見出し画像

音が楽しければいい

昨日は確定申告に専念しました。
取引内容は入力済だったので、ちょっと確認して、サクッと終わり。
その後は、証憑の管理を時短できないかと工夫を試みる。
こういうのって、やれば1秒でもラク出来るとわかってるのに、後回しにしがちなんですよね。
#やれ

さて。
昨日の『ポツンと一軒家』で、ある家族が食後にバンド演奏を楽しむ場面で「音が楽しければいい」という発言がありました。

「音を楽しむと書いて音楽」という表現は苦手ですが、これにはドキッとしたんですね。

先ず、人間よりも音に主体がある。
楽しむのは人間ではなく音そのもので、人間は音のしもべであり、ミディアムであればいい。
音そのものが大事なんだ。

そういう意味ではなかったでしょうが、今の自分の気持ちに合致するものでした。

また昨日は、今後の作戦変更について考えたからか、憑き物がどんどん落ちていくようでした。

例えば、20年前に作った曲のマスタリング。
作業は終わりましたが、残りの3曲は公開しないことに決めました。
クオリティの問題だけでなく、そもそも、これは出しちゃいけないものだったんだと反省したんです。
#悪手でした

レベルアップではなく、自己満足が目的になっていないか?
そう疑ってしまったら、もう執着する意味も価値もありません。

下手の考え休むに似たり。
失敗です。

で、この後の計画も立てていましたが、すっ飛ばすことにしました。
ただ、過去作のリメイク自体は、今後作ろうとしている音楽にもっと直結させる形で、それはつまりポップスをバイノーラルで仕上げようとしているのですが、もう少しだけ続ける予定です。
以前からやりたかったことですが、これがまた難易度が高くて、実例もまだまだ少ないんですよね。

私の現状は、長年見て見ぬ振りをして来た借金の返済を、無一文になってから始めたようなもの。
大逆転を狙って博打を打とうなんて問題外で、焼け石にスポイトで水を垂らし続けることしか出来ない。

「目的地」と「現在地」を晒し続ける惨めさに耐えられるか。
先週アップした曲についても「いつも長ったらしく偉そうな投稿ばかりしているくせに、この程度か」と思われたんじゃないでしょうか?
#嬉しいコメントをくださった方々に感謝

私はよく判断を誤るし、何を学ぶにも時間が掛かり過ぎる。
しかも、それで成果が出るとは限らない。

この一生で成し遂げられることを数えると絶望的な気分にもなりますが、木下勝寿さんの「他人の5倍努力して、他人の2倍の成果を出そう」という考えと出会って、前向きに頑張れています。

もう一つ、自分への慰めとして、山中俊治さんの今日の投稿も引用させてください。
「『自分は過去にたくさん失敗して学んだ』に満足してはいけない。常に最新の失敗事例を経験することにこそ意味がある」

最後に。
昨日の西野亮廣さんのVoicyでは「スパイト行動」という言葉が登場しました。
「誰かが得しているのが許せないから、自分が損をしてでも、あいつを引きずり降ろしてやれ」というものらしいです。

この回のタイトルは「『日本人はメチャクチャ性格が悪い』という実験結果」でしたが、確かに「あるある」でしょうか?

「手を引っ張れば自分も前に進むけど、足を引っ張れば一緒に後ろに下がる」と肝に銘じよう。
何も難しいことは無く、得たい成果に合わせて行動を変えればいい。

私も、行動を変えたら景色が変わり、景色が変われば意識やアイデアが変わるのを実感しているところ。
この星の移ろいに耳をすまして、その音を寿ぎたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?