見出し画像

🌕ゴールデンカムイファンの間では聖地とされているらしい北鎮記念館へ

推し活北海道遠征最終日は
旭川にある北鎮記念館に。

※同館訪問予定且つ初見を楽しみにされてる方は
どうか以下スキップくださいませ。

北鎮記念館


「こっちですよ」と
軍曹が迎えてくれました(幻覚)

受付の手前の入り口横には…

鯉登少尉殿…なんですかこの荷物
こんなに持っていけませんよ
置いていきなさい
(ゴールデンカムイ14巻参照)


受付タイミングが一緒だった女子2人と一緒に
説明付館内ツアーに参加。(約1時間)
※特に予約とかはしてなかったけど、受付をしている横でこんなんあるけど参加されますかー?みたいな感じでスタートしました。

自衛隊ニシパの流れるような説明


一切メモも見ずに…流れるような説明をしてもらいました。入場料無料なのに説明までしてもらえるなんて。

現存してるの唯一では?レベルの書物だそう
本当は処分例が出たものの
こうやって油紙に包んで
こっそり保管してたそうで
チカパシが持ち上げられないくらいだから
谷垣が使ってた村田猟銃はおそらく
1番上の15㎜でしょうねって

1番下のウィンチェスター銃はめちゃくちゃ重いらしく
鍛えてる自衛隊員の方でも指通して銃くるくるは厳しいですねって。土方歳三すごいな。

途中で説明員のニシパにゴールデンカムイが好きできたのかと、推しを聞かれまして
女子3人…推しは各々違っており
誰かの推しにまつわる展示物の説明の時は
「前へどうぞどうぞ」…って
おもいやり合戦にほっこり☺️

真ん中の肋骨服は
鶴見さん
という方から寄贈されたもの
名前の一致は偶然なのか…


キロランケも工兵として
戦に参加してた203高地
(ゴールデンカムイ単行本6巻)

杉本佐一は関東の第一師団所属のハズなのに
第七(だいしち)師団にいたのはおそらく
各地から精鋭が集められたからではとのこと。
そら不死身の兵士いたら呼び寄せるよね。

写真はとりそびれましたが、お偉いさんの軍帽が型崩れしないように持ち運ぶ軍帽ケースも面白かった!

あと、あえて写真は載せませんので
歴代の軍隊長たちの写真がいっぱい飾ってあるところは
ぜひお一人お一人お名前を見てみてください。
わたしはハッてなりながらお名前拝見。

基本は自衛隊の歴史についての説明なので
戦争のお話など悲しく辛いお話もありました。


ゴールデンカムイコーナー

1時間ほどで説明が終了し
ゴールデンカムイの色紙やらの限定品展示を撮影。
これだけでも来てよかったぁと口角があがります。

左から
スケベすぎるマタギの谷垣
屈強でキュートな我が推し
恐ろしい知能派の人たらし
胸熱ゾーン♡
一緒に回った鶴見中尉推しの女の子は
ヤングジャンプ10冊買ったらしい
敬礼もの


空港行きのバスに間に合うか問題勃発


一通り説明を聞いた後
2階の展示の写真を撮りに行く前に
北鎮記念館→旭川駅の路線バスの時間を受付で確認。

旭川駅までは20〜30分とのこと。(意外とかかるな)
※現在はコロナの関係で平日も土日祝日ダイヤで運航中とのことなのでバスで移動予定の方は要注意


まだ飛行機まで2時間くらいあるし
ゆっくり写真撮ってまわろーって思いつつ
念のため旭川駅〜旭川空港のバスを調べたら
旭川駅11:41の次14:31👀!!!
わたしが乗る飛行機は13:25発…

?!?!あれ?!
と気づいたのが11:18くらい。

一旦頭まっしろになったあと
めちゃくちゃ頭フル回転して1階の受付におりて

「あと20分後に旭川駅発のバスに乗らないと
飛行機に間に合わないことが判明しましたっ!
タクシーを…もっ最寄りのタクシーの番号を
教えてください」

アワアワしてるわたしを見て
タクシーの番号を読み上げてくれる受付の方
(かたじけない!!!)
読み上げてもらった番号に電話して
タクシー来るまでの時間でお買い物。

結果、2分でチョイスして、1分で会計。


ゆっくり厳選したかった〜(自業自得)


購買部のかわいいお姉さん


推しのアクスタやキーホルダー
クリアファイルなど5,000円分
2分で選んだ


全集中でグッズを選んでいると
購買部のかわいいお姉さんが話しかけてくれて
「これ尾形は売り切れちゃってて…」
「あっ大丈夫です。尾形推しじゃないんで。笑」
「月鯉ですか?」
「月島軍曹です」という会話をしていると
タクシー到着!

急いでお会計(現金のみ)を。

売店の無断撮影は禁止ですが
レジ横のこれはぜひお写真どうぞ!とのことで
タクシーの運転手さんに「すぐいきまーす」と言いながらパシャリ。

レジ横の
スケベすぎるマタギ
プリンスすぎる薩摩隼人

AR軍曹


QRコード決済のハードル

タクシーの車内では運転手のおじいちゃまと楽しくおしゃべり。

電話では北鎮記念館到着まで5分ちょっとかかるかもって言われたけど
たまたま近くにいたとのことですぐ来てくれてヨカタ

ラッキーなことにあまり信号にも引っかからず
バスの発車3分前に旭川駅に到着。

車内にPAYPAY使えます!ってパネルがあったので
ドアから出る体制整えつつ「PAYPAYでっ」
と言うと

PAYPAYって…あのバーコードみたいなやつ?

って聞かれて「そうです!そうです!あのゴニョゴニョってしたバーコードみたいなやつ」と。

読み取り機をピピって押しながら
「ごめんねーコレ全然慣れなくてさー。いっつもうまくできないんだよー」
って言いながら10秒くらいで読み取り完了!
「あ!今日はうまく行った♪」って。
かわいい運転手さんでした。
北鎮記念館から旭川駅まで約1,500円。


11:39に支払いを終え、重たい荷物抱えて猛ダッシュ!
空港行きのバス乗り場はロータリーぐるーっとまわって1番遠いところだと判明して白目剥きながらも
何とか乗れてホッ☺️

直前に決めた割には
充実して楽しい道北推し活遠征でした。

北海道は食べ物も美味しいし
景色は綺麗だし
涼しくて快適☺️

#私の推しキャラ

この記事が参加している募集

私の推しキャラ

旅のフォトアルバム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?