」「当日の行動」を詳しく解説しました。 私…

せんない
2か月前
7

【AP】応用情報技術者試験のサーバまとめ

このNoteには「DMZにあるべきサーバ」「社内LANにあるべきサーバ」をまとめました。 各サーバ…

せんない
2か月前
24

【AP午後R05秋SC】応用情報技術者R05秋セキュリティの解説

応用情報技術者試験からは、単純に「問題文→設問文→解く」では合格は遠のきます。 なぜなら…

せんない
3か月前
7

【知らないリスク高】応用情報技術者R05秋経営戦略の解説

午後問題で「知らない技術」「知らない制度」が出ることは良くあります。 午前問題に出ない用語、出た用語の実例が具体的に出題されますからね。 よって、「乗り越えられそう」かを見極める必要があります。 問2経営戦略は「知らないリスクが高い」問題。 ROEの計算式を知らなければ失点、SECIステップを推測で正解しなければ失点、と2つもハードルがあります。 選択肢はたった1つ。作文はメインに6問、4問が15文字なので「問題文から流用系」なのが救いです。 とはいえ。設問2(1)

【大器晩成一発屋】応用情報技術者R05秋システムアーキテクチャの解説

得点できるか/できないかの「リスキーさ」が分かる問題でした。 解き始めるまでが遅く、最後…

せんない
1か月前
4

【AP午後R05秋NW】応用情報技術者R05秋ネットワークの解説

応用情報技術者試験R05秋NWは、油断しなければ得点でき、気を抜くと大きく失点する問題。 穴…

せんない
2か月前
4

【実質:選択肢だけが魅力】応用情報技術者R05秋データベースの解説

私は技術系(ネットワーク・データベース・組み込み)を、なるべく選びたいです。技術系問題は…

せんない
1か月前
2

【問題文に忠実に】応用情報技術者R05秋組み込みシステムの解説

このNoteは、問7をリアルタイムに解きつつ解説します。 本試験で「どう読んで」「どうマーキ…

せんない
2か月前
3

【AP午後R05秋問8】応用情報技術者R05秋情報システム開発の解説

このNoteは、問8をリアルタイムで解きつつ解説します。 「どう読んで」「どうマーキングして…

せんない
2か月前
8

【迷うからこそ問題文】応用情報技術者R05秋プロジェクトマネジメントの解説

このNoteは、問9をリアルタイムに解きつつ解説します。 本試験で問題を選ぶときは、見た目は…

せんない
2か月前
1

【一緒に読んで解く】応用情報技術者R05秋サービスマネジメントの解説

このNoteは、問10をリアルタイムに解きつつ解説します。 本試験で「どう読んで」「どうマーキングして」「どう解くか」の流れを一緒にやりましょう。私がIT専門学校でしている授業と同じ。 「単なる解説」ではなく、問10を通して「なぜ選んだか」「どう得点するのか」「何を学ぶのか」を伝えたくて。 私は学生時代に、応用情報技術者試験の午後は88点で独学合格し、現在はIT専門学校で授業をしています。 そもそも、問10を選ぶのか。 答えは「微妙」。「できたら選びたくない」です。