見出し画像

入社1年目の新卒メンバー4名が振り返る、就活から現在まで

会社説明会やOB・OG訪問、インターン、企業のHPの閲覧など、企業理解のため採用選考前にできることはさまざまです。

SEVENRICH Accounting(SRA)では、就職・転職を考えている方の疑問や不安などをなるべく解消してもらうため、noteでさまざまな内容の発信をしています。

今回は、2023年4月3日に入社し、1年間SRAで働いてきた4名の新卒メンバーによる座談会です。進路をどのように決断したのか、入社してみてどんなことが見えてきたのかを話してもらいました。

左から、安達さん、黒部さん、志村さん、Mさん

さまざまな選択肢があった中で、なぜSRAに?

——安達さん、黒部さん、志村さんは東京都内にある同じCPA学院で、Mさんは大原簿記情報専門学校熊本校で、簿記や会計を学んでいました。どのように企業を探しましたか。

安達:学内で説明会をされる企業があり、そこでそれぞれの企業を詳しく知ることができました。SRAを知ったのも企業説明会でしたね。

M:僕は授業中に就職先を探す時間があって、そこでひたすら就活サイトを見て探しました。もともと熊本県に住んでいて、上京したい気持ちがあり広く就職先を探していて。その中でSRAが良さそうだと思ったんです。

——数ある企業の中で、SRAが良さそうだなと思ったポイントは。

安達:私は経理業務ができる就職先を探していて、SRAはグループ会社にいろんな事業があって面白そうだと思いました。

経理スタッフはどんな業種や規模の会社であっても新卒採用をしているところが多く、選択肢が多いからこそどの企業に応募するか決めるのが難しいんです。たとえば大企業の経理部だと分業体制が一般的で、限られた業務に特化した人材になれる。小規模な会社の経理スタッフになった場合は、経理上の一連の業務を経験できるけれど、その企業の事業に限定したスキルしか得られません。

一方で、SRAは会計事務所でありながら、人材、飲食、健康領域などさまざまな事業がグループ内にあるため、いろんな帳簿を見られると思い興味を持ちました。

私が就活生だったときのSRAは会計スタッフのみ募集していました。「SRAで働きたい。でもどうしても会計業務ではなく経理がやりたい」と人事の方に相談したところ、経理部門で働いているメンバーとつないでくれて、話ができました。

——将来先輩になるメンバーと話をしてみて、いかがでしたか。

安達:仮に入社したら、1年目の自分であっても意見して良さそうだし、それをきちんと聞いてくれるだろうなというのが伝わりました。面談で自分がやってみたいことを伝えたら、受け入れてくれるだけでなく、「こんなこともできるよと」と言ってくれて。将来的に自分のやりたいことを叶えられる可能性が他社よりも高そうだと思い、SRAに入社しました。

就職先を選んだ理由は「直感」「先輩社員」「オフィス」「公式HP」とさまざま

——会計スタッフである志村さん・黒部さん・Mさんが、SRAを選んでくれた理由は何でしょう。

志村:僕は会計事務所の中から探していて、面白そうだと直感で選んだのがSRAです。面談で人事の方と一杉さんという先輩社員と話すことができ、一杉さんが単純にかっこいいなと思いました。また業界全体で見て、若い世代がかなり多いし、人の雰囲気や、渋谷にあるオフィスの雰囲気など自分が感じたもので決めました。

黒部:僕も結構直感で選びました。判断基準は自分がそこで働くイメージが湧くかどうか。面談の際にオフィスで働いている人を見て、先輩たちと同じように自分も輝いて働いている姿が、クリアなイメージとして思い浮かびました。

また面談では「会計事務所で経験を積んでから、将来自分で飲食店を経営してみたい」という話をしました。

つまり、いつかは退職する予定だということを入社前に伝えてしまったのですが、人事や先輩社員が応援してくれたんですよね。「うちなら飲食事業部があるから、そこからノウハウを得られるし、会計スタッフとして黒部さんが飲食事業部へ価値提供できるように経験を積むこともできるよ。いろんなことに挑戦していってね」と後押ししてくれて。

就職するなら自分の夢に寄り添ってくれる企業が良いなと思っていたので、SRAに入社しました。

M:僕は熊本県から首都圏の就職先を探しており気軽にインターンはできなかったので、エントリーする基準は、企業のHPが新しいかどうかでした。

ここのサイトは最近更新していて、時代に合ったデザインだな。新しいニュースがどんどん出ていて、新しいことに挑戦しているなら、事業規模を大きくしていこうと思っているんだろうな、とHPで得られる限られた情報から内状を汲み取って、エントリーする企業を選びました。調べていた中でもSRAはHPが新しい印象で、働いている人の年齢層が低め。自分と近い世代が先輩だと、コミュニケーションが取りやすいと思いSRAの選考に進みました。

あとは、面談のときオフィスを実際に見て綺麗だなと。それにスーツではなく、全員がカジュアルな私服で働いているのも良いなと思ったポイントです。

▼オフィスの様子はこちら

社内だけでなく、社外にいても感じる自分の成長

——入社後、それぞれどんな仕事をしていますか。

安達:私はSEVENRICH GROUPの各事業部の振込、会計チームの入金登録をしています。

黒部:僕たち会計スタッフはクライアントの記帳代行、売上や経費データの入力、決算書の作成などを行っています。

——それらの業務の中で、自身のやりがいになっていることは?

安達:経理業務って月次業務を地道にコツコツとするイメージがあると思いますが、その中でも私は、小さなことでもこうしたらもっと良くなるかも、と思いつくと嬉しくなりますね。

また、自分がミスをして先輩から注意されてしまうことはまだまだあります。ただ、いつも一緒に働いているとその言葉の裏に「どうしたら私が成長できるか」という気持ちが隠れていることが分かるので、それはありがたいなと思っています。

黒部:会計事務所に入社したら悩みになるのがやりがいの部分で、月次業務を粛々と進めていくため、人によってはやりがいを見出すのって難しいんです。ですが安達さんと同じように僕も、いかに月次業務のやり方を改善するかが、社内におけるやりがいになっています。時短できるところはないか、削減できる業務はないか、それを見つけたときが楽しいですね。

社外で言うと、友達が個人事業主としてやっていくか会社を設立するかを相談されることがあって。ちょうど同じ相談をクライアントからされていたこともあり、税務申告の観点から友達の相談に乗れたことは嬉しかったです。

志村:社内でのやりがいは、1年経っただけでもクライアントであるスタートアップの成長過程が如実に見えること。さらに自分の成長も確かに実感できていることです。今まではミーティングで議事録を作成するくらいしか役に立てていなかったのですが、提案できることも増えてきている気がして、クライアントの成長に付随して、自分の成長を感じています。

あとは、兄と父がそれぞれ自営業をしていて、経理業務や確定申告についてアドバイスできること。自分が普段している仕事をそのまま活用して、家族のために役立てていますね。

M:僕のやりがいは、いろんなことにチャレンジできていること。たとえば、SRAは、ITツールやチャットツールを積極的に導入している会社ではありますが、部分的に業務効率化を進められていないところもあります。そういう点を、新しいITツールを使って改善しようと試みても、先輩から絶対に否定されることはありません。

バクラクやkintoneなどさまざまなツールを使って最適解を探すのが楽しいですし、それが社内全体に普及していき、社内全体の業務効率化に繋げられたらという気持ちで取り組んでいます。おかげで1年前よりも格段にITツールに強くなっていますね。

仕事のやりがいが、人生の生きがいになるかもしれない

——5年後のありたい姿を教えてください。

M:将来的には、後輩に頼られる存在になりたいです。今は自分たちで社内のITツールや教育体制などの整備を進めており、入社直後のオンボーディングをより丁寧にしようと取り組んでいるところ。分からないことだらけで困っている後輩が相談しやすい、先輩でありたいと思っています。それと同時に、同期や先輩にも頼られる人でありたいです。

安達:5年後よりも、もっと早くやってみたいのが経理業務の統括です。私は今アシスタントのポジションですが、各事業部の人たちと関係構築をして、スムーズに業務を進行できるポジションになりたい。さらには、SEVENRICH GROUP全体の経営を、経理の観点から考えられるようなポジションも目指していきたいです。

志村:会計領域で働いている人なら実感することですが、会計スタッフの仕事はルーティンになりやすいので、5年後も何かしら付加価値をつけられるように仕事に取り組んでいくつもりです。それを意識して続けられたら、何でもできるようになっている気がします。

黒部:志村くんが言うように、SRAで働いているとやりたいことが何でもできるし、挑戦したいことがあったら否定する人は誰もいません。たとえばグループ内で転職エージェントをやっていた方が、SRAの人事を希望して異動できるように、やりたいことをグループ内で見つけられる。

今はまだ僕の仕事が少しずつ誰かのためになっている段階ですが、自分の興味のあることにトライし続けて、いずれは会社全体に影響を与えるような人材になりたいと思っています。

——最後に就活生に向けてメッセージをお願いします。

M:SRAはまだ若い会社で、正直発展途上なところもあります。だからこそ、自分たちで環境を整備しようという試みができ、自己成長できる職場だと思っています。SEVENRICH GROUPは会計チーム以外にもさまざまな部署や異業種の事業部があるため、幅広い知識を得たいと考えている人におすすめです。

安達:社会人1年目で心配なのが、先輩社員とうまくコミュニケーションが取れるかだと思います。どの会社であっても最初は叱られてしまうことがあるかもしれませんが、SRAの場合は叱られるのではなく、アドバイスされている感覚。どうしたらもっと良くなるかを伝えてくれるので、どの人と一緒に仕事をしても、頑張れると思います。

志村:就活中は自分の直感を大切にしてほしいです。給与、休みの数、福利厚生など、企業を選ぶ際に分かりやすい基準はたくさんありますが、自分がその場で感じた、目に見えないことを信じる方が正解だと思います。

黒部:入社前の面談で「うちなら圧倒的に成長できる」「SRAは、社員とクライアントの人生を丸ごと考えて、一緒に成長していく企業」と聞いており、1年経ってそれは嘘じゃなかったというのが分かりました。

社会人になるとプライベート上と仕事上の自分を分けて考える人が多いと思うのですが、SRAの場合は良い意味で境界線がない人が多い気がします。仕事のやりがいを自分の人生における生きがいにできる、そんな熱い気持ちで仕事ができる環境だと思います。



SEVENRICH Accountingでは、インターン採用、新卒採用、第二新卒採用を積極的に行っています。ご興味を持っていただいた方は、下記をご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?