見出し画像

世界ハロー・デー&イーブイの日~談志忌~

いま、あなたの心の中には、どの様な音楽が流れていますか。
 
11月21日は、「世界ハロー・デー」です。
この日は、1973年秋のエジプトとイスラエルの紛争危機をきっかけに制定されているそうです。英語での表記は「World Hello Day」となります。
アリゾナ州立大学のブライアン・マコーマック博士やマイケル・マコーマック氏が提唱・推進しており、現在では180ヵ国に活動が広まっているそうです。
さて、その趣旨ですが<10人の人に挨拶をすることで、世界の指導者たちに「紛争よりも対話をとのメッセージを伝える日>となります。
参加方法はいたって簡単で、<誰もが10人に挨拶することで参加>できるそうです。
平和を保つにためには、個人的なコミュニケーションが重要と言う事なのかも知れません。
これ、ミニマムに考えれば会社や学校、いや家族の中でもコミュニケーションは重要と言う事かと思います。
 
11月21日はもうひとつ、「イーブイの日」です。
イーブイとは、ポケットモンスターシリーズに登場する「しんかポケモン」のことです。
イーブイは、ウサギのような長い耳と、首の周りを覆う襟巻きのような毛が特徴の可愛らしいポケモンです。
11月21日が「イーブイの日」なのは、「イー(11)ブイ(21)」と読む語呂合わせからの様です。
イーブイの、その秘めたる魅力と可能性を多くの人に知ってもらうとともに、その存在を祝うことが目的とされているそうです。
「#イーブイの日」をつけて、SNSなどでお祝いのメッセージなどを投稿される方も多いようです。
 
ワタシは、いまも『ポケモンGo』で毎日、バトルや、ゲットを繰り返しています。今朝も、25匹ほどゲットしましたが、イーブイは見つかりませんでしたね。
ちなみに、『ポケモンSleep』では昨日から「イーブイウィーク2023」のイベントが開催されています。
「あなたの睡眠タイプに関わらず、他の睡眠タイプのポケモンにも出会えるようになっており、イーブイたちが姿を現しやすくなっています。運が良ければ色違いの「イーブイ」とも出会えるかもしれません!」となっていますので、興味のある方は、チャレンジしてみてください。
 

ポケットモンスターオフィシャルサイト


さて、本日の1曲は、松田聖子さんの「青い珊瑚礁」です。
この曲は、1980年7月にリリースされた松田聖子さんの2枚目のシングルです。そしてこの曲を作詞されたのが、三浦徳子さんです。三浦さんは、他にも「夏の扉」、「風は秋色」、「チェリーブラッサム」なども手掛けています。
また、松田聖子さん以外にも、杏里さんの「キャッツ・アイ」や、八神純子さんの「みずいろの雨」なども作詞されています。
今月6日に、残念ながら肺炎で亡くなりました。75歳でした。
ワタシの青春の1ページには、三浦徳子さんの作詞された曲が残っています。

そして、タイトルにもありますが、立川談志師匠の命日でもあります。
 
本日は、ここまで。お付き合いいただき、有難うございました。
 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?