SHIHO

素の自分

SHIHO

素の自分

最近の記事

一期一会

大人になって出来た趣味を通じたお友達 住んでる場所も年齢も全く違う 最初は同じ趣味っていう共通点で仲良くなって色々話してるうちにめちゃくちゃ仲良くなった このお友達たちと趣味以外の色んな場所に行く約束もしてる 趣味の場では色んなタイプの人が居て、挨拶程度の人もいればずっと一緒に行動するわけじゃないけどその場にいれば楽しく話すし一緒に居たりする人も居たり、顔と名前は知ってるけど全く話さない人も居る。 別にみんな一緒に仲良くしなくてはいけない訳じゃないから各々気が合う人と仲良く

    • 0か100

      私には昔の記憶があまりない これは、記憶障害かなって思うくらい様々なことがすっぽり抜けている 断片的に覚えてることもあるけど、覚えてることのほとんどが嫌だった記憶。 自分の中で一番古い記憶は保育園の年長さんくらいに先生におままごとで遊びたいって言ったけどダメって言われてしょんぼりしてたら違う子たちがおままごとで遊んでて、先生に何故違う子はおままごとで遊んでるのか聞きに行ったら「あなたは一人だったけど、あの子達は複数人だったから」みたいに言われて理不尽だなって思った記憶 保育園

      • やっぱり本音をネット上に晒しすぎるのもよくないね! 私も気をつけよう。 でも、仕事のグチくらいなら…いいかな? 今度から何かあった時は紙に直接書いて整理してみよう

        • なんで?

          今日も電話口で怒られた 相手の言いたい気持ちもわかるけど、こっちが下手に出て「申し訳ございません」って謝ってるのに 「本当は申し訳ないなんて思ってないだろう」とか 「めんどくさいなーばーかって思ってるんだろ」って言われても…ね。 ほんと、その通りだよ!!! そう思ってるよ!!!だって私には関係ないからね!!! 何で謝ってると思ってるの?仕事だからに決まってるじゃん!!! 正面、私はあなたがどうなろうと知らないしどうでもいいんだけど、どうなってるって問い合わせてくるから答え探

        一期一会

        • やっぱり本音をネット上に晒しすぎるのもよくないね! 私も気をつけよう。 でも、仕事のグチくらいなら…いいかな? 今度から何かあった時は紙に直接書いて整理してみよう

        • なんで?

          スマホのホーム画面とロック画面変えて、SNSのアイコン変えて心機一転!!! よしよし。ちょっとずつ心の準備して色んな道探してみよ

          スマホのホーム画面とロック画面変えて、SNSのアイコン変えて心機一転!!! よしよし。ちょっとずつ心の準備して色んな道探してみよ

          仕事

          久し振りに、私はまったく関係ないのに怒鳴られた 正確にはまったく関係ないわけじゃないけど、問い合わせの電話を何度もかけてるのに繋がらなかったっていうクレーム 電話が繋がらない事自体は私のせいではないけれど、お客様は電話に出た私にしかクレームを伝えられない それはわかってる。わかってるんだけど… 怒鳴り声本当に苦手 上司に変われって言うから相談して変わって欲しかったのにもうちょっと粘ってっていって変わってもくれなかった 結果的には私が答えられるものだったし最終的に冷静に話し聞い

          友達

          学生ころは何人か居た友達も社会人になり、ほとんどが疎遠になった 子供を産んでまだ小さいころはママ友ともしょっちゅう集まってたけど子供が大きくなってからはほとんど疎遠になった そんな中、趣味の場で年齢も育った環境もまったく違う友達が出来た 元々出来上がっていた友達の輪の中に私を入れてくれて、毎週末会ってたくさん話しをして同じものを楽しんでた 状況が変わって毎週末会える環境ではなくなった子もいるけど、今でもグループラインや個人ラインで連絡をとりあったり集まってご飯食べに行ったり

          タロットカード

          昔から大好きだった占い。 毎日今日の運勢も見るし、星座別の占いも毎日色んな種類見てる。 そして、お友達に本格的に占いを勉強している子が居て何度かタロットカードを使った占いをしてもらったことがある。 その子は所謂「視える人」でタロットカードも使うけど、私を通じて相手の状況を確認したりして色々アドバイスや悩んでることへの道しるべを教えてくれる。 そんな中、ついに自分自身でもタロット占いをしたくなってタロットカードを購入した!! 最初はカードの意味がわかなくてカードを覚える所から

          タロットカード

          期待

          人間は誰しも欲がある 自分に対しても、他人に対しても。 自分への欲なら自分で処理出来るけど、他人が絡む欲に対しては無力だ。 ・優しくして欲しい ・話しをして欲しい ・ハグをして欲しい ・自分と同じ熱量の気持ちになって欲しい ・自分に寄り添って欲しい ・自分の気持ちをわかって欲しい 他人が自分に何をしようとも、その人の勝手だ。 決してコントロールできるものではない 言えばやってくれる時もある でも、それは半ば強制的にやってもらっていること それでも人間は他人も自分と同じは

          日々を過ごしていくので精一杯だった4月がもうすぐ終わる。 かなり成長出来た部分もあれば昔に戻った部分もある。 それでも前を向いて出来ることを増やしていかないといけない。 幸い自分には味方になってくれる人が居る。それだけで救われる 私のことを好きな人が全員幸せになりますように

          日々を過ごしていくので精一杯だった4月がもうすぐ終わる。 かなり成長出来た部分もあれば昔に戻った部分もある。 それでも前を向いて出来ることを増やしていかないといけない。 幸い自分には味方になってくれる人が居る。それだけで救われる 私のことを好きな人が全員幸せになりますように

          言霊

          言霊って本当にあると思ってる 自分は大丈夫だと思ってる人ほど自分の発言(行動含む)を覚えてなくて口撃してきたことすら忘れてる 言われた方はその傷は消えなくて、いつまでも亡霊のように言葉がふわふわ浮いている そんなつもりじゃない あなたに言ったわけじゃない よくある言い訳 でもって、自分が被害者だと思ってる とはいえ、自分も完璧なわけもなく、過去の行いは消えない 言ったこと、やったことは消せない だからこそ、相手に伝えたいことがあるときは相手にわかるように嫌な気持ちにな

          1日中お布団に居て体バキバキ🫠腰痛すぎる😭普段はあんま気にならないけど、お布団の質って大事なんだよなぁきっと。お金に余裕出来たらいい布団と枕に変えたい🥲 ようやく微熱まで下がったけど、熱と食欲不振だからやっぱりストレスが原因だったかな〜 そんな弱かったっけ自分?🤔

          1日中お布団に居て体バキバキ🫠腰痛すぎる😭普段はあんま気にならないけど、お布団の質って大事なんだよなぁきっと。お金に余裕出来たらいい布団と枕に変えたい🥲 ようやく微熱まで下がったけど、熱と食欲不振だからやっぱりストレスが原因だったかな〜 そんな弱かったっけ自分?🤔

          とうとう始まった新年度。朝から変な夢見て変な時間に起きるし終始そわそわな1日が終わった。本当に今までと全然違って右も左もわかりません状態だけど何とか出来ること覚えて少しはやれた。でも聞かなきゃわかんないことだらけだし小さいミスばっかりで落ち込む。勉強不足だなぁ

          とうとう始まった新年度。朝から変な夢見て変な時間に起きるし終始そわそわな1日が終わった。本当に今までと全然違って右も左もわかりません状態だけど何とか出来ること覚えて少しはやれた。でも聞かなきゃわかんないことだらけだし小さいミスばっかりで落ち込む。勉強不足だなぁ

          わざとだったらちょっとさみしいなー 仕事でもメンタルやられ気味で気にしないフリしてるけど、プライベートでも気にしないフリするのはつらいんだけどなぁ

          わざとだったらちょっとさみしいなー 仕事でもメンタルやられ気味で気にしないフリしてるけど、プライベートでも気にしないフリするのはつらいんだけどなぁ

          すごく面白い公演を観た。演じている役者さんたちも凄いし内容も『!?😳』っていう連続。そしてちゃんと笑わせてくれる要素もある。推し主宰の舞台というだけでも幸せなのに毎回内容まで凄すぎる。本当に私の見識を増やしてくれる。人ってこんなに人に感動出来るんたなって毎回思う。本当に幸せな時間

          すごく面白い公演を観た。演じている役者さんたちも凄いし内容も『!?😳』っていう連続。そしてちゃんと笑わせてくれる要素もある。推し主宰の舞台というだけでも幸せなのに毎回内容まで凄すぎる。本当に私の見識を増やしてくれる。人ってこんなに人に感動出来るんたなって毎回思う。本当に幸せな時間

          「や」

          「やだ。そんなの知らないもん」 待ち合わせまでの時間つぶしで入ったファストフード店の隣の席で、電話をしている女子高生の会話が聞こえてきた 「うん、うん。え、でもさ、それは違くない?」 何やら揉めている様子 普段だったらうるさいなーで終わるのに暇だった私はつい隣の会話に集中してしまう 「じゃあ、たー君は私が他の男と仲良さそうに歩いててもいいの?」 はーんなるほど。相手は彼氏で痴話喧嘩だな かわいいなーと思っていると、急に大きくなった彼の声が電話越しに聞こえてきた 『

          「や」