見出し画像

起業家マインドvol.101「稲盛経営第10条」

お疲れさまです!
しげ3です^_^

今日はこれです。

「稲盛経営第10条」

常に創造的な仕事をする

―今日よりは明日、明日よりは明後日と、常に改良改善を絶え間なく続ける。創意工夫を重ねる―

現在の自分の能力で、できるできないを判断していては、新しいことなどできるはずがありません。「今はできないものを何としてもやり遂げたい」という強い思いからしか、創造的な事業、創造的な企業が生まれることはないのです。

強い思いのもと、日々連綿と重ねる絶えざる創意工夫の道の先にこそ、創造的な事業があり、独創的な企業が存在します。

引用:https://www.kyocera.co.jp/inamori/management/twelve/twelve10.html

強い気持ちを持って、
日々改善を繰り返す。
それが企業を成長させる

本当にその通りだと思います。

過去に成功した方法が
今通用するとは限りません。

時代、環境、人、考え方、など
多くのものが日々変化していきます。

それに対応した方法を
当てていかないと企業は衰退していく。

仕事を通じて実感しています。

社員も同様で、

ベテラン社員には
過去の成功体験があり
それを元に活動していますが、
新入社員は
経験がないため
今のやり方に沿って成功体験をしていく。

そのやり方には
大きな違いがあったりして
お互いが理解し合えないところがあります。

でも、
そのやり方を否定するのではなく
お互いの良いところを教え合い
お互いが補填していく。

こんなことをしていかないと
特にベテラン社員は
取り残されちゃいます。

変なプライドがあるから
それを邪魔して
結果的に成長がストップする。

こんな人が多い会社は
会社自体の成長スピードも遅いんじゃないでしょうか。

常に社員一人一人が
会社のビジョンに沿った
改良改善を繰り返し続けることが
会社を成長させる

社員をそんな気持ちにさせるのが
経営者の役目だ!と思います。

少しでも参考になれば幸いです。
ではまた!


単身赴任の起業家 しげ3
アラフォーの現役単身赴任のサラリーマン。
企業に勤めがら空いてる時間に起業。

様々な不満を抱えている
会社員(単身赴任者)の
どこでも働けるオンラインビジネス起業をサポート。


LINEお友達登録で
オンライン起業のロードマップを含む
4大プレゼント無料配布中!
 






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?