見出し画像

【第五回聴き湯会】常に自分たちの魅力を模索し続けている (宮城湯 佐々木駿さん)

今回お話し聞いた方


佐々木駿さん
西品川温泉 宮城湯を家族経営。
TwitterやInstagramでも積極的に発信中。

【西品川温泉】宮城湯|親子で触れ合える天然温泉 (miyagiyu.co.jp)

■Twitter

■Instagram



たぬきがイメージキャラクター


みむさん(銭湯再興プロジェクトメンバー)

本日はお時間をいただきありがとうございます。
まずは銭湯再興プロジェクトについて紹介させていただき、その後に事前にご回答いただいたアンケートに沿ってお話を伺います。

銭湯再興プロジェクトは、銭湯文化が長く続いていくために「何ができるのか」を考えている銭湯ファンの集まりになります。
自分たちが楽しみながら、かつ、銭湯の役に立てないかを考えています。

聴き湯会は、銭湯経営者の力になれることと、私たちにできることを、すり合わせられるようにはじめました。
独りよがりにならない、本当に役に立てる形で銭湯へ還元したいなとと思っています。


例えば、最近始めたプロジェクトは「銭湯のPOP作成」です。(※POP=注意喚起の張り紙のこと)

組合から支給されているものもあると思うんですけど、それだけで足りない分は、その銭湯の方が自分で作ってたりするなと思っていて。 結構労力かかるんじゃないかなと思っていて、私はデザイナーをしてるので、銭湯で使いやすくて、かつ、フリー素材として無料で使えるようなものがあったらいいかもと思い絶賛制作中です。

また、銭湯ファン視点でこういうPOPもあったらいいなというのも織り交ぜていこうかなと。

佐々木さん(宮城湯 経営者)
これめっちゃいいですね!

みむさん
ありがとうございます。後ほど、どんなPOPが あったら嬉しいかを掘り下げて伺えたら嬉しいです!

廃業するのは、納得できなかった。

質問:銭湯で働き始めたきっかけを教えてください。
回答:父の入院・後継者の不在が重なり、廃業も視野に入っていた為。


宮城湯の特徴的な洗い場

佐々木さん
簡単に自己紹介させていただくと、品川区にある宮城湯という銭湯で営業している佐々木と申します。
3〜4年ぐらい前に家業を継ぎました。

みむさん
元々どんなお仕事をされてたんですか?

佐々木さん
不動産業で勤めていました。全然関係ない業種から戻ってきたっていうような感じになるんですけれども。 27歳の時に銭湯を継ぎました。

みむさん
若くして家業を継がれたんですね。

佐々木さん
一番のきっかけは、父が心臓病で1ヶ月ぐらい入院してたんですよ。その間僕は不動産もやって、銭湯の仕事、店閉めるわけにはいかないんで両方ダブルワークでやってたんですけれども、結構つらかったです。
いや今思えばよくできたなって思いますよ。
仕事前 6時ぐらいから起きて掃除してお風呂も仕込んじゃって、でそこから母と交代してまた帰ってきて仕事するみたいな感じだったんで。

みむさん
最終的に、銭湯を生業にしようと思った一番の決め手はなんですか?

佐々木さん
決め手で言うとやっぱ 廃業がちょっとちらついてたんです。
父の入院も体にガタがき始めたっていうので、いっそのこと閉めちゃうっていう話もありまして。
売り上げ的な問題もあったんですけれども、それでもずっと27年ここで育って、銭湯をやめるっていうのは、自分の中で納得がいく結論ではなかったんですよね。多分それが一番のきっかけなのかな。
今はどこも、後継者問題とか、ガス代の高騰とか色々ありますよね。

みむさん
そうですね。廃業理由は建物の老朽化だけが問題ではない感じですよね。

質問:宮城湯の特に魅力的な部分を教えてください。
回答:露天風呂です!天然温泉なのも魅力の一つ!
吹き抜けの露天なので、見上げた時の景色が心地よいです

都内では珍しい開放的な露天風呂

佐々木さん
露天風呂が人気で 、Twitterや、サウナイキタイを見ると露天風呂が良いという感想が第一印象なのかなと。
都内の銭湯は、日差しや目隠しの屋根があるところが多いんですけど、うちはそういったものが全くない吹き抜けの状態なんで、空が綺麗に見えると思います。

みむさん
露天風呂で、さらに温泉ですしね!
どんな泉質の温泉なんですか?

佐々木さん
黒湯です。大田区にある結構あの下見えないような黒湯までは濃くないですが。

銭湯ファンが銭湯経営者に聞いてみたいこと

質問1:銭湯経営者が思う銭湯の魅力や楽しみ方を教えてください。
回答:銭湯の楽しみ方は、本当に様々だと思います!
銭湯にしても入浴の時間帯や入浴順など、その日の入り方で違った魅力が感じられますし、銭湯も似たようなものはあっても、同じものは無いと思うので、各銭湯で違った楽しみ方ができるのも魅力・楽しみの一つです!

佐々木さん
銭湯は、現在都内でだいたい500件ぐらい。店によって特徴が違うのでそれを見つけながら巡るのは楽しいと思います。

みむさん
そうですね。銭湯巡りしてると様々な特徴がありますよね。

佐々木さん
地区ごとで、この時間帯こういうお客さんで賑わってるんだとか、ここの銭湯はここに力入れてやってるのかなっていうのが、何回か通ってると色濃く見えたりするんで面白いと思います。

みむさん
私はよく都内の銭湯を回ってるんですけど、ここの設備はあそこの銭湯と一緒だなとか、そういうマニアックな部分を探すの楽しいなって思ってます。

佐々木さん
そうですね、それ結構楽しいと思います。ここの作り方はあそこのお風呂のやつと同じだから、設計者が同じなのかな?みたいな感じで見て回ると。

みむさん
わかります!その楽しみ方をぜひプロジェクトメンバーにも普及してみますね。
宮城湯さんは温泉があるので、それだけでも1個強い特色ですよね 。

佐々木さん
でも品川区は温泉銭湯が多いんですよね。

みむさん
多いですね。品川区にいると忘れがちだけど23区内に住んでて温泉に毎日入れるんだぞって思うとすごいと思いますよ。

佐々木さん
うちと、近所の温泉銭湯の温泉成分は、近い場所にあっても、結構違うと思うんですよ。
家の近くで、成分の違いを感じながら温泉巡りするのも楽しいかもしれないですね。

今、挑戦している試みは?

質問2:今後挑戦してみたいこと、もしくは今挑戦している試みは、ありますか?
回答:今、挑戦していることで言うと、女湯サウナ室の香りに挑戦してます!正直、香りは好みが分かれるので、スタッフ一同で検証中です。

白いタイルが清潔感のあるサウナ

佐々木さん
今一番力入れようと思ってるのが、女湯のサウナ室。女湯は集客数が安定していないので、じゃあどうしようかってなった時に、サウナに入る方がちらほら若い方に増えてきてるので。「匂いを楽しむサウナ」を作ろうかなと思ってるんですけど、ただどうしても僕、男目線の匂いになっちゃうんすよ。
女性が好きな匂いっていうのがちょっとわかんなくて、好みが分かれるのかな?男の目線と 女目線で違うのかなって悩んでますね。

みむさん
匂いの好みの割れ方は、難しいですね。

佐々木さん
僕は、柑橘系の香りがいいかなと思ったらなんかそういうわけでもなく、どっちかっていうと落ち着いた白樺とかヒノキとかそういう匂いが好まれるっていうような。
今ちょっとアンケート取って、試作段階でたまに導入してるんですよ。
僕は楽しくいろんな人の話を聞きながら何の香り入れようかなっていうちょっとサプライズ感を出しながらっていう。
ラインナップ2つぐらい候補が絞って決めて、話を聞きながら決めようかなと思ってやってる感じです。

みむさん
サプライズ感のある演出いいですね。どんな香りに決まるか楽しみです!
ちなみに、私は普段の女湯しか見てないから偏った意見かもしれないですが、女性のサウナってよく「主」がいるんですよね。もしかしたら、そういったことも、女湯の客数が安定しない一つの要因かもと思いました。

佐々木さん
うちやっぱその問題もあったんですよ。要は常連さんがいるので、女湯がちょっとまあ若干無法地帯化はあったんですよ。
ただやっぱそういう声がお客さんから上がってきて、それで初めて知ったので見回り強化してそういうお客さんに声かけしたりして。お客さんから今は改善しているという話は聞いたんですけれども。

みむさん
そうなんですね!女湯利用者としては、改善に向けて動いていただきありがたいです。

水風呂は温度低めでサウナーには嬉しい

質問3:何か困っている事はありますか?可能な範囲で教えていただきたいです。
回答:露天風呂がない側のお風呂の魅力度アップですね。どうしても露天風呂と比べてしまうと、、、。

「露天風呂じゃない側」の白湯

佐々木さん
うち露天風呂の方が魅力的な部分になってるんで、どうしても「露天風呂じゃない側」が、劣ってるっていうような感じになっちゃうんですよ。「露天風呂じゃない側」の魅力をどう上げたらいいのかな?
コアな「露天風呂じゃない側」ファンの人はどこが好きなのかなっていうのを色々聞いてみたいです。

みむさん
両方にサウナあるんですもんね?

佐々木さん
あるんですが、どうしても外気浴ができるとなると露天風呂がある側になってしまって。

みむさん
「露天風呂じゃない側」の時は行くのやめて「露天風呂側」の時にしようって人が増えるってことですか?

佐々木さん
結構多いですね。みんな「露天風呂がおすすめです!」と紹介してくれるんですよ。
1階には最近は電気風呂入れたりとか、子供も楽しめるようにテレビ入れたりとかして、昔に比べたら、「露天風呂じゃない側」も結構人も増えてきたんですけれど。プラスアルファなんかガツンと強いところどうしようかみたいな 。これは悩んでるところですね。

「露天風呂じゃない側」に設置された1階の電気風呂。

みむさん
何か銭湯ファンが力になれることはありますか?

佐々木さん
内風呂でどういう楽しみ方をみんなしてるのかなっていうのは結構気になりますね。
あとはなんかその他のお風呂屋さん内風呂でこれがあって良かったなぁとかっていうのを結構聞いてみたいなとは思ってたんですよね 。

みむさん
日替わりでいろんな薬湯があったら嬉しいとかはすぐに取り入れやすいかなと思うんですけど、シルキー風呂とか機材が必要なものは気軽に入れられないですよね。

佐々木さん
そうですね。
実を言うと薬湯は取り入れないことはないんですけども、結構好みが分かれちゃうので難しいと言う事情があります。
うちは浴槽が3つあるんですけど、白湯が2つと天然温泉が1つというような感じで。白湯のところはお風呂自体が繋がってるんで、そこに入浴剤入れると白湯のお風呂に入れないってクレーム言われたことがあって。。

「露天風呂側」の寝湯

なっちゃん(銭湯再興プロジェクトメンバー/品川区すえひろ湯店長)
最近まで金春湯(品川区大崎)のアルバイトという立場だったのですが、お客さんから宮城湯さんのお話を伺って、宮城湯さんの「露天風呂じゃない側」は電気風呂がいいっていう方多いです。

佐々木さん
僕の方もそういう意見、見るんですよ。
でも「露天風呂じゃない側」の時入りに来て、じゃあ次回「露天風呂側」入ってみたいなっていう意見もあって、そうするとなんかやっぱ、7:3ぐらいでやっぱ、「露天風呂側」の方が良かったなって言われることが多いですね。

みむさん
なるほど。。
「露天風呂じゃない側」だけすっごくいいドライヤー入れてみるとか、そういった差別化はかるとか??

佐々木さん
そういったこともいろいろ検討中です。
こういう話を聞けると助かります。
お客さんと直接会話する時間っていうのがあんまりないんですよ。Twitterとかサウナイキタイとかで情報拾って改善するっていうようなやり方が今メインになってるんですけど 、銭湯好きの人とお話しできるっていうのはかなり貴重な機会だなと。

質問4:あまり知られていないけど「実は迷惑」なお客さんの行動はありますか?
回答:無茶をされてしまう方ですね、、、。

脱衣所には水も販売してます

みむさん
あんまり知られてないけど、実はこれ迷惑っていうお客さんの行動があるんじゃないかなと思っていて、

例えば、
・ロッカーキーで髪を結ぶ(湯船に髪はつかないけど、ロッカーキーに髪が絡まる)
・水風呂の水で汗を流す(汗を流してから入るのは正しいけど、冷えた水をガンガン外に出されるとチラーで冷えた水が減って水風呂が緩くなる)
みたいな、いいことだと思ってやってるかもしれないけどそれはちょっと迷惑だよってことが あったら聞いてみたいなと思って。

佐々木さん
せっかくまあこれ来ていただいてるお客さんにはあんまこう言い方すんの本当悪いんですけど「無茶されちゃう方」ですね。
サウナもお風呂も結構体力使うので、体調が悪い時に無理をすると、気絶したり貧血起こす原因になるので、せっかく来ていただいてるのに申し訳ないけど、無茶はしないで、、というのはありますね。

みむさん
ちゃんとその日の体調を見て、入る時間をコントロールしてくれということですね。

佐々木さん
そうです。
たまにお風呂場でなんかウトウトしてる人見かけるんですよ。脱衣場だったらまだ、、でもお風呂場でウトウトは危ないなって。体調が良くない時はやめた方がいいですよって声掛けるんですけど。

みむさん
疲れてる時ほどお風呂に入りたい気持ちはわからんではないけど、危ないですね。
お客さんになんて啓蒙するのが伝わりますかね?難しいですね。そんな、銭湯の方も一日中浴室を見てられるわけではないですしね。

佐々木さん
そうですね。見回り自体は、最近増やしてるんですが、整ってる方と本当に疲れてる方っていうのがなかなか見分けつかなくて。自分のキャパを超えて無理して入るのは控えてもらいたいですね。

みむさん
そうですね。銭湯ファンにも伝えていきたいと思います。


どんな銭湯のPOPが欲しいですか?

みむさん
こんなPOP欲しいというものはありますか?

佐々木さん
何だろう今ふと思い浮かばないな。思い浮かばないですけど、あったら絶対便利だなっていうのはその都度都度あるんですよ。
サウナイキタイとかでもたまにPOP作ってくれたりとか、あとは『サウナ好きのカワウソさん』のあずみまりさんが作ってくれたりとかっていうのをちょっと借りてっていうか許可得て使ったりしてるんですけど、それでもたまになんか足りないなって思う時がちらほら本当にあるんですよ。

みむさん
結構皆さん手作りしてますもんね。

佐々木さん
手作りするのもまあそんあに時間はかかんないんですけど、毎回似たようなPOPになるなーみたいなジレンマはありますね。なんか似たようなPOPになると読まなくなるんですよみんな。

みむさん
似てるデザインだと、全部同じこと書いてある気がしちゃうんですよね

佐々木さん
若い人たちって自分たちでなんとか作れるっちゃ作れるんですけど、おじいちゃんおばあちゃんとかって多分作れないと思うんすよ。そういう方たち向けに、手軽に貼れるものはありがたいと思いますね

みむさん
よかったです。今闇雲に手探りでやってる感じなんですけど、頑張って完成させます!


銭湯のグッズデザインの悩み

番台でオリジナルグッズ販売中です

佐々木さん
僕が宮城湯のTシャツのデザイン決めてるんですけど、デザイン弱いなって思ってます。

みむさん
ぜひ私たちにお手伝いできることがあったら、お手伝いさせてください。私含め、数名デザインできる方が在籍しているので。

佐々木さん
僕を助けてください(笑)
どこにどのマークを置くとか全くわかんないんですよ。手伝ってもらえるような人がいたらすごい助かるなと思って。
少数ロットで頼んじゃうとそれこそ結構金額変わってきちゃうんでやるなら、割と大きく買わないと。でも大きく買った時、在庫を抱えるのも辛いなーって思いながら、そういうデザインできる人っていうのは結構 助かりますよ。

みむさん
ぜひコラボレーションできたらと思います 。

佐々木さん
ぜひ助けてください!

行きたい銭湯の探し方は?SNS?ホームページ?

宮城湯の番台

佐々木さん
みんな銭湯ってどうやって選んで行ってますか?
どういうものを見ていきたいって思うのかなって疑問なんですよ。

みむさん
私の場合は出かける予定がある時にその帰りにどこの銭湯寄って帰ろうかなって思ってるので 行った場所の近くで調べて。昔ながらの渋い銭湯に入りたい時もあるし、シルキー風呂があるような新しい銭湯に行きたい時もあります。

なっちゃん
私も出かけた時に近くに銭湯あるかなとかあとは事前にいいっておすすめされたところをGoogleマップに星つけてるんですけど、飲みにく時に星つけた銭湯に行ってから行ったりします。

佐々木さん
最近 TwitterとかSNSやってる銭湯って増えてると思うんですよ。けど、実際にSNS見てくる人っているのかなと。口コミを見てくる人っていうのはいると思うんすけど。僕でいう宮城湯のTwitter見てくる人って多いのかなって疑問に思ってたんですよね。

みむさん
私はFacebookで銭湯好きのコミュニティっていうのがあって、そこでここに訪問しましたみたいなのが上がってきて気になると行くみたいな。

佐々木さん
実際あんまりなんか情報発信ぐらいしか見てないのかな。
結構疑問だったんですよね。なんでみんなどこで情報仕入れてくるんだろうなーっていう。

みむさん
ピンポイントで名前知ってて検索するってなったらホームペジは便利だけど、前情報ない状態の人の目に触れるには、Twitterみたいに、勝手に情報が流れてくる方法にしないと厳しいなと思ってて。

なっちゃん
私は品川区に住んでたん ですけど、ホームページ見て、品川区の銭湯のホームページは写真がいいし、サイトも見やすいしわかりやすいし、行ってみたくなるなって感じたんですよね。で、そこからリンクが貼ってあるとその個々の施設の銭湯のところにこう飛んでみるので、ホームページの印象も重要ではあるかなって思うんですよ。
ちなみに金春湯のホームページでは、リアルタイムでサウナの混雑状況を更新しているのですが、今混み具合どうですかみたいな電話も結構あるので、見てる人と見てない人の割合は、、ちょっとわからないですが、、

佐々木さん
あれ見てる人結構やっぱりいるんすね。画期的なサウナの混雑状況 。

なっちゃん
うんうん。見てる人結構いますね。

佐々木さん
うちも問い合わせが電話でかかってくること多いんで、みんなホームページ見てないのかなって思ってたことが多かったんですよ。金春湯さんでも電話がかかってくるっていうのを聞いて安心しました(笑)


銭湯経営者と交流する方法

みむさん
銭湯ファンは銭湯経営者の人と接する機会がなくて、お互い良い関係で交流するにはどうしたらいいかなと思っています。

佐々木さん
それで言うと、SNSでDMでもらうとちゃんと読んで対応できるので交流しやすいかなと。営業中の番台だと、お客さんの対応しながら話をするのはなかなか難しくて。
あとは、イベントに参加する。先日サウナトークショーなどに行ったんですが、その時半分ぐらいが業者で。イベントに参加すると交流が生まれると思いますよ。
僕の勝手なイメージですが、SNSやってる業者さんは割とお客さんと話をしたい方が多いと思います。

みむさん
イベントに参加したり、SNS開設している銭湯さんに声をかけるのが良さそうですね!

みむさん
では今日は長い時間をお付き合いいただき、ありがとうございました。


宮城湯佐々木駿さんと再興プロジェクトメンバー



開催日:2022年11月14日
執筆・編集:安井、みむちゃん
バナーデザイン:みむちゃん


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?