見出し画像

熱き黄金冷めやらぬ!

夏も始まってきたので久方ぶりに筆をとる。随分たまったほこりが指先にくっついてうざったいが、僕が大きく息を吸い込んで、ふーーーっと吹けば、跡形もなく夏空に舞っていくのだから素敵である。特にネタもないのだけれど寝かせるに寝かせた執筆欲をちょいと発散させ、夏の予行演習としたい。

鹿田です、よろしく。
最近の僕はと言えば有難きことに仕事は忙しく、またMリーグもサクラナイツがファイナル進出確定するまでは手に汗握っては滴らせていたものだから執筆なんてする時間がなかった。そのくせ僕はこのひと月強の間にルービックキューブを習得したり、とりあえず本屋大賞をよんで(ほうっ)とうなってみたり、まあ夏の接近は比例して僕の活力を上昇させるものだからいつものように広く浅く好奇心の向くまま生きているのでご心配なく。

最近では再び愛機TG-6を公私両用のバックパックに忍び込ませ、仕事の合間にこっそり虫を追っては撮影に勤しんでいる。それでも一冬休んでいたものだから僕の虫目は不調であり以前のようにすぐ虫を発見できずむずむずしている。しかし春は既に過ぎ、今は薫風吹き付ける初夏であるのだから蛹を破り、いざ成虫へと脱皮を果たそうではないか。

今日も仕事の合間に綺麗なクロアゲハやハムシの類をよく見かけ、そのたび仕事を抜け出して野山にはだしで駆けだしたくなる衝動が起こり、そのたび何とか息を整えて衝動を抑えるといったしようもないことをしていた。ああ、ぼくがもっと本能に準じた素敵な人間だったなら!そんなことを胸の中で思いつつあばよと車を走らせては涙を後ろに流したのである。
とはいえ明日も晴れる予定であるので鹿田はきっと明日の今頃には麦わら帽子をかぶってにかっと笑い、虫を撮っているに違ないのでお気遣いなく。

今は屋内に戻りこうして執筆しているわけだが日中浴びるに浴びた陽光は今なお鹿田の表面という表面に居座り、ほくほくとした熱はまた多汗症の手のひらを悪化させ水滴がキーボードに滴り危うい程である。
これは危ないと言い都合を生み出してアイスを買いにコンビニへとほいほいと、まあ今までの鹿田であったなら行ったであろう。

しかしルービックキューブをマスターしてしまった鹿田は忍耐力も手に入れ、その数百円で株をかえる。と頭で換算するようになった。

ええ。ルービックキューブなんて何の関係もない話で。

なんと鹿田はnote不在であったこの数月のうちに株に目覚め、新ニーサを勉強し、”とうししんたく”なんてものを始めてしまった。
ああ、数か月の間にどれだけ変化するのか、自分自身が恐ろしい。
とはいっても円の暴落は他人事じゃないし、せめてもの安給料を生かした資産運用でちっと儲けようと企んだのである。

また折角だから株主になってみたい、というような適当な動機で一株数百円と安いNTT株を100株かって「よーーし、鹿田もとうとう株主様だあ、みんなひれふせえぇ」と夏にかまけてよくわからないことを放言している。
ま、(こういうタイプが一番投資に向かなくて、散財するであろう…)なんていう皆様の心の声はちゃんと届いているので無問題である。

しかしまあせっかく東洋経済を定期購読しているのだから勉強も多少頑張りまひょ、と考えている。

てなわけで、りはびりがてらきょうはこんなとこで。
では、また。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?