見出し画像

まちbizサロンIN THE NIGHTで活動紹介

2024年3月25日(月)、「まちbizサロンIN THE NIGHT」が中山バッティングセンターの会議室(神奈川県横浜市緑区)で開催され、Code for Hodogayaの代表としてシダーメイソンが活動紹介しました。

まちbizサロンIN THE NIGHTとは

まちbizサロンIN THE NIGHTは、まちなかbizみどりが主催者となって開催しているビジネスを加速させる夜のサロンです。まちなかbizみどりは、シダーメイソンが所属する特定非営利活動法人まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.(以下、SBC.)として参加しているビジネスコミュニティでもあります。

当初は、夜のサロン(イベント)として始まっていたもののコロナ禍の時点においては休止の状態でした。今回、ホントノ株式会社とNPO法人の2つの事業を展開する山口良介氏をファシリテーターとして起用しての開催となりました。ビジネスを加速させたり、事業を改めて考えたり、また、事業のスケールアップのきっかけ作りとする目的があります。

まちなかbizみどりとは

横浜市緑区(中山駅近く)に、ビジネス拠点を提供する会員登録制のコミュニティです。
[オフィス機能の提供]:バーチャルオフィス(住所貸し、レンタルスペース※一部準備中)
[イベントの定期開催]:交流会、セミナー、勉強会 相談会 などを通して起業家・事業主・経営者の仲間・人脈作りや事業支援を行います。

まちなかbizみどりの公式サイトより

Code for Hodogayaの活動を紹介

今回のまちbizサロンIN THE NIGHTでは、Code for Hodogayaにおける活動や現在の取り組みを紹介させて頂きました。発表内容は、ヨコハマまち請普事業への参加から、チャレンジ!!オープンガバナンスやNASA SpaceApps Challengeに至るまでです。

今回も先般の「SDGs大ピッチ大会」で使用したメタバース(Spatial)上の資料を再度使用してプレゼンさせて頂いております。

また、Code for Hodogayaは、SBC.の組織内機関であり、一方で「SBC.情報通信技術部特別班」(=別班)であることについて説明しました。

地域 × ビジネス × コミュニティ

自分の取り組む活動や事業を誰かに伝えるというアウトプットの機会は大切です。しかしながら、地域におけるビジネスは、身近であり、かつ実践が伴うのは当然のことです。それを表現するのがプレゼンテーションですが、改めて内容を考え見つめ直す機会となりました。さらに個人から集団へとスケールアップを図りたいと考えております。

さいごに

ここまでお読み頂き、心より感謝申し上げます。名称や横文字が多く難しさを感じられたかもしれません。もし、この投稿が「参考になった」「興味を持った」という方は、フォロー、スキを頂けると嬉しいです。

今後とも幅広く社会活動を展開しているソーシャルフィクサーとして様々な実践と実戦を投稿しますので、お付き合い頂けますと幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?