見出し画像

【産業能率大学・通信㊵】金融の基本と常識/オンラインスクーリングの感想と結果

2022年10月、産業能率大学(通信)に三年次編入学をしたアラフォー&社会人のソソムと申します。

今回は【金融の基本と常識】のオンラインスクーリングの感想と結果を綴りたいと思います。


2024年、一発目のオンラインスクーリングでした。


シラバスを見ると、この科目の到達目標に“NISAやiDeCoについて説明ができる”とあったので、知識の復習、そしておもしろそうだな~と思い受講しました。

結論から言うと、受講して本当によかった!!

何が良かったかというと、生徒の皆さんと《おカネの話》ができたこと。

この科目にはグループワークがあるのですが、生徒の皆さんと金融に関することを題材にして、何度か話し合う機会がありました。

私のまわりには投資や資産形成をされている人がいないため、おカネの話がなかなかできません。

唯一、私が務める会社の社長さんが、最近NISAを始めたみたいですが…

70歳、つみたてNISAでバランス型投資。

じっくり聞いていると(盗み聞き)、社長自身に金融資産運用の知識が乏しいみたいで、弊社担当の銀行マンに全てを任せてNISAを開設&運用開始。

その銀行オリジナル商品…コスト(購入手数料や信託報酬)が高いボッタクリ商品を買わされていました(T_T)

(もともとバランス型はインデックス型よりコストは高いですが、調べてみると約2%でした。おそろしい)

そして後日、「ぜんぜん儲からないね」と銀行マンにチクチク文句を仰っておりました(^o^;)

…うん、おカネの勉強は大事だなと改めて思いました。

私は金融リテラシーはそこそこあると思うのですが(たぶん)、前述した通り、なんせまわりにおカネの話をし合える人がいなくって寂しかった…

それが今回のグループワークで、おカネについて気兼ねなく自分の考えを話すことができましたし、生徒の皆さんの考えもたくさん聞くことができてとても嬉しかったです(ノД`)

(でも、恥ずかしさのあまり上手く話せなかったというのはナイショです。そもそも知らない人と話すことが超絶苦手で、全身から汗が吹き出ていました。あと、私の勝手な印象になりますが、皆さん金融リテラシーがめっちゃ高い…!)


授業について


授業内容は“基本のキ”という感じです。

今からNISAやiDeCoなど、投資を始めようとされている方たち向けだと思いました。

FPの6分野の内容が含まれますので、FP資格の勉強中の方にもオススメです。

科目担当のM先生は、元中学校の数学の先生でした。

だからなのか、たくさんの例えやイメージを添えて説明をしてくれたので、とてもわかりやすかったです。

FP2級とAFPの資格があり、今はCFPを目指していると仰っていました。

高校で子どもたちにおカネの知識を教えているみたいです。いいですね\(^o^)/


結果


1日目の課題と最終試験は、意外にも(?!)時間がかかりました。

もともとFPの知識があり自身でも資産形成をやっているので、テストの内容はそこまで難しくはなかったです。

ですが。

記述式の問題で、トータル3000字くらい書いたような(汗)

条件ではそこまで書かなくてもいいのですが、キーボードを打つ手が止まってくれませんでした。

鼻血こそ出ませんでしたが、目が無くなるくらいショボショボになりました。

そして、結果はこちら。

合格はできる自信はあったけれど、評価Sとは!!

めっっっっちゃ嬉しいです。
長文になった論述、頑張った甲斐があったようです。

グループワークでは、進行係のときに焦ってうまく進行ができませんでしたが…それでもSが取れたようです(^o^;)

残りはあと6単位です。頑張るぞ〜

以上、【金融の基本と常識】について感想と結果を書きました。

次回の記事でまたお会いいたしましょう(^^)/~~~


この記事が参加している募集

お金について考える