見出し画像

誰と繋がりたいんだっけ、誰から繋がって欲しいんでしたっけ

こういうnoteを書いた後、華々しくメタ社のThreadsが2023/7/6に爆誕しました。

結構な勢いで登録ユーザ増えてますね。まあ、もともとユーザ数が多いInstagramから流し込み安いというのもあるので、登録スピードが過去のサービスに比べて速い、と比べてもしょうがないわけですが。

OGPとかちゃんとやらないなら、WWWから見えないとかしてもいいのにな~とか思ったりして。


自分のソーシャルコミュニケーションを棚卸ししてみる」でも書きましたが、ざっくりまとめるとこんな感じ(血縁、地縁、知縁についてはこっちでざっくり解説してます)。

  • 血縁

    • LINE

  • 地縁

    • LINE

  • 知縁

    • ビジネス

      • 濃い繋がり:Facebook(&Facebookメッセンジャー)、SlackやDiscordも増えてきた

        • 知らない人はフォローしない承認しない(LinkedInだけ適当に運用してる)

        • ソーシャルグラフとしてはお仕事だけに閉じるようにして、プライベートは基本開示しない

      • 薄い繋がり:TwitterとInstagramを微妙に使い分け

        • 匿名アカウントは基本はフォローしない/例外はなんの仕事をしているか明確にわかるヒトだけ

        • ソーシャルグラフとして一部、音楽とかクイズとかの繋がりはあるにはあるが、基本はお仕事関係。プライベートでいうと、人となりをみせるために使ってる。

      • SubStackとnoteはなんとなく別の世界感。しいていえば薄い繋がり。でも、濃い目もありだと思ってる。

      • Podcast「それでもメディアは面白い」は自分としてはソーシャルニュースの一環。すごーくせまーく聴かれている。だが、それもいい。Podcastだと「平日回帰φ瑠」にも参加した。よろしくです。

    • プライベート

      • 濃い繋がり:LINE、Discord

      • 薄い繋がり:smuleとかmixiとか完全にわけてる。TwitterやInstagramも一応ある。

        • 一切、ビジネスの話はしない。

という感じなので、ThreadがInstagramが主としながらもFacebookとTwitterと混じってカオスなんだよねえ。

ただ、ここでプラットフォームとしてそれぞれの特性がある。

Twitterはソーシャルニュースとしての役割がとても強い。様々な話題に行き着くことができる。これはフォローフォロワーの関係がなくても問答無用に流れてくるし、かつ、Twitter上で「この話題についてどんなTweetがあるのだろう」というサーチコミュニケーションを取ることもできる。

一方、LINEはご存じの通り、基本的にはフォローフォロワー関係特化ですし(とはいえLINE VOOMには頑張って欲しい)、Facebookも同様。ソーシャルニュース的に一方的にフォローされてるヒトに情報発信は届きますが、フォロー大前提。Instagramはだいぶ濃い繋がりなくタイムラインにフォロー外ポスト流れてきてますが、大したサーチコミュニケーションがとれない。

ThreadsはやっぱりFacebook、Instagramの眷属なんだよなあ、と。いろいろと憶測出てますが、自分としてはこの薄い繋がりの上で、ソーシャルニュース的な展開をせず、サーチコミュニケーションを取らせない方向になるとは思う次第です。

で、主題の誰と繋がりたいんだっけ?

この繋がるというのは濃い繋がりね。相互にね。となると、やっぱり知ってる界隈でかまわなーとThreadsを立ち上げて数日で思う次第だし、どれぐらいの数が本来適正かってのもの理解しておいていいはず。自分は業界的にその他からすると本来1,000前後ってとこなのかなと、いろいろ積み重ねた数字みると思う次第。もちろん注目でご飯を食べてるヒトは、ソーシャルニュースの発信元としてフォロワー数大事ってのはありますけどね。

ただ、その注目の集め方が興味ないヒトからするとこの上ないバッドノイズで。そのバッドノイズのシグナル、Threads的には重要視してほしいなあと思いながらミュートしまくってます。

話が脱線した。なので、個人的には濃い繋がりの適正数って、人それぞれだからこそ把握しておいたほうがいいんじゃないかな、あと、どこでどう繋がるだったっけって設計しておいてもいいんじゃないかなーと思った次第です。まる。


クリエイターというわけではないですが、受けた支援は自分のモットー「みんなでしあわせになろうよ」のために使います!