見出し画像

シリーズ「生活」

前回の記事に一枚載せた、クリーニングの絵がついうっかりシリーズ化してしまったので、まとめました。



クリーニング。



レンチン。



チャージ。




休息チルアウト

どれが良いでしょう。

ついったの♡数は、比較的どれも人気がなかったです。笑笑笑

体調が戻っておらず、時間をかけて一枚のイラストに向かうことができなかったから、一色だけでなんとか…と描いたクリーニングの絵。そこから、おにいさんの生活シリーズになりました。
英語、ほんとわかんないから、ものすごく調べて、テーマに合って馴染みがあって、というフレーズ探しに一番労力を費やしたような気がしないでもないです。笑



4枚揃ったので集めてみる
ここは自己満足の世界


先日、書店に行くことがあったので、最近はすっかりここに滞在しがちな芸術・デザインコーナーで、気まぐれにこちらを買ってみました

なんだか、面白そうで。

今まで買った本、全部読み終わっているわけではないけれど、『本は読み終えるためにあるのではない』という、積読の師匠(夫)の名言に後押しされて、どんどん興味持ったイラストジャンルの本を買ってしまっている。(賛否両論案件であることは承知しています)

この数ヶ月、ずっと買おうかどうしようか迷っていた、「ILLUSTRATION2023」も、ついに買ってしまった。なんなら過去年も欲しい。
2024年版には、お世話になってるあんなひとこんなひとが掲載されていたら、嬉しいな…!(自分が載りたいとかは、さすがにありえないレベルなので言いません。)




ここは絵の記録場なので、苦手意識満載のアナログおえかきも置いときます。

裏は、仕事で使ってる出勤簿 笑

消しゴム、1、2回使用。
ちゃんと描こうとしてないせいもあるけれど、紙に描くことに対する苦手意識がひどいので、たまにさらっと描きながら感覚を掴んでいけたらいいのにな。と、思う。

いつか、いつの日か、ペン画+一色で、今日のシリーズのようなものがアナログで描けるようになっていたら、うれしいね。(全く当てにならない宣言シテマス)


まだ月曜日ですが、4枚揃ったのが嬉しくて、つい記事を出してしまいました。

なのにあんまり見に行けなくって、ゴメンナサイ。今週もふわふわ、ふらふら、がんばろう。


お付き合い、ありがとうございました。



この記事が参加している募集

私の作品紹介

最近の一枚

絵のことばかり考えているので、いただいたサポートは大概絵のこと・活動・絵を描くための何かしらに使わせていただいています。