最近の記事

なぜ無理してしまうのだろうか

なぜ無理してしまうのだろうか きっとそれが癖になっているのだと思う。 人の顔色を見る 気を遣ってプラスな言葉を話す 無理に話を広げようとする コミュニケーションを必死に取ろうとしてしまう 人に嫌われたくないという気持ちが強すぎる 嫌われているわけではない いじめられているわけでもない 省かれているわけでもない でも必死すぎる 何に必死になっているのだろうか 無理に繋がろうとしているから 繋がれないのではないか いい人でいる自分は 本当にいい人なのだろうか こんな

    • 写真を読む "VISITORS+ by Piczo"

      東京目黒区 BOOK AND SONS にて Piczoさんの写真展が開催されていた 僕の勤めるスタジオにもつい最近来られていた方だったから勝手に親近感があって行きたいと思っていた この様なテイストの写真は 大好物でとてもワクワクした 考えさせられるというよりは 見入ってしまう この空間にずっと居たいと思う こんな写真を自分も撮りたいと思うような そんな写真展だった 定期的にこういう空間に足を運びたいと思った

      • 涙が出ない=心が冷たい?

        タイトル。 涙が出ないことは 心が冷たいに比例するのだろうか? 僕は比例しないと思う。 実際悲しい時や感動した時に 涙が出る時もあれば 出ない時もあるから 涙で感動の度合いや 悲しみ寂しさの度合いを測ってはいないから みんなはどうなんだろう

        • 写真を読む ”深瀬昌久 1961-1999 レトロスペクティブ展”

          恵比寿 東京写真美術館で行われている ”深瀬昌久 1961-1999 レトロスペクティブ展”へ 写真展は全8章のカテゴリーで構成されてて その中でも好きなのは 2章の洋子 3章の家族 8章のブクブク 義理の母や洋子のヌード、深瀬さん本人の局部が映り込んでたり 家族写真の中に洋子だけ上半身裸だったり 表現や世界観が面白いと思った きっと狂ってるみたいな感覚なんだろうけど この方にしたらそれは褒め言葉だと思う なんでこんな表現や写真を撮ろうと思ったの〜! って思わせるとこ

        なぜ無理してしまうのだろうか

        • 写真を読む "VISITORS+ by Piczo"

        • 涙が出ない=心が冷たい?

        • 写真を読む ”深瀬昌久 1961-1999 レトロスペクティブ展”

          写真を読む ”Moments of life”展

          後輩に紹介された写真展へ行ってきた。 こうやって知らない世界に連れて行ってくれる後輩ができて嬉しい。 記録としてnoteに残しておきたい。 東京・表参道 エルパス・ルイヴィトン東京のギャラリーで行われている ヴォルフガング・ティルマンスの個展”Moments of life”展に行ってきた。 個展の感想の前にまず ルイヴィトンなんて入ったこともない 入り口に背の高いイケメンがピシッとスーツを着て待ち構えている こちらも背筋がピントなるようなあの入り口を通過した。 その

          写真を読む ”Moments of life”展

          餃子の写真を見て餃子を食べたくなるような写真を撮りたい

          お久しぶりすぎる。 忙しいということを理由に言葉にすることを 疎かにしていた。 自分の言葉(こころ)に向き合って その言葉の思いの本当の意味を ちゃんと受け止めてやりたい。 それを1番ちゃんとできるのは 自分自身やからね。 日々いろいろな事を思う、考える、疑問に思う。 その中で自分の価値観だったり大切にしているものを知る。 俺は写真だけで表現するというよりは 言葉と写真で表現したいと思う。 そう思った矢先に あるカメラマンさんが先輩の作品を見て こう言ってた 写真

          餃子の写真を見て餃子を食べたくなるような写真を撮りたい

          人の痛みをわかってあげれる人に

          おつかれさん。立山も雪化粧しはじめました。山にも雪が降ってるんやなぁ。そりゃ寒いわ。 今日の思いふとした時が1番思いが浮かぶ。 今日思った事は、よく聞く言葉やと思うけど 何かをやろうとした時に誰が批判や反対してくる マイナスな言葉や否定ばっかりがほとんどで 今の仕事なんてそういう場面に遭遇する事が めっちゃくちゃある。自分だけじゃなく周りも含めて。 確かに否定する人批判する人たちの意見は 確かにな!と思う部分もあるし 悪いことばっかりじゃない でもその人を見ていて感じる

          人の痛みをわかってあげれる人に

          だんご

          おつかれさん。今日もよく頑張りました。日々いろんな出来事がある。そんな中でも少しでも自分を褒めてあげる。その大切さに気づいた、28歳。 自分で自分を認めてあげないで、誰かに認めてもらおうなんて。自分を大切にできるからこそ、誰かを大切にできる。その意味が歳を重ねるほどに身に染みてます。 昨日は9時に寝て朝の5時半起床して、色々しようと思ったら朝ごはん食べてから寝ちゃいました笑 そういう日もある。でもちゃんとその時やりたかったことを仕事から帰宅してできたし、良しとしよう。

          だんご

          日々の楽しみ

          おつかれさん。だいぶん空いてしまった。悔しい。そんなこんなでね、ワクチン打ったりなんだりで忙しい日々を過ごしてます。そしてあっという間に寒くなってきたな〜。鍋が美味しい季節です。 みんなは何鍋派ですか?自分は味噌鍋が好き。あと水炊き鍋。鍋って簡単やし美味しいし楽しいし最高やよね。鍋パーティーしたいなぁ。 日々いろんなことがあって上がったり下がったりするけど、どんな瞬間も楽しんで行きたい。あんなこと言ったらあかんかったなぁとか後悔もするけどその後悔を次に生かしていかんとただ

          日々の楽しみ

          睡眠欲

          おつかれさん。今日はワクチン2本目打ってきました。今のところ倦怠感と腕の痛みはややあるものの熱はなくて安心してます。身体は強い方でなはいので心配やったけど安心。 って打ちながら、睡魔にやられてて目を閉じてしまっていました笑 ひたすら眠たいんも副反応なんかな?笑 今日はひたすら眠いです。 実家に今日は泊まるんやけど、実家って温かい。温度とかの話じゃなくなんか温かい。ホッとするよね。そういう居場所あって良かったな〜。 あ、あ、だめだ。勝手に目が。閉じてしまう。今日は大人しく

          睡眠欲

          時間が足りない

          おつかれさん。休憩時間があと4分。休憩中に今日投稿しようと思ってたのに意外と時間がなかった。4分でどこまで書けるか。 今日は、いろいろ思ったことがあったんよね。人に厳しく言わないといけない時があったらどうしてるのかみんなに聞きたい。 人に厳しく何かを言うってことが苦手かもしれない。そう気付いた。そうなった時にいよいろな考えが出てきてさ〜。 またゆっくり語らせてもらおうかな。 今日はこれで終わり、、、 いつもありがとう。 good night 有

          時間が足りない

          やっぱ好きやわ、石川県。

          おつかれさん。今日は早起きしてAM3:00起床。ジムに行って身体を動かして家の掃除して、一人でちょっと金沢にドライブしに行っちゃいました。肌寒い日だったので、お気に入りのカーディガンを身に纏いました。 3年くらいかな(21歳〜24歳まで)石川県に住んでおりまして。その期間の思い出がめちゃくちゃ詰まってる場所。今日ドライブしながら改めて好きな街やな〜って思った。心が豊かになれる場所っていうか、自分にとってなくてはならない場所。 いろんな人に出会っていろんなことを経験していろ

          やっぱ好きやわ、石川県。

          友だちとの電話

          おつかれさん。今日は少し肌寒い日。どんどん秋本番に。今年はたくさん紅葉とか秋を感じたい。秋はちょっと切なくなるというか寂しい気持ちになる。けど、好きな季節。服とか楽しめるし。物欲が出るね。 今日は友だちと久々に電話して笑った。くだらんことで笑えるってほんといいよね。今年中にやりたいことを決めたりして。こうやって歳重ねてヨボヨボなっても楽しんでいそう。 今日、友だちにもらった駄菓子のガムで当たりがでた。嬉しかった。久々に当たり。こうやって日々の中に小さなラッキーを見つけて行

          友だちとの電話

          ものどり

          おつかれさん。いつも心に余裕を持っておきたいなと日々感じる。余裕があれば、自分に優しくも人に優しくもできるようなそんな気がする。忙しいのは嫌いじゃないけど、忙しい中にも心を休めれるタイミング、余裕があればいいなって思う。 10月はどんなことを達成する月にしようか。小さい目標でもいいし何か達成しよう。 インスタにもアップするけど、人だけでなくて物撮りにも挑戦していく。物撮りもなかなかおもしろいし、光と影の使い方とかボケ感、物の配置、、いろいろ奥が深い。今日は、いい太陽光と影

          ものどり

          習慣にしていること

          おつかれさん。夜勤やからみんなが寝る頃に起きるんやけど、今日の目覚め一番に見たのが、めちゃくちゃキラキラ光る星でなんか嬉しい気持ちになった。 書く内容が今日は見つからないので、noteのお題からいただきます。 #習慣にしていること 習慣にしていることは、やっぱり運動かな。あと、日記。あと小さな掃除。今で言ったらこういう投稿系。習慣にできる、していることにフォーカスを当てた時にパッと出てきてないものこそほんとの習慣というか癖というか。癖にしてしまえば勝手に体が動くからそれ

          習慣にしていること

          継続は力なり

          おつかれさん。今日も良い天気で暑かったくらい。夜勤の週やから昼に寝てて寝汗かくし、予定より早く目が覚めてしまう。そんなこんなな今日です。お休みの人たちは良い休日になったかな? 今日で、noteを初めてみて11日。一人勝手に楽しくやらせてもらってるから全然苦じゃないし。今日は何を書こうかな〜って感じで楽しみながらやってます。 ここにきて改めて継続は力なり。なんやな〜って思って。EXILEの20周年の金スマ見ててあんなに有名な人たちでも無名な時はあって、ただ諦めずに続けてきた

          継続は力なり