見出し画像

「DAZNにベルギーリーグはいらない」と言ってしまう人を徹底的に論破する

2年ぶりにnoteを更新してみる。

来月からDAZNの月額が大幅にアップするということで話題になってますね。いろいろ思うことはあるので書いてみることにします。

大幅アップに関しての所感

まず大幅アップに関しての所感から書いていきます。
ここまでは無料ですよ。

個人的にはJリーグも欧州サッカーも見るし、地元から近いところに女子バレーボールのKUROBEアクアフェアリーズの試合を元バレーボールの指導者である家族と見ることがあったり、F1も見ることはあるので、今までがあまりにも安かったなあ…と言う印象です。

スカパーで月5000円ほど払っていた時期もありましたからね。それも学生時代に。大家さんに許可なく、勝手にアンテナをつけて怒られたこともありました(笑)その頃から比べたら、今の時代は安価で楽しめるようになって良くなったと感じるところはあります。

しかし、Amazonプライムと比較すると、どうしても高いですね。Amazon primeで映画やアニメも見ることはありますが、Jリーグや欧州サッカーのどちらかがオフシーズンのときは、Amazonプライムを見ている時間の方が長いときはあります。視聴時間から考慮すると、3000円はかなり高くなってしまったと感じるものです。

あと、去年はクリケットのリーグ戦、インディアン・プレミアリーグ(IPL)を見るために、インドのストリーミングサービスのYuppTVで全試合パックを購入しましたが、日本円で1600円と非常に安かったです。IPLは約2ヶ月間の開催ですが、これで全52試合見放題で、月額800円程度で毎日クリケット漬けで堪能できました。

IPLはサッカーで言うとイングランド・プレミアリーグみたいな位置づけで、とりあえずIPLだけ見ていれば、世界のクリケット事情もある程度網羅できるようになりますが、サッカーに比べたら激安で楽しめるものです。

どこを基準としてものを見るかによって、高いか安いかの見方が変わってくるかな…という印象です。

ただ、3000円と約1.5倍高くなった以上は、何かしらのサービス向上は求めたいところです。贅沢なことを言えば、ベルギーリーグの日本人所属チームは全試合放送確約してほしいですし、CL、EL、ブンデスリーガは見たいですし、日本人選手が所属しているロシア、ポルトガル、オーストリアあたりも放送したらいいなあと思ってます。

そして、やっぱりフランスリーグ・ドゥですね!植田直通選手が所属しているニーム、オナイウ阿道選手が所属しているトゥールーズは毎試合放送したらいいですね。

そしたら、僕の大好きなAJオセールの放送が、年間4試合確約されるので、フランス・リーグドゥこそ、DAZNでバリバリやってほしいものです。

古くから僕を知っている方は「あんたはベルギーよりオセールでしょ」と言われることありますが、実際ベルギーリーグ以上にオセールの方が年季入っているファンなもんで、フランス・リーグドゥこそやってもらいたいです。

「DAZNにベルギーはいらない」だと?

さて、ここからは有料です。読みたい方は課金願います。

ここから先は

2,082字

¥ 1,500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?