マガジンのカバー画像

ハンドメイド情報

520
ハンドメイド好きさん達にとって役に立つ情報をご紹介していきます。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

【ハンドメイドニュース】【大分高専】フィリピンに笑顔と足踏みミシンを届ける!クラウドファンディングで応援を。

【ハンドメイドニュース】【大分高専】フィリピンに笑顔と足踏みミシンを届ける!クラウドファンディングで応援を。

こんにちは!
ソーイングスクエア管理人です😊

最近こんなニュースを見ました✨

大分県にある、大分工業高等専門学校(大分高専)の足踏みミシンボランティア活動がクラウドファンディング「READYFOR」でプロジェクトを立ち上げたというニュース。

まず、気になるのが、足踏みミシンボランティア。
どんな活動なのかというと・・・

まず、高校の足踏みボランティア部で学生さんが行っている活動だというこ

もっとみる
【ハンドメイドニュース】RICCAR(リッカー)ミシン公式YouTubeチャンネル

【ハンドメイドニュース】RICCAR(リッカー)ミシン公式YouTubeチャンネル

こんにちは!
ソーイングスクエア管理人です😊

本日もハンドメイドに関する情報をお届けしますよ!

「リッカーミシン公式YouTubeチャンネルが誕生!株式会社NOEXCUSEが情報発信を開始」最近話題となっている、今最も熱いミシンメーカー、RICCAR(リッカー)ミシン✨
復活の第1弾となったニードルパンチミシンの予約も順調のようですね~✨

そのリッカーミシンが、今度は公式YouTubeチャ

もっとみる
【ミシンの練習】押えの替え方

【ミシンの練習】押えの替え方

こんにちは!
ソーイングスクエア管理人です😉

本日は【ミシンの練習】シリーズです。

今回取り上げるのは、ミシンの押えの替え方について。

ミシンを購入すると、押えがいくつか入ってたりしますよね😉
最初についている標準の押えでボタンホール以外の縫い模様は基本的には縫うことができるので、わざわざ押えを変える必要はありません。

ただ、押えを変えることによって縫いやすくなったり、キレイに縫うこと

もっとみる
【ミシン教室レポート】着物の生地でエコバッグ

【ミシン教室レポート】着物の生地でエコバッグ

こんにちは!
ソーイングスクエア管理人です😊

本日は【ミシン教室レポート】をお届けします!
着物を解いた生地を使って、エコバッグを作りましたよ✨

着物のリメイクに興味のあるかた多いのではないでしょうか😉
リメイクすることができたら、思い出のお着物が新たに生まれ変わってうれしいですよね~
ただ、着物の生地もさまざまで、縫いにくいものもありますので、ミシンで縫うことができるかどうかは、試してみ

もっとみる
【ミシンの練習】便利!自動返し縫い機能

【ミシンの練習】便利!自動返し縫い機能

こんにちは!
ソーイングスクエア管理人です😉

今回の内容はこちら。

【ミシンの練習】便利!自動返し縫い機能皆さん、ミシンの返し縫いについてはご存じだと思います。
布を縫い合わせる際に、糸が抜けてしまうことがないように、縫い始めと縫い終わりは返し縫いをしますよね。

今回ご紹介する「自動返し縫い機能」は、ボタン一つで自動で返し縫いをしてくれるという非常に便利な機能なんです!
コンピューターミシ

もっとみる
【ハンドメイド情報】人気YouTuberうさんこチャンネルのソーイング本第2弾「ちゃっかりハンドメイド」発売中

【ハンドメイド情報】人気YouTuberうさんこチャンネルのソーイング本第2弾「ちゃっかりハンドメイド」発売中

こんにちは!
ソーイングスクエア管理人です😉

私も普段からよく拝見させてもらっているYouTuber
「うさんこチャンネル」さん。

うさんこチャンネルさんのソーイング本は、「まぁいいっかハンドメイド」に続き、今回2冊目です✨

「YouTuberうさんこチャンネルのちゃっかりハンドメイド」

うさんこチャンネルさんのYouTubeや新刊に対する思いなどはこちらから。

第1冊目の「まぁいいっ

もっとみる
【ハンドメイド情報】『NHKすてきにハンドメイドセレクション S~3L対応 自分サイズで作る 毎日のパンツ』5月17日発売!

【ハンドメイド情報】『NHKすてきにハンドメイドセレクション S~3L対応 自分サイズで作る 毎日のパンツ』5月17日発売!

こんにちは!
ソーイングスクエア管理人です😉

NHKの番組「すてきにハンドメイド」ご覧になっている方も多いですよね✨
その番組内やテキストで好評だったパンツの作り方や型紙がソーイング本として5月17日に発売されます😊👍

『NHKすてきにハンドメイドセレクション S~3L対応 自分サイズで作る 毎日のパンツ』S~3Lの5サイズ対応実物大型紙2枚付き!

丸ごと一冊、全てパンツのソーイング本

もっとみる
babylock(ベビーロック)ロックミシン教室

babylock(ベビーロック)ロックミシン教室

こんにちは!
ソーイングスクエア管理人です✨

先日、ベビーロックのロックミシンをご購入された方に、ロックミシン教室をさせて頂きました。
「せっかくロックミシンを買ったので、色々な使い方を知ることができてよかった~😊」と大変喜んで頂きましたよ♪

ベビーロックではロックミシン、カバーステッチミシン、直線ミシンのつかい方、アタッチメントのつかい方など、ミシンをつかいこなすためのテクニックを学ぶワー

もっとみる
【ハンドメイド便利グッズ紹介】立ちミシン作業を楽にする 立ったまま座れる椅子「アルケリス スタビレフト」販売開始

【ハンドメイド便利グッズ紹介】立ちミシン作業を楽にする 立ったまま座れる椅子「アルケリス スタビレフト」販売開始

こんにちは!
ソーイングスクエア管理人です😊

先日こんな記事を見かけたので、今回ご紹介したいと思います。

立ちミシン作業を楽にする立ったまま座れる椅子「アルケリス スタビレフト」販売開始 | アルケリス株式会社のプレスリリース (prtimes.jp)

まず、立ちミシンという言葉に驚きました😅
工場などでは、立って作業するミシンの工程もあるんですね~

ずっと座りっぱなしも辛いですが、立

もっとみる
【ミシンの練習】ロックミシン「巻きロックの角の縫い方」

【ミシンの練習】ロックミシン「巻きロックの角の縫い方」

こんにちは!
ソーイングスクエア管理人です😉

今日は【ミシンの練習】シリーズ。
ロックミシンで巻きロックをする際の角のきれいな縫い方をご紹介しますよ✨

【ミシンの練習】ロックミシン「巻きロックの角の縫い方」

ハンカチやランチョンマットを作る際、巻きロックで端を処理するだけで仕上がるととっても楽ですよね!
でも巻きロックで縫う際、角はどうしたらいいの?とお悩みの方もいらっしゃるのではないでし

もっとみる
【ミシンの練習】使うとグッと可愛くなる♡「はさみタグの使い方」

【ミシンの練習】使うとグッと可愛くなる♡「はさみタグの使い方」

こんにちは!
ソーイングスクエア管理人です😊

本日の内容はこちら。

【ミシンの練習】使うとグッと可愛くなる♡「はさみタグの使い方」
ハンドメイドされている方は、ご存じの方が多いと思いますが、「タグ」と呼ばれるこのパーツ。
さまざまな種類が販売されています。

シンプルな作品もタグを付けることによって、グッと可愛くなったり、市販されているかのような仕上がりに見えたりしますよね😁👍

以前、

もっとみる
【ハンドメイド情報】作品のクオリティを上げてくれる色々なタグ紹介

【ハンドメイド情報】作品のクオリティを上げてくれる色々なタグ紹介

こんにちは!
ソーイングスクエア管理人です✨

今回の内容はこちら。

【ハンドメイド情報】作品のクオリティをあげてくれる色々なタグ紹介作品がグッと可愛くなるタグ。
ハンドメイドされる方は、よく使用されていますよね~
タグの種類によって、作品の雰囲気が変わるので、ちょっとしたことですが、タグ選びって重要です😅
「この作品にはどのタグを使おうかな~」と悩むのも楽しい時間ですよね✨

今回は、私が使

もっとみる
【ハンドメイド情報】ボビンケースの種類について

【ハンドメイド情報】ボビンケースの種類について

こんにちは!
ソーイングスクエア管理人です😊

本日は、古いタイプのミシンや職業用ミシンなどで主に使用されるボビンケースについて、種類の違いなどをご紹介したいと思います😉👍

縦釜タイプのミシンで使用されるボビンケース。
下糸を巻いたボビンをこのボビンケースにセットして使用します。

このボビンケースにも種類がいろいろあります。
大きく分けると、深型と浅型の2種類。
左側が深型といわれるボビ

もっとみる
【ハンドメイド便利グッズ】手縫い針の糸通しが簡単に!KAWAGUCHI「簡単糸通し」

【ハンドメイド便利グッズ】手縫い針の糸通しが簡単に!KAWAGUCHI「簡単糸通し」

こんにちは!
ソーイングスクエア管理人です😊

本日は【ハンドメイド便利グッズ】のご紹介です♪

ソーイングをする際に、針穴になかなか糸が通らなくて困った経験って、みなさん一度はありますよね~😅

ミシンの場合、最近の機種は自動糸通し機能が付いているミシンも多いのでいいのですが、問題は手縫いの時!😣💦

このようなタイプの糸通しもありますよね。
でもこの先端の針金を針穴に通すのすら大変💧

もっとみる