しげらぼ。/Shige_Laboratory【応用雑学研究室。】

しげげと申します。九州の建築系地方公務員。 お得を求め、銀行・クレカ・証券・ポイ活など…

しげらぼ。/Shige_Laboratory【応用雑学研究室。】

しげげと申します。九州の建築系地方公務員。 お得を求め、銀行・クレカ・証券・ポイ活などに興味あり。YouTubeを中心に勉強して、いいなと思った取組を自分目線で考察したことを記録。43歳課長。妻1人息子1人(小2)。一級建築士。ビッグバンドでラッパ吹き。FP勉強中。

マガジン

  • 【経済学部】お金にまつわるエトセトラ。

    せまりくる物価高と老後の不安を解消するため、生活の質を落とさずに、銀行・証券・クレジットカード・ポイ活などをうまく見直して、最適解に向けて実証実験してみています。同じような境遇にいる方のお役に立てればと思います。

最近の記事

#21【経済学部】Olive着弾&運営への問い合わせ結果

無事、クレジットカードの審査が通って、Oliveプラチナプリファードが届きました。 タイムライン。 届くまでの時系列は次の通りでした。 3/1夜 Olive&三井住友銀行 口座開設申し込み 3/2 16:21 口座開設手続き完了メール 3/8 06:02 クレジットカード審査開始メール 3/8 06:06 審査が遅れているメール 3/9 14:00 Oliveアカウント開設 お礼メール 3/9 14:12 Oliveフレキシブルペイ発行完了メール 3/10

    • #20【経済学部】Oliveプラチナプリファードが正解!

      Oliveサービス開始! 本日、Oliveサービスの開始が発表されました。 その中で、サプライズの発表もありました。 昨日までのシミュレーションは、三井住友ゴールド(NL)とOliveゴールドと、どちらのカードも100万円修業が必要だというところで検討していたのですが、結局のところうまくやればOliveゴールドの修行は不要!ということになります。 これは熱い!! シミュレーションをやり直してみる。 昨日投稿した記事では、Oliveプラチナプリファードを1年間持って

      • #19【経済学部】Oliveプラチナプリファードという選択肢

        早いもので今日は2月28日です。いよいよ、3月から三井住友銀行のOliveサービスが開始されます。 ↑oliveサービスについてはこちら。 ただいま、修行中の身。 前の記事でもお伝えした通り、現在私は三井住友ゴールドカード(NL)の修行中の身です。5500円の修行料(?)を払って、2か月経過したところです。そこに来て、とても魅力的な新サービス。どのようなクレジットカード生活を送るか、ここ一ヶ月は悩む日々とYouTubeに答えを求める日々が続きました。前の記事では、次の4

        • 今日のランチ。@魚辰(福岡市中央区長浜)

        #21【経済学部】Olive着弾&運営への問い合わせ結果

        マガジン

        • 【経済学部】お金にまつわるエトセトラ。
          17本

        記事

          #18【経済学部】三井住友カード(NL)とOliveサービス

          三井住友銀行から、新サービスが発表されました。 Oliveサービス:令和5年3月開始 今。私は三井住友ゴールド(NL)マスターの100万円修業中です。 今後の身の振り方を考えるため、それぞれのメリットデメリットを掻い摘むと、以下の通りになります。 Oliveのメリット・デメリット。 ◎キャッシュカード・クレジットカード・デビッドカード・ポイントカードが1枚にまとまっているので、財布のカードの枚数を少し減らせる ◎特定のコンビニ・飲食店でのタッチ決済で、既存のクレカよ

          #18【経済学部】三井住友カード(NL)とOliveサービス

          #17【商学部】auスマートパスプレミアムが非auユーザーにも優秀だった件

          結論から言うと、auスマートパスプレミアムがとても優秀だったので、その後報告です。 auスマートパスとは。 月548円でクーポンがもらえたり、クーポンがもらえたり、あとクーポンがもらえたりします。それから、auPAYマーケットでpontaポイントが有利に使用できます。私はauユーザーではないので、それ以上の恩恵はあまりなさそうでしたが、結果的に損益分岐を考えるとお得でした。 いろいろなブログやyoutubeを見ると、使い倒してめっちゃお得!というスタンスが多いので、ここ

          #17【商学部】auスマートパスプレミアムが非auユーザーにも優秀だった件

          #16【交通計画学部】三井住友ゴールド(NL)における私の路線図

          年末に作成した三井住友カード(NL)。 いろいろ考え、結果的にゴールドカードを申し込みました。 直接ゴールドカードを作成したワケ。 三井住友カードは、ネット情報では100万円使うとゴールドカードのインビテーションが来るとの噂があります。ただ、情報が類似のエポスカードやイオンカードと比べると、なかなか確証が持てないのです。わざわざ還元率の低いカードに集約して、インビが来なかったら目も当てられない。 そこで、改めて自分がこのカードで100万円を使えるかどうか、再検証をした

          #16【交通計画学部】三井住友ゴールド(NL)における私の路線図

          #15【経済学部】電気料金の話。

          先日、twitterで興味深いツイートを見つけました。 ウチの電気契約 うちも電気・ガスの自由化が始まったときから、電気とガスがセットになって割引される、九州電力の「スマートファミリープラン[ガスセット]」を契約しています。このプランは、 2年契約で電気は年間777円引き、300kwh以上は▲1.1円/kwh割引 ガスは電気の契約アンペアとガス使用量によって、月数百円程度割引 となります。 今年1月分の電気使用量はだいたい400kwh(契約:40A)なので、電気料

          #14【国際学部】AliExpressの話(2)もう少しお安く購入したい

          AliExpress(アリエクスプレス)とは、 中国の企業で有名な、「アリババ」が運営している、全世界に向けた通販サイトです。 このサイトは、基本は「米ドル」で取引されていますが、日本円で購入することが出来ます。 私も、日本円で生活していますし、給料も円でもらっているので、当然これまで日本円で取引してきました。 ところで、クレジットカードでもなんでもそうですが、海外サイトなどで円建て以外のものを円で購入した場合は、クレジットカード会社が提示する為替レートで円換算されます

          #14【国際学部】AliExpressの話(2)もう少しお安く購入したい

          #13【国際学部】AliExpressの話(1)オトクな個人輸入

          AliExpress(アリエクスプレス)とは、 中国の企業で有名な、「アリババ」が運営している、全世界に向けた通販サイトです。 イメージ的には、すべてが中華製で中国人がお店を出している楽天市場、って感じでしょうか。 昨今、Amazonにしろ楽天にしろ、安い商品は、ぜーんぶメイドインチャイナです。 もっと言うと、普通に街で売っている商品も、元をただせば、ほとんどが外国製、そしてその多くが中華製といっても過言ではないでしょう。 日本で中華製の商品を購入する場合、当然、商社だ

          #13【国際学部】AliExpressの話(1)オトクな個人輸入

          今日のランチ。

          #12【経済学部】まとめ「金融口座の役割分担」

          物価高とか燃料高とかを乗り越えるため、僕なりに最適解を導いた、銀行口座とクレジットカードの整理の軌跡です。 いったんこれで、半年くらいやってみて、気が付いたことがあれば、メンテナンスしていこうと思います。 #01 見直し前の口座状況(銀行・証券)#02 見直し前の口座状況(クレカ)#03 毎月の支出と銀行口座の色付け#04 銀行口座の一長一短#05 固定費はどうやって払うのがお得?#06 エポスカードの話#07 固定費のお得な払い方まとめ#08 クレジットカードショッピング

          #12【経済学部】まとめ「金融口座の役割分担」

          #11【経済学部】毎月の支出を賢く支払うための一仮説|金融口座の役割分担(8)

          さて、ラストです。 D.資産形成 資産形成は、預金のほか株、投信etcとありますが、とりあえず現金(預金)について考えます。 まずは、いままで整理した中での各銀行の普通預金・定期預金の金利について整理してみましょう。 ①地方銀行      … 普通:0.001%|定期:0.002% ②住信SBIネット銀行 … 普通:0.010%|定期:0.200% ③楽天銀行      … 普通:0.020%|定期:0.100% ④auじぶん銀行   … 普通:0.200%|定期

          #11【経済学部】毎月の支出を賢く支払うための一仮説|金融口座の役割分担(8)

          #10【理数学部】年末ジャンボのシミュレーション

          こんにちは。 年の瀬、年末ジャンボの季節になりました。 毎年、この時期になると義理のお父さんから「テレビによく出る、当たるって有名な売り場で、年末ジャンボを買ってきてくれ。」と依頼があります。 年末ジャンボのシミュレーション ところで、宝くじはあまり期待値が良くないとよく言われます。 計算してみましょう。 今年の年末ジャンボ。 当選金は以下の通りになっています。 発売総額が1,380億円、当選金額合計が約690億円弱なので、期待値は、約5割といったところでしょうか。

          #10【理数学部】年末ジャンボのシミュレーション

          今日の夕方からものすごくフォローが増えて嬉しいです。 ありがとうございます。

          今日の夕方からものすごくフォローが増えて嬉しいです。 ありがとうございます。

          #09【経済学部】ゴールドカードが欲しい! 〜三井住友カードで修行〜|金融口座の役割分担(7)

          前稿では、自分のおこづかい用のカードとして、無料のゴールドカードが欲しい!という話でした。 無料のゴールドカードといえば、エポスゴールドカードをゲットしているのですが、 これは、固定費用としての役割を担うため、個人用と合わせると、管理が大変になってしまいます。 また、エポスカードは楽天カードのように2枚持ちすることはできません。 そこで、 もう一つの、無料でモテるゴールドカード、「三井住友カード」を 検討することにしました。 三井住友ゴールドカード(NL) 三井住

          #09【経済学部】ゴールドカードが欲しい! 〜三井住友カードで修行〜|金融口座の役割分担(7)