201807

冷たいトマトと生ハムのパスタが美味。

ロボレースのデモをみる。
人間が乗る事を拒否したバックアイバレットのCMとかけっこう好きだった。

ソダーバーグが全編iPhoneで撮影。
制作費をかけずアイデア、センスで勝負。
機材の発達、進化でハイクオリティのものが撮れる。

アビッドメディアコンポーザーから
ファイナルカット。

「シャニダールの花」を見る。
資生堂でみた石井監督のショートフィルムも独特な趣。

個人で版権を持つ企画の整理。
起業した方がはやい気もして投資家などに会ってみるも
妙な目立ちたがり屋がいたり、しょっぱい人が多く難航。

所要でバンダイナムコスタジオに。
受付でナムコ時代からのロボットがバージョンアップして迎えてくれた。

ムービー演出と効率の良いコンテ作成話に
ゆとり教育の功罪話。
老害も多いけど若害も沢山。

そこまで言わないとわからないんだと
仕事プラス教育報酬追加したくなる時がたまにある。

態度の悪いのも多く
戸塚ヨットスクール、ハートマン軍曹にあずけた方がはやそう。
散々悪ぶっていた子が某ブートキャンプで真人間に豹変していて吹き出す。

ネイマールのオーバーリアクションがサッカー教室で反面教師。
マラドーナが映り過ぎでFiFAに怒られていて笑う。

慶応大学 菊池智貴という子が
バイト先のセブンイレブンで不正を働いてツイート自慢。
社会の不平等さを理解していなかった福沢諭吉は彼を見てどう思っただろう。

一部の愚かな行為で
これまでの歴史がチープなものになってしまう。

知人のエリートは皆、勤勉、ピュアで
日々、社会や世界のあらゆる問題、課題に果敢に取り組んでいる。

タイの洞窟救出作戦でひとり死亡。
敬礼。
救出された子の何人かは出家。

潜水艦提供を断られたイーロンマスクに
日本のボブスレー技術提供の失敗をみる。

ネイビーシールズが救出作戦を展開。
戦争だけではなく人命救助も軍隊のひとつの使命。

オウム事件の死刑執行。
とんねるずの番組に以前、麻原彰晃が出演していた。

坂本弁護士の後任、滝本弁護士は彰晃より高く飛んで見せて
信者、脱会に成功していた。

選民意識の高いひとや、孤独な高学歴の人間が入信してしまう様をみる。
宗教が戦争の原因になってしまう要因や
救済する側面をみる。

梅雨明け宣言後に豪雨。

残った家族のアルバムを抱いて途方に暮れる被災者に
「岸辺のアルバム」というドラマを思い出した。

日本版ランドマスター、レッドサラマンダーが活躍するも1台のみ
民間人のジェットスキーが救援活動で奔走、大活躍。

フラッシュゴードンばりのマシーンを各市、配備した方がいいかもしれない。

千葉放送局のアナウンサー代打ディレクターのTシャツ
トレンド入り

「必死剣 鳥刺し」を見る。
黒幕を一瞬で必殺のヒトサシ。

エイリアン:コロニアルマリーンズが一文字のコードミスで集団訴訟に。
プログラムチェックをしてくれるプログラムの存在はどうなんだろう。


広告のリメイクが流行で
今もお金を使うバブル世代向け。

相変わらずの居眠り議員見ながら
増税より、この人達減らした方が効率良いなと感じた。
お給料分の仕事してないし。

オーバーウォッチ乳がん治療研究への募金キャンペーンで14億円以上もの寄付金が集まる

トランプ氏のスーツが安上がりと指摘する
テーラーの英国人。

装甲車の電子迷彩パターン見ながら
人間の目より機械の目を欺くためにつくられた意匠に
もはや人間のいらいない戦争がすでにあるのを見た。

雪風で描かれた管理コンピュータが人間関係を利用して
滑走路の清掃員を追いつめていく過程に寒気を帯びながら

機械しか信じられないパイロットから巣立っていくシルフィード。
機械の動きについてこれない人間を射出し新しい機体にデータ転送
不死鳥のごとく大空を舞うスーパーフェニックス。

仕事メール往復書簡、所感。
何度も同じような質問をしてくるひとがいて辟易。
日本のGDPの低さは中抜き企業と惰性で仕事してるひとの多さにあるような気がする。
適度のゆるさはいいんだけど馴れ合いは微妙。

ポリスストーリー新作に
ポリスアカデミーの新作も観たくなったが
スティーブグッテンバーグのジョギング奇行が心配。

高須院長が裏口入学告白。
入試廃止で学習意欲ある人材育成に切り替えた方がいいかもしれない。

橋本忍が死去。
「幻の湖」の展開が凄かった。
近影が女性に見えて、あれ性別はとなった。
性別が変わったマトリックスの監督がネオな存在。


黄金を抱いて翔べ
」を見る。
高村薫は男かと思った。
年配作家は性別不肖なところがあったり。

猛暑を避けて朝方の「ジュラシックワールド」。
あまり面白くなく。
こういった大作は家族で見られるような快作なつくり方がいいと思うんだけど。

冒頭のひと助かってもいいんじゃないのと思いつつ
裏の裏の裏をかく演出が最近多い。

軍隊、悪みたいな描き方も
人命救助などで、そろそろ変えて欲しいところ。

1作目やガンダムが、ほんの台詞一言や一瞬の描写で
大人のほろ苦いドラマを子供に伝えていた、あの手法で進めて欲しかった。

過保護の子供がボタンを押して恐竜を解放してあげるラストは良。

港で咆哮をあげる姿に。
母と幼少期に百貨店イベントだかのブラキオサウルス骨格展示を見に行ったのを思い出した。
ブラキオタッチのカードを記念にもらった。

上映前にエヴァ新作の予告。
バージョンを変えつくられ続ける。

復帰した富永愛。
以前、草薙剛に似てるコメントしたら怒ったぽかった。
いいねついてつながったエレナさんは性格の悪いモデルでユニーク。
あんなんで仕事、大丈夫なのかなと心配するも
元気そうでなにより。

海外の映画祭でスクリーンを日本刀で斬った日本の映画監督がいて呆れる。
悪ふざけがすぎる世代が多い今日、この頃。

リクルートキャリアの社員が詐欺営業をしてきて警察に相談。
平刑事2名応対後、くたびれたジャッキーチェン似の警部補登場。
警察が動きやすいようにするので要望をと言ってみたら
そんなこと言うひとはじめてと呆気に取られていた。

「刑事追う」「刑事コジャック」「ダーティーハリー」「刑事貴族」
「パトレイバー」「ホミサイド」「ケイゾク」etcetc
数々の刑事ドラマを見て育ったので警察機構の仕組みなどなんとなく知ることに。

若手社員の起こす問題話をしながら警察で起きた上司殺害事件報道で
ありえないことをしでかす人間の対処と救済話。

独自に諸々調べていたらゼクシィ絡みでレイプ事件を起こしたリクルート社員が
愛知県警に逮捕されているニュースが毎日新聞サイトの記事に。
江福事件から、あまり体質変わってないんだろうかスーモとか好きだけど。

悪魔にでも、しっかりお仕置きされてくださいと思いつつ
合法的な処罰を進める。
署長と父の名前を出したら応対がスムーズに。

丹下さんのお弟子さん仕事から国民的アニメコンテンツまで携わるので
いかがわしい企業とは関われないのでしっかり対応。

nanzukaで空山さんの展示。
アンドロイドビューティーの傍らに初代AIBO。
ゾイド似のデザイン。

ドラクエ5でイブールがなかなか倒せず調べてみたら
バグでHP無限に。
今はネットでさくっと調査できるけど当時の子はどうしてたんだろう。

「サッドヴァケイション」を見る。
女のしたたかさと強さ。

4時間超の「ユリイカ」も展開が巧みで意外に観れて
喜望峰に行ってみたくなった。

ヨッピーさんのzozo社長取材記事を読む。
あの程度の作品を数十億で買う価値感は微妙だけど
球団参入は大いに盛り上がりそう。

twitter発言に、その人柄をみる。
ふとしたはずみで漏らした一言が、ひとの本質を表す。

会田誠、公認のお手製現代美術を渡す取材者の心意気がユニークだった。

不動産業者に連れられてマンション見物。
どの担当者も結局、一戸建てを買っていて
やはり土地込みがいい気がした。

自分で家をデザインしてみようかと思った。
ロボット、猫、犬、共生住宅。

世代間分断や技術継承話で
現状から、どう改善するか模索。
無理に関わらず背中で語るのが良いか。

素養のある若い人は習わずとも、自ら率先して動いて技術取得、研磨。
先人の培ったものに感謝して行動していた。

ディズニーランドでパワハラ事件。
ブルーハーツ、リンダリンダリンダ。

総研系のセミナーで
それなりの識者の人達が騙されていて痛々しかった。
上々企業も胡散臭いのが多かったり。

連日の酷暑で生態系の未来をあんじながら
夕陽が異様に大きく見えるようになって数年、
政治家はもはやあてにならないので、ちょっとアウトローな学者とか
事の真相を知ってそうな気がした。

バーバリーの売れ残り焼却処分が話題に。
無印良品では社員に処分場を見せる教育を行っていた。

うなぎを食す。
某大学生協でタレだけ弁当があってユニーク。
ハッピーターンの粉だけなんて商品もあった。

「マイブルーベリーナイツ」を観る。
「恋する惑星」に付随する構成。
店主を男女入れ替えパイにアイスクリーム。

「この世界の片隅に」ドラマ版。
戦中、戦後の世知がなさを省みながら
ひたむきに生きる市井のひとの姿は心に沁みた。

special thanksの表記で物議に
妙なことをする一般企業が増えていて阿藤快。不愉快。

イサムノグチの裸婦像彫刻写真を見つける。
モエレ沼公園そのうち行きたい。

一昨年から、取りかかってる人工知能トラックと老練ドライバーの短編映画資料整理。
近所に良いロケ地が沢山あってスムーズに進む。

やらかし先生に田代まさし
絶妙なトークで波瀾万丈の人生を教授。

大阪で屋台のたこ焼き店が1億脱税。
インバウンドと立地好条件で繁盛。
この暑い中、稼いだ、お金を政治家、役人は無駄遣いしないようにと思った。

「キングオブエジプト」をみる。
聖闘士星矢ばりの甲冑に瀟洒な都市造形。

捨て身で青年を救う姿に
拾う神に祟り無しで。

死して屍、拾う者無しは大江戸捜査網。
オープニングがかっこ良い時代劇だった。

大岡越前も逝ってしまい合掌しながら
自分のなけなしの正義感は、こういったドラマや
周囲の良心的なひとに育てられたと思った。

午後ローで「トゥルークライム」
レジでナンパしたコは若かりし頃のルーシーリュー。
冤罪を寸出で救った黒人と挨拶を交わすジャーナリスト。

荒っぽい役柄が多いが繊細で綺麗な曲をつくるひと。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?