見出し画像

【2024春】〜SFCの履修は罠だらけ!?〜踏み外すな履修確定までの道!

※本記事は、2024年春に執筆された記事です。ご注意ください。
本記事の対象は総合政策学部と環境情報学部です。看護医療学部及び大学院は課程が異なります。
また最新の情報は、必ずご自身で大学公式から確認するようにしてください。

このnoteの前に
①「失敗しない1春履修の組み方
②「1年生春学期「いつまでに何するか」スケジュール
を読んでいただけると更に履修について取りこぼしがなくなると思います🙆


はじめに

noteを読みにきてくれた皆様ありがとうございます!
おそらく履修選抜に困った方々がここにきてくれたのでしょう。。。😓

前提としてSFCでは
「授業を履修をする時に『選抜』」されます。
そのため、「取りたい授業が取れない可能性」があります。
⚠️
特に、1年生の春学期は必修もあることから、取りたい授業が取れない場合が多いです。

本記事を通して
履修選抜を無事に乗り切るためのお話をしていきたいと思います!
📣(ちなみに📣がついているところを読むと、軽いまとめ&具体的なイメージを掴めるかと思います)

📣本日のポイント

① 受け入れ予定人数がある授業は履修選抜あり!
② 取りたい単位数ピッタリで出さず、「少し多め」に出そう!
③ 選抜課題は様々な種類があるので、計画的にやろう!
④ 通りたい度(とおりたいど)で事故を防ごう!
⑤どの形で履修する授業の申し込みであっても一つのコマに一つの授業しか申請できない!

履修選抜とは

SFCでは、全ての授業を自由に取ることができません
ほとんどの授業では受け入れ予定人数が設けられていて、それ以上の応募がある場合には振い落としが行われます。
その振い落とし=「履修選抜」です。

📣ほとんどの授業で定員が設けられているので、早めに自分の取りたい授業と、やるべき履修課題をまとめておきましょう!

💬「どうせそんなに落とされたりしないんでしょ〜、みんな取りたい授業取れるんでしょ〜」

と思ってるそこのあなた!
甘い!人気授業は結構落ちます!
私も望みをかけて申し込んだ授業で綺麗に落とされました!

履修選抜どう乗り越える?

危険行為は
『取りたい単位数ピッタリ』や『進級上限ギリギリ』で履修選抜を出す」
ことです。

※『取りたい単位数ピッタリ』とは、1年生だと上限の22単位になるように履修を組んで申請すること
 📣履修選抜落ちまくってしまうと「想定していた授業単位数じゃない!やばい!進級が、、」なんてことも

ここでの解決策としては、
履修選抜で出す授業をあえて、
「取りたい単位数ピッタリではなく、少し多めに出す」ということです。
📣私のイメージとしてはプラス2〜3授業くらいでしょうか。

また、もし履修許可が降りた授業数が上限である単位数(1春は22単位)を超えてしまっても問題ありません!!
⚠️体育と心身ウェルネスの2単位があるため1春は22単位になります。

⚠️無理矢理全部履修する必要はありません
⚠️授業をお試しで一週間受けた後、授業の取捨選択がK-supportにてできます。
⚠️どの履修携帯の授業であっても同じ曜日時間割に複数申請することはできません。
(一つのコマに一つの授業しか履修できません。)


履修申告の際に、取りたい授業の取捨選択をすることができます。
📣(例:26単位分履修選抜を出し、無事に全授業通った。→ただ、4単位分履修を取り消して、履修申告では22単位のみで履修申請をする)

もう一度復習すると、
📣シラバスで自分の今期で取るべき授業(総合政策学or環境情報学、体育1、心身ウェルネス、言語(インテンシブ4単位又はベーシック2単位))を除いて、多めに履修選抜を出す。その後、選抜の結果に応じて、22単位になるように調整を再度行い、履修申告し、一週間のお試し授業開始!!初回を受けて授業の取捨選択をし、春学期の履修を確定!
が、履修確定までの道のりになります🏃💨

また、履修選抜の方法についてもお話しします。
選抜方法は2種類存在しています。
① 選抜課題による選抜
② 抽選による選抜

①選抜課題

選抜課題は各授業・それぞれ決められています。(選抜課題はSFC独自のもの)
📣授業をとるために課題をしなきゃいけないなんて違和感しかわかないのはよくわかりますが、まぁ諦めてちゃんとやりましょう。。。笑

大半の授業は200~500字くらいの授業を履修したい理由を書く課題です。
また、「歌を歌って提出」みたいなユニークなもの、
はたまた本を読んで感想を2000字で書く、絵を描いて提出する
など様々な課題があります。

詳しくは取りたい各授業のシラバスをみてご確認を!
📣選抜課題は前述の通り種類がたくさんあるので、提出できるようになってからではなく、自分で優先順位をつけて計画的に前からやることをお勧めします💪(もうシラバスで発表されているので、すぐに確認を!)

②抽選による選抜

もちろん抽選による選抜も存在します。
抽選は単純にランダムで応募者の中から、定員になるように当選を出すという仕組みでは、実はありません
ややこしいが親切な仕組みがあるんですね。。。
それが「通りたい度」というものです。

通りたい度の説明

仕組みの説明は今回は割愛させて今回は方法のみ伝授させてください🙇
詳しく色々知りたい方は
SFC CLIPの記事
や、学事が出されてる情報をご覧ください、、、!

ざっくり説明させていただきますと
📣通りたい度は、各抽選の授業に1〜9でこの授業は履修したい度がどのくらいかを設定します。数が大きいほど履修したい度が高いことになります。
📣自分の設定する数字のグラデーションで、当選倍率が変わります。
📣つまり「全部9に設定すると、それは全部1に設定したのと変わらない」ということですね。

こんな仕組みになっているのでうまく考えながら、取りたい授業が取れるように調整しましょう。(何年生になっても難しいです。。。)

📣(あくまで私のおすすめ方法ですが、紹介します。)
①すごく取りたい授業を9に設定する
② 「あまりとるつもりがない&定員に対して応募者数が多い」授業を1に設定する
③どちらでもいいものを4,5に設定する


それでもやはり抽選の授業は、当選するのがだいぶ運要素になってしまいます。
怖い方は、履修課題によって選抜される授業を意識的に組み込みましょう。
そこはそれぞれの工夫次第です。
📣(体感、抽選で取りたい授業が4~5つあると、少し多いですね。2~3つだと、事故回避には安心だと思います)

選抜なし

今までは、履修選抜がある場合のお話をしてきました。
ただ、履修する上での制限がない授業もあります!
それが、シラバス内で下の選択(青字のチェックマーク)した時に出てくる授業です。
この授業を履修したい場合は、制限や選抜がないので、希望する学生全員が授業を受けることができます!

履修制限なし!

😖授業の種類これって何?

①GIGAってなに??

名前の後ろにGIGAとついてる授業を見たことがありますか?
GIGAとは、Global Information and Governance Academic Programの略であり、慶應義塾大学の学部における初めての英語によるプログラムとして実施されている授業です。
そのため、GIGA授業は、すべて英語で授業が行われており、英語で授業を受けたいと思っている方(留学を考えている方、帰国子女の方)におすすめです!
日本人の先生の授業だと内容がわからなくても授業の最後に先生に質問に行けば日本語で応対してくれる場合が多いです!

GIGAは授業で使う言語が「英語」に設定されています。

②連続授業ってなに?

連続授業とは、2限分連続で授業が開講されること(休憩時間あり)です。
一学期間の中で、学期の前半または後半にしか授業が行われない場合によくあります。この他にも、研究会などで授業が連続して行われる場合があります。

画像は、月曜日の4限5限が連続して授業があります

③オンデマンド、オンラインの違いってなに??

  • オンデマンド

    • 講師が事前に録画したものを配信し、その動画を視聴することで授業を受講する。

    • 視聴するタイミングは自由だが、課題に期限があるため自己管理必須

  • オンライン

    • 授業開始時刻にzoomなどのシステムに参加し、授業を対面で受けるのと同様に受講することです。

    • 出席が名前でとられることが多いのでzoomの名前には注意しよう!(通常、授業の最初にアナウンスされます)

ライブとオンデマンドは「実施形態」から選択できます。

④基盤科目、先端科目、特設科目ってなに?

シラバスの「分野」のカテゴリで「分野を選択」して授業を絞り込もう!

基盤科目は、学部を問わず、すべてのSFC生が学ぶべき「基盤」を培うための科目です!
たくさん面白い授業があるのでシラバスでしっかり調べてみてください!
一部の「基盤科目」(言語、データサイエンス、情報技術基礎。ウェルネス)は必修・選択必修に指定されています。
⚠️3年生→4年生までに30単位必要

これらが基盤科目の分類に入ります

先端科目は、「基盤」となる科目を履修しながら、「研究会」「卒業プロジェクト」へと導く科目とされています!
授業によっては、(特にデザイン系)基盤の指定されている科目を取らないと先端の授業が取れないこともあるので注意しましょう!
⚠️4年生→卒業するために30単位必要

これらが先端科目の分類に入ります

特設科目は、とてもユニークな授業です。
この授業は、卒業単位にはありますが、基盤や先端のように○単位取らないと卒業できない、ということはありません。
しかし、特設科目として修得した単位のうち、20 単位を超えたものは、授業を受けても卒業に必要な124単位に算入されないので気をつけてください!

これらが特設科目の分類に入ります
特設科目

⚠️基盤科目と先端科目は必要な単位数が定められています。
基盤科目:3年生→4年生に進級するために30単位必要
先端科目:4年生→卒業するために30単位必要

⑤推奨科目、前提科目ってなに?

先端科目の話に通じるところがありますが、授業や研究会によってはシラバスに推奨科目、前提科目が書かれていることが多いです。
(※デザインに進んでいく人は要注意です)
推奨科目:とっておいたら授業に役立つよ
前提科目:履修してないとこの授業を受けるのは厳しい/できない
もし、将来「この研究会に入りたい」だったり「この分野を目指したい」と目標があるなら調べることをおすすめします!

📣まず、一年生の皆様は
必要単位数:一年間を通して30単位以上

必修:体育1、心身ウェルネス(保健体育の授業に似たもの)、環境情報学or総合政策学(自分の学部の授業どちらか)
を取れば進級することができます。
履修の際には毎回、自分が何単位取っていて、何単位必要なのかを分野ごとに確認するようにしましょう!

まとめ

いかがだったでしょうか?
① 定員がある授業では履修選抜必須
② 取りたい単位数ピッタリで履修選抜を出すのではなく、少し多めに出そう
③ 選抜課題は重たいものもあるので、計画的にやろう
④ 通りたい度で事故を防ごう 
⑤おまけの「授業の種類のあれこれ」について

この4点さえ押さえていれば基本的に事故は防げると思います!

しかし、
・履修選抜に予想以上に落ちてしまい、留年がやばい!単位数が足りない!
・どうしても1春に取りたい授業が、履修選抜で落ちてしまった!

こんな不安を感じる方もいらっしゃると思いますので、
次のnoteではこちらについて書きたいと思っております。

また、noteを読んだだけでは、わからないよ!まだまだ心配だよ!
ということもあるかと思いますので、湘南自治会が行っております
「何でも相談会」、「オープンチャット」をご利用ください!
詳細は下にあります👀!

🌸お役立ち情報

SNSアカウント
以下のアカウントをフォローして、お待ちいただければと思います!
湘南自治会のX(旧Twitter)アカウント(毎日発信中!)
湘南自治会新歓Xアカウント
湘南自治会Instagram(毎日発信中!)

オープンチャット
また「#SFC24新入生なんでも相談ch(オープンチャット)」を運営しています!ぜひご参加ください!
・Zoomでのオンライン相談会「#SFC24 なんでも相談会」の開催(顔出し声出しなしOK,チャットでの質問OK)
・履修選抜結果が発表された頃に「駆け込み履修相談部屋」を開催
・大学生活全般に関するお悩みを先輩に相談できます!
・学事/履修の情報まとめ
・新入生からのよくある質問集を掲載中(※随時更新)

「#SFC24 なんでも相談会」OpenChat


なんでも相談会日程表




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?