見出し画像

絵のように美しい大名庭園〜楽山園【高崎の休日⑨】

2023年8月27日(日)

「知者は水を楽しみ、仁者は山を楽しむ」
と名付けられた楽山園

群馬甘楽郡小幡はアクセスに少々難が
ありますが、甘く楽しいなんて地名にも
惹かれちゃうな〜😊

本日は高崎から40分程車を走らせ、
群馬県甘楽郡小幡へ向かいます
(電車だと高崎から上信電鉄で30分
  上州福島駅下車タクシー7分)

車でしたら、近くの世界遺産富岡製糸場と
セット観光もよいですね✨

小幡藩大名庭園 楽山園

小幡藩の初代藩主は信長二男織田信雄なのですよ

大河ドラマどうする家康にも
最近出てますね!
小牧長久手の戦いでは困ったちゃんでしたが、

城下町の駐車場に停めて少し歩きます


織田信雄公、
1615年、家康公からこの地を与えられ、
なかなかすてきな庭園を築きました✨

入っていきます


御殿の部屋割り


ここからお庭へ


すてきです✨暑いからか、人は少ない



山並みを借景として取り込んでいます
また、その山はハイキングできるようなので、
季節がよければそんな楽しみもありますね


暑いので、あの茶室で一休みしましょう


そうさせていただきます😊

寝っ転がってみると

いい感じだな〜
の〜んびりできる。
しばし眺めます


屋敷跡の方へ移動すると

一応、堀は作ったみたいですね


お餅つきかな〜

少し離れた武家屋敷を見て、
城下町の方へ移動
なかなかよい雰囲気です

今回は長く歩かなかったのでこちらを↓

桜並木なので春がよいですね
本日は真夏でたまらない暑さ🥵
古民家カフェで一休みです

信州屋


中に入ります
ソフトクリーム🍦をいただきました


女子旅風


前回、4月にも歩いたので行きませんでしたが、
この城下町辺りは半日かけて楽しむとよいかなと
思います。

本日はこのあと、藤岡まで行き、道の駅
ららん藤岡でお買い物して高崎までもどり、
新幹線で帰りました。🚄

今回の群馬も、沢渡温泉♨️→岩櫃山🏯→
花火🎇→大名庭園と楽しかったな😊✨✨

群馬、本当にいいとこたくさん✨

この記事が参加している募集

日本史がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?