見出し画像

【伝え方】今日からできる感じの良い話し方

人によって話し方が違うのは大前提。ただ共通項はあるんですよね。どんかキャラにも当てはまる、すぐできる感じのいい話し方を書いていきます。



名インタビュアーのように話しを聞く

会話や打ち合わせは、相手に話しをさせてなんぼ。自分ばかり話すくらいなら、相手の話しを聞いたほうが相手の印象はよくなります。

まずいのは、機械的な一問一答。相手は尋問されてる気分になるし、すぐ自分のターンが回ってきて疲れます。

オーバーリアクションと深堀が肝。ふだんより、少し高めのテンションで、相手の回答をひとつふたつ広げる。相手は気持ちよくなります。

いつもより少しだけ笑い上戸

笑う門には福来たるといいますが、笑顔は空気を良くします。ネガティブな空気をなくしてくれる、まさに「笑い飛ばす」なのです。

温かい空気、柔らかい空気は発信のハードルを下げます。笑顔を増やすことで、話しやすい空間を演出できるのです。

反対意見こそファニーに言う

意見がぶつかることは健全です。そして意見は、必ずしも統一するものではありません。意見が合わなくても、そのままでいいのです。

それぞれの意見は尊重が大事です。意見はぶつけて勝負させるものでなく、交わすもの。大事なのはスタンスと伝え方なのです。

そもそも反対意見や異見はあるもの

童謡詩人の金子みすゞさんが詠った「みんな違ってみんないい」は今なお有名ですよね。また、今は多様性の時代とも呼ばれています。

肌の色や価値観が違っていい!という世論のなか、小さな島国の小さな会社で個人同士での意見の違いに、神経を注ぐ必要はないのです。

会議や議論の中では、とうぜん意見を求められます。相手と意見が違った場合に「どっちが正しいか」を決める世界にすると戦いになります。

歴史を振り返ると、お互いの正義のぶつかり合いは戦争になりました。どっちが好きかにすると、「それもいいよね」となります。

喧嘩にならない反対意見の伝え方

異見を伝えるときに大事なのは、相手を否定しないこと。否定からは否定が、肯定からは肯定が返ってきます。これを返報性の原理といいます。

異見こそロジックとパッションとユーモアです。筋道を立てて話しつつ、目標達成のためのいち意見として伝える。そして要所要所で身近に感じれる比喩ができれば理想ですよね。

男性は少しだけ声を高く、はきはき話す。やりすぎない程度にマクドナルドの店員さんを憑依させるイメージです。

相手にフォーカスした話題を選ぶ

自分が主役の話でなく、相手が主役の話題を選ぶ。たとえば「今日、こんなことしました」ではなく「○○さんのおかげで、■■の結果につながりました」と伝える。

事実は同じでも切り口ひとつで相手の印象はかわるのです。料理も食材の切り方ひとつで、歯ごたえや味の染み込み具合がかわりますよね。それと同じです。

愚痴は課題抽出のチャンス

愚痴を言わないって話はよく聞きますが、それは場所によります。オープンな場では言わないことです。うちうちでは問題ありません。

愚痴も弱音も吐かないと、溜まる一方です。ストレスは溜まる発散するのサイクルがポイント。新陳代謝をさせることで、体は健康になります。

愚痴はどこかに課題があるからこそ、うまれます。その課題を具体化できるチャンスです。課題が具体化できると、解決策の具体化につながります。

今後の人生を良くするための、プランを練る機会にするのがオススメ。その着眼点があるかないかで、愚痴をこぼす場がより有益になるのです。

まとめ

以上、今日からできる感じのいい話し方でした。それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?