m

人生お休み中です🦭

m

人生お休み中です🦭

最近の記事

やっと気づいたこと

休職してから気づいたことがあります。 それは理想をずっと自分に押し付け、自分で首を絞めていたことです。 それは休職してからも変わらず、 「自分なら出来る、やれば出来る、大丈夫 自分も周りと同じように出来る」と そして周りを失望させたくないと、余計に自分を追い込んでしまいました。 もう一度働くということを現実的に考えた時に、 “週5日+残業+休日出勤する自分”って誰が望んでいるんだろうと初めて疑問に思いました。 収入?世間体? そこまでして同じ場所で働く必要があるのか?

    • 経過

      今回は休職してからの経過について書きます。 昨年の夏から現在までに至るまでです。 ◎1-3ヶ月目 まだ休むことに対しての罪悪感や不安がありました。涙は止まらない状態が続きました。ドラマや映画を流しても集中して見ることはできません。 ・食事…母親に今日これ食べてねって言われない限り、自分で進んで食事をとることが出来ませんでした。 ・睡眠…入眠が困難で、中途覚醒が何度もあり、お昼過ぎまで起き上がることが出来ませんでした。 (睡眠薬を飲み始めましたが、薬が合いませんでした

      • 日記を書く

        休職して余裕が出てきてから、日記をつける習慣ができました。 始めた時は、気分が向いた時に書こうというぐらいの目標でしたが、今では毎日書いてます。 日常生活において、人に話すことでスッキリできることは多くあると思います。しかしそれは相手がいることが前提です。(当たり前) 自分の面白くない暗い話をしても大丈夫と心を許せる人が必ずしも、話を聞ける状態だとは限りません。 他人からすれば、そこまで考えなくてもと思うかもしれませんが、考えてしまう人間です。 自分で抱える量には限界

        • 退職ではなく休職

          これからどう働いていくか日々悩んでいます。 色々な選択肢があるけど、どれも決め手に欠けており、ぐるぐるしています。まだ選択する覚悟が欠けていると思います。 当時はおそらく休むぐらいなら、いっそのこと退職する選択肢もあったと思います。しかしそれを選ばなかったのは、まだ未練があるからだと思います。 一緒に入社した同期は普通に仕事をしているのに、自分にはそれが出来なかったことを認めたくないし、許せないのかなと思います。 また興味を持っている部署で働いてみたい、あの先輩社員と

        やっと気づいたこと

          休職の決断

          (割愛した部分があり、伝わりづらい文章かと思います。ご理解いただければ幸いです) 心身が崩壊しつつあり、出勤できないと思い、 当日に仕事を休みました。 なんでこんなに涙が出るのだろう、なんでこうなってしまったんだろう… ずっと自問自答している状況でした。 月・火曜日に出勤、水・木曜日に休み、 金曜日は出勤しました。 出勤途中の電車を待っている間、職場に着いて自席に座った時、メールを確認している時など、声を殺して泣いていました。 泣いちゃダメだと思っても止まりませんで

          休職の決断

          気づいた時には…

          頼りにしていた先輩社員が休職をし、 気軽に質問や話をできる存在がいなくなってしまいました。 他にも社員はいるのですが、外回りは出払っていることや他部署は職種も異なることもあり…    (私がもう少し人間関係を上手く構築できたら良かったのですが、出来ませんでした) 残業や休日出勤も続き、なかなか自分の時間を確保することが難しい状況でした。 職場と家の往復で1日が終わり、それを繰り返す日々でした。 そんな日々を過ごす中で、徐々に変化していくものがありました。特に下記3点です。

          気づいた時には…

          擦り減らしていく日々

          異動して、少しずつ業務やペースを覚えていきました。しかし仕事は山積みです。 5月中旬、一年先輩のOJTが短期休職することになりました。 その方はデスクが隣で、分からないことがあると気兼ねなく聞くことができ、非常に頼りにしていた存在でした。 全体にOJTの休職の件が伝えられたあと、 真っ先にOJTが私に対し、「休むことになってごめんね」と伝えました。 「大丈夫です、なんとかします」と涙が出るのを堪えながら、返した記憶があります。 私はこれからどうすればいいの?と不安になっ

          擦り減らしていく日々

          有給と残業

          あっという間に4月の1ヶ月が終わり、段々と気温が高くなっていきました。 (下記は昨年の話になります) 5月はGWですね。 待ちに待った長期休みです。 4月はなかなか有給を取ることができなかったので、新年度になってからの有給も消化しました。 有給と聞くと、その日何しようかなとワクワクしてくると思います。 当時は有給を月曜日に取り、火曜日に出勤しました。 1日休んだだけなのに仕事が沢山溜まっている状況でした。1日休んだぐらいでそんなに溜まるのか?と不思議に思うかもしれま

          有給と残業

          配属

          今回は休職に至った要因である、配属についてお話ししていきます。 (抽象的な表現で分かりづらい点もありますが、ご了承ください) 私は社会人2年目の夏に休職をし、現在もお休み中です。 1年目は内勤の部署で、ほぼ残業もありませんでした。休日は友人との食事や自分のために時間を使ってました。 あの頃はまだ学生時代の気持ちもあまり抜けきっておらず、とりあえず出勤してるだけ偉い!と思ってました。 そして2年目から営業部署に異動になりました。 かつ地元から離れ、一人暮らしの生活です。

          スタート📝

          はじめまして。 mと申します。 初めての投稿であまり文章力に自信がなく、拙い文章かと思いますが、見守っていただけると幸いです。 これから再び歩き出すために、今までの自分を整理しようと思い、noteを始めることにしました。 いつか見返した時にこんな時もあったなと思い、前を向ければなと思います。 まずは軽く自己紹介をしたいと思います。 今年で社会人3年目で、昨年の夏から休職しています。 大学卒業までは地元で過ごし、就職後は研修や配属で転々としておりました。 そして2年目で配

          スタート📝