見出し画像

Pythonの変数リスト(list) 小学生でも分かる編

Pythonのリスト(list)について、小学生でも分かるように説明するね!

リストって何?

リストとは、いろんなものを一緒に入れておける箱のようなものだよ。たとえば、「りんご、バナナ、イチゴ」のように、果物を一緒に入れておく箱があると想像してみてね。Pythonでのリストも同じで、数字や文字など、いろいろなものを一緒に入れておくことができるんだ。

リストの作り方

リストを作るときは、角括弧([])の中に、入れたいものをカンマ(,)で区切って書くよ。たとえば、数字の1, 2, 3を入れたリストを作るにはこんな感じ:

my_list = [1, 2, 3]

これで、「my_list」という名前の箱(リスト)に、1, 2, 3という数字が入ったよ!

リストに入れられるもの

リストには、数字だけでなく、文字や他のリストも入れることができるよ。例えば:

fruits = ["りんご", "バナナ", "イチゴ"]

このようにして、「fruits」という箱に、「りんご、バナナ、イチゴ」という文字が入ったね。

リストから取り出す

リストからものを取り出すときは、箱の中で何番目にあるかを指定するよ。この番号のことを「インデックス」と言うんだ。ただし、数えるときは0から始めるのがルールだよ。だから、最初のものを取り出すには0を使うんだ。

print(fruits[0])  # りんごが表示される

リストにものを追加する

リストに新しいものを追加したいときは、.append()という魔法の言葉(メソッド)を使うんだ。

fruits.append("メロン")

これで、「fruits」の箱に「メロン」も一緒に入ったね。

リストからものを取り除く

リストから特定のものを取り除きたいときは、.remove()という魔法の言葉を使うよ。

fruits.remove("バナナ")

これで、「fruits」の箱から「バナナ」が取り除かれるよ。

リストは、いろんなものを一緒に入れておける便利な箱みたいなものだよ。数字や文字、他のリストまで、いろいろなものを入れて、取り出したり、追加したり、取り除いたりできるんだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?