見出し画像

缶酎ハイが2本で3千円! サントリー『カロリ。』販売終了を受けてつくづく思う、ホスクラの奥の深さ

 本日10月25日、缶酎ハイ『カロリ。』(以下、カロリ)の販売終了が発表されました。販売元のサントリーのHPによると、「店頭から製品がなくなり次第販売終了となります」とのことです。
 そこで私が思いを巡らしたのは、歌舞伎町のホストクラブ(以下、ホスクラ)のことです。
 皆さんは、ホスクラのドリンクメニューと聞くと、何を想像されますか? そこはやはり、高額なシャンパン『ドンペリ』あたりでしょうか?
 じゃあ逆に、一番安いドリンクメニューの定番は何だと思います?
 そう、それがカロリなんです。
 ホスクラでの値段相場は、2本で3千円(TAXと呼ばれるサービス料金を計上した金額)といったところでしょうか。ホスクラに馴染みのない私のような人間からすれば、一番安い酒がこの金額ってどうかしてるよと思ってしまうんですが…。
 今回の販売終了を受け、ツィッターなんかにはそんなホスクラカロリを惜しむ女性の声が続々あがっています。

カロリ廃番なんwww 歌舞伎町どうするんw
ええええええええ!!!カロリ!!!なくなるの!!!!??歌舞伎町やばない!!!??
やりたいこと書き出してみるとカロリ狙い撃ちする余裕がないしその前に歌舞伎町からカロリが消えるのか

 どうやら皆さん、まだまだホスクラカロリを注文したかったようなご様子。ちなみに、『狙い撃ち』ってのは、大手ホストグループ『グルダン』の専門用語で、ドリンクを100万円分以上注文するという意味。つまりこの女性は、カロリをそんだけ注文したかったということのようです。ホスクラっての奥が深い世界だなぁとつくづく思います。
 いずれにせよ、今後ホスクラでは、カロリに代わる定番の缶酎ハイメニューが登場し、バカ高い値段で提供されていくでしょう。ネットの評判を見たところ、本命『Slat』、対抗『ほろよい』、大穴『ストロング』のようですが、どうなることやら? 興味深く見守っていきたいですね。

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?