おすすめ書籍 逆説の日本史 井沢元彦著

こんにちは。
ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか?
やがて終わりますが、出かけても混んでますし、最終日は読書をして過ごすのもありかな、と思います。

今回ご紹介したいのは、井沢元彦さんの逆説の日本史です。
ざっくりいうと、古代から現代(今の時点で明治時代まで書かれています。)までの通史を、独自の解釈で考察していくといった内容です。
僕が特に面白いと感じたのは以下の2点です。
思想的宗教的側面に着目した考察
定説とは異なる人物評価

それぞれ、ご説明します。
思想的宗教的側面に着目した考察
 言霊、怨霊信仰、話し合い絶対主義、儒教特に朱子学、こうしたものが歴史に与えた影響について書かれています。
定説とは異なる人物評価
 織田信長の評価が高いのは珍しくないのですが、井沢氏は、室町幕府6代将軍足利義教、江戸幕府5代将軍徳川綱吉を高く評価しています。
 短くまとめると、理由は以下のとおりです。
 足利義教
 恐怖政治と呼ばれ、最後は暗殺されてしまったが、反対派を討伐し、幕府の権威、権力を高めた。
 徳川綱吉
 生類憐みの令には、武断政治から文治政治への転換を図るという狙いがあった。
 他にも独自の人物評価はありますが、特に僕の印象に残ったのは、彼らです。

 朝日新聞、進歩的文化人、お隣の国(でっかい方と半島にある方、どっちもです)に対しては否定的なコメントが多いので、人によっては、読みにくく感じるかもしれません。歴史の話をしている中で、現代の話も交えたりします。
 しかし、進歩的とは面白い表現だと思いました。百田尚樹氏の「カエルの楽園」に登場した進歩的カエルを思い出しました。誰が言い始めた表現かはわかりませんが、井沢氏も百田氏も、自らの考えを進歩的だとする傲慢さを笑うために、この様な表現をしているのだと思います。

 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?