shige

複数回転職を行い、バックオフィス構築から経営戦略立案まで企業成長に貢献。 普通のビジネ…

shige

複数回転職を行い、バックオフィス構築から経営戦略立案まで企業成長に貢献。 普通のビジネスパーソンでも、転職はできることや転職しようか悩んでいる方や仕事で悩んでいる方の相談相手になれるのではと思い、noteを始めてみました。

最近の記事

リアルの転職 4

どうもshignです。 前回からかなり間が空いてしまいました。 失敗の転職とは 転職での失敗。 あると思います。 すべてがバラ色に進む方が本当はありえないのかもしれません。 私も、入社3日目で、「やっても〜た〜(><)」という経験があります。 その後のことはまた別の機会で・・・ では、何をもって失敗というのか。 転職での失敗は、自分に合わなかった。つまりマッチング。転職での失敗は、というか就職、結婚、恋人探しなど、人ひとの関わりはすべてマッチングの問題。 合う、合わない

    • リアルの転職 3

      こんにちは! 今日は、転職活動の準備について書きますね。 前回は転職エージェントのことを書きましたが、転職エージェントへの登録も重要な準備の一つです。 そして、最も重要なのは、その転職エージェントに登録するための基礎データとなるご自身の職務経歴書となります。 もしかすると、職務経歴書にどう書いたらいいの?と思うかもしれません。 エージェントによっては4枚までとか少ないようがいいと言ってくるところもあります。 でも、転職サイトには「できるだけ詳しくかきましょう」というとこ

      • リアルの転職 2

        shigeです。 読んでいたいだいてありがとうございます。 前回も書きましたが、ここに記載している内容は、私の経験と感じたことです。科学的な根拠があるわけではないのでご理解くださいね。 さて、前回からの続きです。 前回は転職は異聞が向いているのかを考えようということでした。 今回は、転職する際に活用したい、転職エージェントについて書きますね。 転職エージェントは、人材紹介会社やヘッドハンターなどといわれる方々です。 転職サイトなどの調査では、転職エージェントを利用して転職

        • リアルの転職 1

          私のこれまでの転職体験を少しでも皆さんの役に立てばと思い、noteを書くことにしました。 ただ、これから記載していくことは、あくまで私の経験や個人てきな見解、想いだけです。 科学的な根拠があるわけでも、数多くの検証が繰り返されているわけでもありませんので、そのあたりはご理解くださいね。 まずは、私の自己紹介を少し。 私はこれまで、出向などもいれると10社の経験があります。その中で転職となると8社。 そんなに転職できるのは、ピカピカな履歴書があるからでしょ?となるかもしれませ

        リアルの転職 4