いおなずん

SES営業8年生のマネージャーさん。 社内にシステム導入したり、CRMのテーブル設計…

いおなずん

SES営業8年生のマネージャーさん。 社内にシステム導入したり、CRMのテーブル設計したり、バックオフィス立ち上げたり。採用面接もチラッとしたり、転職フェアにチームで出たり。組織化と標準化を考えるのが好きなヒトです(`・ω・´)ゞ

最近の記事

【文章術】嫌われないメール術

上から目線はだれだって、嫌われます。仕事で嫌われると、指名が減ります。受注できていた仕事は、他の人に流れます。 人間なので、相性が悪いのは仕方ありません。予防ができるところで、嫌われるのは機会損失です。その機会損失を防ぐために、共通項を解説します。 イエス・バット法使ったり、見た目整えたり、クッション言葉を入れようねってお話です! くださいオジさんは止めるくださいばかりは厳禁です。ものごとは、ギブアンドテイクです。相手になにも与えずに、要求が多いと嫌われます。 相手の

    • 【文章術】ココだけは押さえたい!わかりにくい文章の特徴5選

      仕事でもブログでも文章はよく使いますよね。分かりやすい文章を書くだけで、情報発信もコミニュケーションも円滑になります。逆にお作法を守らず、読み手に負担ばかりかける文章は嫌われます。 今回は、嫌われる文章の特徴をピックアップしました。好かれる文章をj角には、見た目を整えて簡潔に伝えましょうというお話です。 とにかく長い一文が長い文章は嫌われます。小説をはじめとするストーリーモノを除くと、ほとんどの文章に簡潔さが求められます。「長ったらしい文章を見たいですか?」の質問に、YE

      • 【文章術】超カンタン!誰でもできるライティング環境のつくり方

        ライティングをするうえで環境は大事です。同じスキルでも、環境ひとつでパフォーマンスはかわります。今回は、誰でもできるライティング環境のつくり方について解説していきます。 結論から話すと、フォント変えてダークモードにして、下ごしらえしておきましょうね!ってお話です。 ディスプレイ画面の見た目を変えるフォントを変える フォントを変えるだけで、やる気になります。見やすくなって作業しやすくなるのはもちろん、気分がかわって新鮮味が出てくるんですよね。 大好きなハンバーグも同じ味

        • 【時間術】誰でもできる時間の作り方

          なにかの時間を減らして、なにかの時間を増やす。タイムマネジメントの原則です。時間はいつも入れ替え戦です。 トーナメントで優勝トロフィーは一つのみ。増えることも減ることもありません。 時間も同じです。1日24時間から増えることも減ることもないのです。 それを踏まえて、今回のお話です。 時間を増やすには、いらないものを捨てて、難しいことは考えず、やったほうがいいものは先に着手しましょうねって内容です。 減らすことを考えるタバコやゲーム、マンガ。仕事ではなく趣味として嗜む

        【文章術】嫌われないメール術

          【時間管理】モチベーションを上げるスケジュール管理

          8割のルーティン、2割のチャレンジがおすすめ。「まだ続きしたい」「まだ小腹が空いてる」そんな状態で、終わるのがいいんです。 ごはんをお腹いっぱいまで食べるのは、たしかに幸せ。だけど、食べすぎると腰が重くなりますよね。モチベーション管理は、それと同じなです。 「次も楽しみ」「またやりたい」を継続させることが肝。そのためにはスケジュールのお作法を守って、睡眠食事運動の時間は死守するといいよね。今回はそんなお話です。 スケジュールの組み方とお作法なにごともやり過ぎは禁物 筋

          【時間管理】モチベーションを上げるスケジュール管理

          【習慣化】超カンタン!生産性の上がる体調管理

          「体調管理も仕事のうちと言いますが、まさにそうですよね。同じスキルでも、調子の良し悪しでパフォーマンスは大きく変わります。 シンプルに二日酔いや寝不足があるだけで、違いますよね。交通事故を完全にゼロにできないのと一緒で、ある日突然具合が悪くなることは当然、あると思います。 とはいえ、出来ることはないか?と言われるとそんなことはなくて。確率を減らす、リスクを減らすことに対しては、出来ることはあるんですのね。 今回は簡単にできる体調管理のオススメアクションをいくつか紹介して

          【習慣化】超カンタン!生産性の上がる体調管理

          【習慣化】生産性が上がるタスク管理

          今回は生産性が上がるタスク管理のお話です。タスク管理の理想は「次はなにするんだっけ?」と迷う時間をゼロにする(極限まで減らす)ことです。 迷う時間を減らすことで、時間効率があがります。時間効率が上がると、売上アップに繋がります。 言い換えると、生産性を上げる手段のひとつがタスク管理なのです。 タスク管理のメリット生産性が上がるのは大枠です。具体的にどんな恩恵があるか落とし込んでいきます。 細かく上げればキリがないですが、主なメリットは下記です。 物忘れ防止 ワーキ

          【習慣化】生産性が上がるタスク管理

          【SES営業】トラブル対応のイロハ

          車の交通事故がゼロにならないように、SES営業にもトラブルはつきもの。 「なんでこんなこと起きるんだ」と、言いたくなることが、しょっちゅうあります。幸か不幸か、そこそこの事例を見てきました。 トラブル対応でメンタルやられそうなときの、心の友を置いておきます。 SES営業のトラブル4大要素大きく分けて4つです。8年前からこれはかわりありません。 勤怠不良 報連相過不足 業務遅延 ビジネスマナー トラブル対応フロー 案件元→自社→人材元→エンジニアの場合。 1

          【SES営業】トラブル対応のイロハ

          【営業】売上につながる時間の使い方と必要なマインドの話

          営業の仕事を一周して、いろいろ考えがちな2-3年生向けの記事です。SES営業9年生の営業の考え方をまとめました。あくまでも一個人の意見で、フォーマットではありません。 それでも、刺激や参考になれば幸いです。 オーバーワークしない、ゲーミフィケーションを取り入れる、前向きに取り組む。そんな感じの内容です。 オーバーワークより集中した8時間を考える 注意力散漫の状態で12時間稼働するより、8時間バキバキに働いた方が建設的です。 密度の濃い8時間を過ごすには、考え方はもちろ

          【営業】売上につながる時間の使い方と必要なマインドの話

          【関係構築】質問力をあげる考え方

          質問力をあげると、実用度の高い恩恵を受けられます。人と人なので、100発100中で刺さる質問は難しいんですよね。 アンコントローラブルな領域と、コントローラブルな領域を切り分ける。質問の意識とやり方を変えるだけで、会話の精度が上がるならチャレンジしたいところだと思います。 質問ができると良いこと会話が弾む 時間を稼げる 情報収集が捗る 会話が弾んで、関係構築につながるのは言わずもがな。それだけでなく「ちょっと場を持たせたい」「いろいろヒアリングしたい」なんて、悩みの

          【関係構築】質問力をあげる考え方

          【伝え方】感謝と謝罪は本題を伝えやすくなる

          感謝と謝罪が言えれば、たいていの話は聞いてもらえます。言い換えると、感謝と謝罪が言えないと、話を聞いてもらいにくくなります。  話を聞いてもらうには準備が必要です。いくら良いことを伝えようとしても、順番を間違うと失敗します。「物事には順序がある」と昔から言います。 料理も同じです。火の通りにくい食材から炒めます。すべての食材を一緒に炒めると、シナシナとちょうどいいのと疎らになります。 本題を伝えるための準備が感謝と謝罪です。感謝と謝罪をきちんと伝えられると、本題が聞いて

          【伝え方】感謝と謝罪は本題を伝えやすくなる

          【習慣化】生産性は体調で決まる

          仕事の内容にモチベーションの上下はあって、モチベーションで生産性がかわることもあると思います。 でも「それ以上に体調で決まるよね」というお話。アントニオ猪木さんの「元気があればなんでもできる」が有名ですが、まさにそうで。 元気は車のガソリンと同じ。スキルや経験があっても、体調が悪いと使い物にならない。だからこそ「体調管理も仕事のうち」と言うんですよね。 睡眠のお話早起き 早寝早起き朝ごはんと、小学生で言われた人は多いと思います。大人になればなるほど、胸にしみますよね。

          【習慣化】生産性は体調で決まる

          【文章術】ブログの更新ハードルを下げる考え方

          僕のような凡人は、ブログは続けないと見られないし、自分のスキルも身につきません。なにを伝えるにしても、定期的に更新できるように準備していきたいですよね。 今回はブログの更新ハードルを下げる考え方を紹介していきます。 事前につくっておくもの段取り8分と言うように、なにごとも準備や下拵えは欠かせません。ブログ更新において「これだけは準備しておきたいよね」と思うもの3つ紹介していきます。 時間をつくる どんなにスキルがあっても「そもそも時間がないよね」というのであれば、話に

          【文章術】ブログの更新ハードルを下げる考え方

          【文章術】分かりやすい文章作成のポイント(入門編)

          文章は分かりやすくがポイントです。「一文は短く」「漢字比率30%前後」など、いくつかのお作法があります。 仕事で使える、分かりやすい文章の書き方が今回のテーマ。議事録やメールなど、書く仕事が多い営業に向けて記載していきます。 文章力を上げるメリットマッチングや契約、フォローなど営業のさまざまな場面で文章は使いますよね。文章作成の質が上がったり、作成時間が短縮できたりすれば仕事の生産性にも直結します。 営業は対面力ももちろん必要ですが、文章力も欠かせません。営業における文

          【文章術】分かりやすい文章作成のポイント(入門編)

          【SES営業】トラブル対応入門

          仕事にトラブルはつきもの。そんなときの参考書になるように、対応のイロハを記載していきます。 SES営業のトラブルって何があるの?ふつうに勤務して、ふつうに働いてくれてたら問題ありません。許容範囲から外れたときに、範囲内に戻すのがトラブル対応です。 よくあるのが無断欠勤や長期欠勤などの、勤怠不良です。「報連相の不備」や「稼働時間の低下」が問題になります。 トリガーは1つでも、トラブル因子は複数あることがほとんど。小さな減点行動が重なり、臨界点を越えるとクレームになるのです

          【SES営業】トラブル対応入門

          【文章術】約1500文字でわかる、初心者がブログを続けるためのポイント

          健康第一!体調を整えるヒト/モノ/カネ/情報/時間とリソースの要素はいくつかあります。ただ一番は自分が動ける時間だと思うのです。 怪我やとつぜんの病は防げないものもあります。一方で寝不足や二日酔いなどは、生活習慣の見直しで改善できます。アンコントロールなものでなく、コントロールできる行動にフォーカスします。 多くの人に当てはまる、リスクを減らす行動例 暴飲暴食や夜明かしはしない 深酒は避ける 人口密度が高い場所ではマスクを着用する 運動をする 上記はリスクを減

          【文章術】約1500文字でわかる、初心者がブログを続けるためのポイント