独立自尊 vs大分 0-2

 幾度となくあった被決定機を何とか耐え、カウンターのワンチャンスをモノにして今シーズン初勝利を挙げた前節。まだまだ課題は山積しているが、1つ勝ち星を得たというのはチームの雰囲気も上向いていくはず。

 徳島でのアウェイゲームから中3日でのミッドウィーク開催の今節の相手は大分。J3からJ1まで押し上げた功労者の片野坂氏が3年ぶりに復帰。
 昨シーズンまでの下平体制でもボールを大事にする志向はあったが、チームのコンセプトは当然ながら変わらず。ただ、前片野坂体制の時はGKを加えてのビルドアップで相手を引き込んでの疑似カウンターという十八番が見られたが、今シーズンはそこまで特徴的な形はない。4-4-2もしくは4-2-3-1がホームフォーメーションで、中盤で保田と弓場がコントロールする。昨シーズン猛威を振るった高畑や藤本一輝、上夷といった面々が栄転していったものの、長沢が再契約でチームに残り、ここまでも結果を残す。前節の岡山戦では相手のCMFの脇に落ちて自由にボールを引き出すなど効果的な働きをしていた。昨シーズンは長沢が頂点だったが、今シーズンは渡邉新太を頂点にして長沢は1.5列目で漂ってマークから浮いていく。

 ボールを持ってくれる相手に対しては強度保って守備しつつポジトラで刺す展開が理想。ただ、守備の対応が後手になると成す術なく散る可能性が高い。長沢の所在をはっきりさせておくこととラインのコントロールが何より大事。


メンバー

 ウチは前節からノーチェンジ。ベンチには2試合スキップしていた酒井が帰ってきた。ようやくサブに本職のCBがいる状態に戻る、というより今シーズン初めてかもしれない。

 対する大分は数的優位ながらスコアレスに終わった前節岡山戦から4枚変更。保田→小酒井、薩川→松尾、長沢→中川、渡邉→伊佐。中盤と前線2枚をセットで替えてきた。

前半

 両チームとも前節から中3日でのミッドウィーク開催。昼前から降り始めた雨は止む気配も一向になく、かなりスリッピーなピッチでのキックオフとなった。
 不確定要素が増えるピッチコンディションを考慮するとなると当然ながらリスクを排除しての立ち上がりとなる。ウチはゴールキック時のビルドアップを模索することなく、ラインアップすることを念頭に置いてのプレーを選ぶ。大分も中盤から前線にかけて組み合わせが異なるので、まずはその辺りの様子を見ながらボールを動かしていく。通常時であれば長沢が1.5列目にいるのでハイボールをライン間でコントロールしてポイントとなるが、この試合ではそのポジションを務めるのが中川なので役割は異なり、先ずは伊佐に当てて、そこを1列後ろの3枚が追い越していく。

 15分、大分のシュートシーン。城和がハーフウェー手前まで出てヘディングで弾く。そのセカンドをアマが競るも小酒井が競り勝って前へ。さらには中川も頭に当てて伊佐に繋ぐと、伊佐が小酒井に落とす。小酒井はワンタッチで右の松尾に大きく展開。松尾はレーンを横切るようにボールを運び、ハーフスペースに走り込んだ中川に縦パス。これは風間に当たってコースが変わるも隣のレーンに走っていた宇津元の元に転がり、ワンタッチでシュート。しかしこれは枠の右へと外れる。

 20分、今度はウチのチャンス。中央でマイボールにして敵陣浅い位置で田頭が持ち、一度後ろで作り直す。大畑は城和に預けて1stディフェンスを動かしてからリターンを受け、そのまま少し前進。中のアマを見つつ、大外の佐藤に縦パスを付ける。佐藤はハーフスペースに立つ田頭とワンツーで抜け出して一気に加速する。PA角まで到達し、左アウトを使ってカットインして左足を振る。枠に飛んでいたようにも見えるし、ファーには平松が飛び込んでいたが、そこにも届かず濱田がセーブ。
 しかし、このビルドアップはとても良かった。田頭が無理せず作り直す判断をしたし、大畑のコンドゥクシオンも良かった。佐藤がワンタッチで相手を剥がしつつ、田頭がここで細かく2つタッチすることで香川と弓場2枚を引き付けて佐藤が抜け出すタイミングを作った。PA内にも平松・髙澤・エドの3枚が入っていたし、ゴールに繋がる可能性を感じる。

 ウチは上記のように田頭をIHとまでいかないまでもハーフスペースに配置して弓場と宇津元の気を引く。基本的にはボールサイドに中盤2枚も位置するが、逆サイドのWBはかなり大きく幅を取っていた。佐藤や大畑からエドまでサイドを変えるボールも使っており、そこから先もエドが単騎でジリジリとファイナルサードまで前進していった。最後の仕上げはできずとも、いつもよりスムーズに進む。

 対する大分は、ビルドアップ時に野嶽を1つ上げて且つ小酒井がアンカーのように振る舞う3+1枚で回し、その前弓場と中川がIH化。ウチは佐藤・髙澤・平松の1stプレス隊が最終ライン3枚を埋めるも小酒井が浮くので佐藤か髙澤がプレスバックして限定。それでも、弓場と中川をCMFが捕まえるのも難しく、上手くプレス回避して前を向かれ、そこからWGに広げて勝負してくる。流石ではあるがボールの動かし方に長けている。

 23分、ビルドアップの流れでそのまま大分が決定機を迎える。最終ラインで回して左にボールが推移していったが小酒井を経由して右へと展開。松尾が深い位置を取って野嶽に落とすと、野嶽はアーリー気味のクロス。これをファーで大畑が何とか跳ね返し、セカンドもアマが前へと飛ばす。が、こぼれを香川が回収してワンタッチで弓場へ。弓場→伊佐→野嶽とワンタッチで繋がり、抜け出した野嶽が右足のアウトで狙うも城和がブロックしてCKに逃れる。
 が、そのCKから失点。宇津元のインスイングのボールに対してニアで大畑がコースを変えたが、そのままゴールに吸い込まれていった。

 やや不運な形で先制を許してしまったが、戦い方は大きく変えずに前に出ようとする。髙澤は相変わらずポイントにさせまいと顔を出す度に削られているが、エドが推進力を見せたり田頭と佐藤の関係性でミドルサードを突破したりという部分があった。あとは、ボール保持時に城和が1つ前に出て深さを作りつつ、中塩と大畑でパス交換することも見られた。
 ただ、大分の最終ラインを動かすほどとまではいかず、バイタルでは決定的な仕事はできず、0-1で折り返す。

後半

 後半開始時では両チームともメンバーチェンジなし。しかし、ウチは後半立ち上がりから少しギアを上げて攻め立てる。

 49分、右サイドのCK。風間のアウトスイングのボールは跳ね返されるも佐藤が回収して風間へ。風間は1つ飛ばしてアマに渡すと、アマは遠目ながら左足を振り抜いた。低い弾道の地を這うような強烈なシュートがゴールを襲ったが、濱田がファインセーブ。
 続くCKもキッカーは風間。ファーに走り込んだ大畑の手前で濱田が飛び出してパンチング。こぼれ球をエドが回収すると、カットインして右足一閃。GKが前に飛び出していたのでコースはあったが、僅かに枠を越えてしまう。

 56分もウチのチャンス。エドが自陣左サイドでインターセプトすると、中央の風間へ。風間はワンタッチでコースを変えて髙澤に繋ぐと、髙澤も足を伸ばしてワンタッチでスペースへ。そこに連動していたアマが走り込んでバイタルまで運び、右の佐藤をチョイス。佐藤はカットインして左足で巻くようにシュートを放ったが、ややコースが置きに行ったようになり濱田にまたも防がれる。

 エドと佐藤・田頭にボールが入って幅を取った時に、両サイドのCBである大畑と中塩が前半よりも明らかに高い位置までサポートに行くことで枚数を増やした。リスクはあるけど、そこは良くも悪くも中盤の2人に何とかしてもらう。

 60分、ウチは平松→佐川、アマ→勇利也の2枚替え。アマはカードトラブルを避けるための要素もある。
 62分、大分も中川→渡邉、伊佐→長沢の2枚替え。通常時のセットに替えてきた。
 67分、ウチは髙澤→和田。71分、大分が野嶽→有働、宇津元→薩川の2枚替え。強度を維持するのと、また中3日で次節もあるので、プレータイムは管理が必要。

 ウチはボールを前に運ぼうとする意欲は当たり前だが見えるけど、要所でのコントロールミスだったり、クリアボールの処理が上手くいかずにロストするところでモメンタムを掴めず。

 75分、大分の決定機。中塩から縦に刺したパスだったが和田とタイミングが合わずにカットされると、そのままボールが渡邉にバイタルで収まる。渡邉は前を向いてファーのスペースへ。そこに走り込んだ薩川がマイナスで折り返すと、長沢が懐の深さを活かしてボールを動かして右足でシュート。シチュエーションとしては瀕死状態だったが、力んでシュートが上には焦れてくれて命拾いした。

 82分、ウチの最大の決定機。大分のCKのこぼれをエドが掻っ攫うと一気にスイッチを入れる。エド→佐藤→佐川と左で流れるように連動した動きでパスが繋がる。佐川の柔らかいボールがファーの田頭に届いたがバウンドが合わなくてコントロールしきれず一旦ロスト。しかし田頭がそのままプレッシャーを掛けに行くと、クリアしたボールを風間が高い位置でカットしてそのままワンタッチで田頭へ。そのタイミングで勇利也がハーフスペースを走って上手く入れ替わり、フリーでニアゾーンを取る。GKを引き付けて打ったシュートはブロックに遭うも、セカンドボールを佐川が頭で押し込もうとする。しかし、ここも安藤のブロックによって防がれた。
 ポジトラで上回ってのロングカウンター、即時奪回、ハーフスペースの勇利也のランニングとポジティブな要素が多くあった。最後に勇利也が抜け出した際にはニアに和田、ファーに佐川が時間差で入っていたし、PA内にはエドと佐藤も侵入していて厚みがあった。こういうところをゴールまで結び付けたい。

 ただ、仕留めるところを仕留めないと、その先の展開は推して知るべし。90+2分、ウチが前がかりになっていた状況下、有働のパス1本で渡邉が抜け出し、そのまま身体の向きと切り返し1つで決め切って勝負あり。

 前には出ていったが点は取れず、最後に相手に沈められての0-2で終了。

雑感

 結果は結果なので受け入れるが、これまでよりも形は見えた。もどかしい部分もありつつ、ポジティブに捉えたい。

 守備面は相手との兼ね合いもあるが、概ねは問題なく対応できている。セットプレーと前がかりになったところでの2発被弾だが、そこは割り切る(あんまり悠長なことは言ってられないけど)。相手がボールを下げたタイミングではラインを上げるように意識しており、後ろに重くなりすぎなかった。

 オフェンスでは、ようやく前進の型が見えてきた。やはり田頭の立ち位置が鍵となりそう。田頭と佐藤で崩せてきているのも大きい。左もエドで時間を確保しながら前に進める。ビルドアップから何度かチャンスまで繋げられているので、次は最後まで仕留めたい。

 結果としては今節も勝てなかったが、次はダービー。ディフェンディングチャンピオンとか今の順位とか関係なく、勝たなきゃならぬ。少しずつ見えてきたものを結果に結びつけるべく、目の前の相手を叩くほかない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?