見出し画像

2019年のお仕事まとめ

2019年もお疲れさまでした〜。2ヶ月ごとに1週間弱ほど東京に滞在していましたが、基本的には伊豆で生活し、リモートで働く日々でした。

企画・編集や進行管理を中心にいろいろがんばったので、一部を載せておきます!

企画・編集

クレジットは載っていませんが、保育士向け転職サービス「ほいぷら」のオウンドメディア、「ほいぷらブログ」の企画編集を1年通して行っていました。ライターさんとの関係構築、マニュアルや仕組み作り、データ分析や採用の一部なども担当したので、中心的なポジションを担わせてもらったお仕事と言えそうです。

自分はぐいぐい引っ張っていくスタイルよりも、周りの人が意見を言いやすい環境を作るのに尽力し、協力してもらうことで進めていくスタイルのほうが向いているんだろうなと感じました。ほいぷらでは保育士やその関連業務の経験が豊富な方たちとご一緒していたこともあり、この気質は役に立ったように思います。企画や仕切りにはあまり自信がなかったのですが、きちんと準備をして向かえばできないこともないな……という感触を得ました。

これまではお手伝いしている編プロの関係者内でのやりとりが多く、取引先との直接の関わりはあまり持っていませんでした。しかし、今回は企画について先方とオンラインMTGをする機会などもいただき、そこで「一緒に頑張っていきましょう〜!」という雰囲気が生まれたり、多数の記事ネタが生まれたりするのをはっきりと認識したので、今後はより直接取引先と関わるような仕事のしかたができたらいいなーと思いました(緊張するけれども)。

編集

株式会社ガルテンの、「次の週末に叶えたい、理想の生活」をコンセプトに掲げるコミュニティメディア「NEXTWEEKEND」にて、コラム連載2つの編集を担当し始めました。

自分は生活をおろそかにしがちなので、お話をいただいたときも担当し始めてからも「わたしで大丈夫なんでしょうか……!?」と相談させていただいたりしたのですが(笑)、「きちんとメディアのことを理解してもらえれば問題ないです」と回答をいただきました。懐が深い……。

仕組み化好きが役立つところもありそうなので、引き続きツールの円滑な運用等を含む進行管理や編集・校正といった面でお手伝いさせていただく予定です。

(余談)
お仕事させていただくにあたりNEXTWEEKENDの記事をいろいろ読んだところ、季節に合わせた料理やハンドメイドなどを中心に、「地方住まいでもできる、日々を楽しむきっかけになるもの」が多いなーというところにすごく良さを感じました。
2019年は伊豆にいる時間が圧倒的に多かったことも影響していると思うのですが、「地方で暮らす人も、対象として想定しているもの」に対して好感を持つようになったのは大きな変化かもしれません。

進行管理など

・研究を頑張る理系学生のための就活サービス「LabBaseMedia」の企業取材記事の進行管理

合同会社ほとりびにて、取引先企業のオウンドメディアの進行管理や仕組み化、マニュアル作り

などを引き続き行っていました。

このあたりはあまり成果物として出せるものがなく紹介しづらいのですが、進行管理そのものだけでなく仕組み化等もせっせと担当しています。とくにフリーランスの人が多く関わる職場は人員の流動性が比較的高いので、人の入れ替わりの際にガタガタッと基盤が崩れないよう、できるところはどんどん仕組みやマニュアルとして明らかにしていくのが大切っぽいな、と感じました。

自分はもともと忘れっぽく、担当業務ですべきことをこまめに文章化している(そしてそれがまったく苦ではない)ので、このあたりの作業は向いているのだと思います。

「これから未経験の人に入ってもらうから、それに向けてマニュアルを作りたい」「集団の規模が大きくなってきたので、いまなんとなく存在しているやり方を明文化しつつ、誰でもできるように仕組み化したい」あたりだったら、役に立てることがありそうです。(コードが書けるわけではないので、限られてしまうところはあると思いますが……!)

執筆

ほいぷらにて、音声と文字起こしを受け取ってのインタビュー記事執筆を行いました。

ほとりびのアシスタントとして、佐藤はるか名義でリモートワークに関するnoteを月1本×4ヶ月書きました。毎回3000字超かも……。

初めてリモートワークをする人や、初めてリモートワーカーと働く人の参考になるといいな〜と思いながら、なかなか文章にされないようなところから書くようにしています。もうしばらく続く予定なので、興味があればぜひフォローしておいてください🙏

その他

知人ライターさんのインタビューや対談の文字起こし等もいくつか行いました。文字起こし、好きなので今後も合間を縫ってやっていきたい……。

また、仕事ではないのですが、「なりわい、次の一手」というイベントにて、つきたてのおもち名義で「げんきがなくてもやっていく」という働き方関連のプレゼンをさせていただきました。喋るの、緊張するが好きだな〜と思ったので、来年もなにかできたらいいな。

請求書の管理等も引き続き担当していました。

総括

体調に不安も多く、単発のタスク的な仕事や一度作った仕組みに乗っかって動く仕事の多かった2018年に比べ、考える仕事がかなり担当できるようになり、働ける時間も増えた2019年でした(1日4時間ぐらいなら、週5日続けることも可能に……)!

とくに、目的に沿った企画を立ててある程度長い文章を書くほとりびnoteや、テーマから自分で決めて人前で話すイベント登壇あたりは、2018年であればお話をいただいても「やります!」と言えなかったのではないか? と感じます。2019年のさまざまな業務を通して、少しずつ考えるリハビリを進めてこれたのがよかったのかなーと。

わたしの得意なことを活かしつつ、未経験のことも任せて見守ってくれたみなさまに超感謝です……。本当にありがとうございました!

2020年はどうする?

自分が中心となって動くチームもあり、かなりお仕事の充実した2019年となりましたが、ちょっと仕事に偏りすぎたな……と思うところもあります。業務での実践数は増えたけれど、勉強や情報収集をあまりできなかったのが反省点。

また、結構しっかりめに疲弊しているなーと感じることも1年の間に何度かありました。その原因は、おそらく十分に休みきれなかったこと。業務によってはチームの中心的なポジションを担当したこともあり、「緊急でなにかあったらどうしよう……」となんとなく気が休まらないことが増えていました(実際、休日に急ぎめでの対応が必要なこともありました)。

この2点を改善しないかぎり近いうちに仕事で詰まるところが出てくるだろう、また、体調も悪くなりそうだ……という気配を感じたので、夏頃から一部の取引先の方に相談させていただき、2020年にはお仕事の総量を半分程度に減らすことにしました。

これまでもけして収入が多いわけではなかったので、その点の不安はなくもないのですが……少し生活・勉強・仕事のバランスを取りたいなと考えています。仕事量は減らしても、きちっと勉強する時間をとっていくことで、考える量を増やしたい。とりあえず、3月ぐらいまでは現状の少なくした仕事量でキープしようかなと思っています。

2019年には以前やりたいなーと言っていた福祉に関連するお仕事も少しできたし、秋以降に新たなお仕事も始まったので、「2020年、この仕事を新たにやってみたい!」というのは今のところ思いついていません(2020/01/03現在)。

そのため、新たに定期的なお仕事をどかーんと増やすというよりも、今いただいているお仕事をしっかりがんばりつつ、単発の依頼を中心にお受けするような形にしようかな……と考えているところです。あとは、静岡県内でも少し仕事ができたら嬉しい!

とはいえ、定期のお仕事でも分量少なめならお手伝いできるかもしれないので、ぜひお気軽にTwitterDM等でご連絡いただけますと嬉しいです🙌

「そろそろなにか一つの業務に特化するか、ディレクターやPMのようになるかのどちらかを選び進んでいかないとまずいのでは……?」と悩んだりもしたのですが、今のところいろいろな意味でどちらも選べないなーとわかったので、2020年も引き続き「もろもろアシスタント」としてがんばっていこうと思います。今後ともよろしくお願いいたします!


2018年はこちら。


読んでくださってありがとうございます!サポートいただけたら、勉強と休憩のために使います。