見出し画像

アイドルオタク、推しとお金を学ぶ。

アイドルはお仕事である。

オタクは推し事である。


同じ"オシゴト"なはずなのに真逆の立場で。
我々オタクは推し事のためグッズやライブで経済を回している。
アイドルからすると、その回り回った経済の中でお仕事として給料が発生している。

アイドルは偶像。

いつしかそんなイメージがついてしまった。
もちろん偶像なんかじゃなくこの世に生きる同じ人類なのだけど、いつの間にかそのことをすっかり忘れてしまうときがある。

なんていうか、当たり前に生きている日常を同じように生きてると思うとちょっとドキドキするというか。朝起きたら寝ぐせついてるとかむくんでるとか、牡蠣食べすぎてお腹壊すとか。
なんか、当たり前に起きるであろうことがアイドルに置き換わった瞬間に想像するのが難しい。もちろん進化した新人類でもないから同じはずだし、そりゃそうなんだけどさ、、、笑

その姿を考えさせない、それもアイドルのプロ根性なのかもしれないけれど。

だからか、アイドルが"お金"について言及することは言わずとしれたタブーのようなものになっていた気がする。
いくらもらってますとか、高いもの買いましたとか、聞いちゃいけないし聞かれても言わない。
誰かが決めたルールでもなんでもないけど、触れてはいけない部分だと、

そう、
思っていたのだ。

思い込んでいたのだ。


永遠に中学生なアイドル。
そんな"推し"が、お金の番組を始めるまで。



そうして私は、推しと一緒に金融セミナーに参加していた。


私は私立恵比寿中学エビ中ヲタクだ。
通称、エビ中ファミリー
風見和香(ののかまる)推しであり、ののかまるの犬(ファン名称)である。


私立恵比寿中学のマネ部!

「私立恵比寿中学のマネ部!」は、10人組アイドルグループの私立恵比寿中学のメンバーが週替わりで、お金について「学び・考え! ・知識を付ける!!」お勉強プログラムです。お金の話って苦手…、投資ってムズかしそう…、そんな方も「わからない?はこわくない!」を合言葉に、エビ中と一緒に学んでいきましょう!

公式ホームページ(私立恵比寿中学のマネ部!|エンタメ・カルチャー|ラジオNIKKEI (radionikkei.jp))より

ラジオNIKKEI第1にて毎週月曜日 18:45~19:00に放送されている番組。

まさかまさか、、あの、私の推し中学生ですよ?正確には永遠に中学生ですけど、、え?(番組開始時は中学2年生、現在中学4年生)

私が中学生の頃なんて月のお小遣いが1000円。友達と遊ぶのはお金がかからないようにいつも家でゲーム。たまに街まで遊びに行って、ミスドのドーナツ2個が限界だったし。

そんな中学生と、お金、、しかも投資、、

番組開始前、「そもそもアイドルとお金って、オタクに貢げって大胆に言っちゃう番組なの!?」と思っていたけど聴いてみるとその逆。

経済とお金の関わりや将来設計、投資に関してわかりやすくお勉強していく内容なのだ。
毎回メンバーが2名ずつ収録、先生と生徒として教え合う形なのでぬるっと頭に入るし、何よりかわいい。お金の話してるのに、なんか、とんでもなくかわいい。

もちろん難しい内容の回も。そんなときにゲストとしてお金に詳しいおじさんやお姉さん(FPさんや東京証券のお方等みなさん金融業界のスペシャリスト)が参戦してくださるのでめちゃくちゃわかりやすい!!


ライブに行く。グッズを買う。特典会で話す。
そんなオタクと”お金”は切っても切り離せない。


……増やしくない?


私は欲しい!!あり余るくらいお金がほしい!!
明日の朝起きたらお財布の中の小銭が全部諭吉に変わっててほしい!
振ったら振っただけ500円玉が永遠に増えて落ちてきてほしい!!
(切実な本音)

てなことで、そのためにも週1回15分、エビ中と一緒にお金の勉強を始めた。


そして、今は。

FP3級合格を目指して。


実は今年、エビ中メンバーの星名美怜ちゃんがマネ部きっかけでFP3級を受験、お仕事でドタバタの中勉強し見事合格したのだ。

FPとはファイナンシャルプランナーの略。お金のプロ。
夢や目標を叶えるためお金に関わる部分から人生設計のお手伝いをする方。
(FP技能検定は国家試験)

番組開始当初、エビ中ちゃんも勉強してるし、なんかちゃんとお金の勉強してみたいなぁと受験対策本を買うも中身が難しすぎて挫折(当時16歳)。
でも今年、美怜ちゃんが受験することを知り、もう1度心に火がついた。
問題の内容は簡単ではないし、覚えることはいっぱいあるけど、あんなに忙しい美怜ちゃんが合格したのだから。私だって頑張りたい!!

いろいろ法律も変わってしまったため対策本を買い直し、ノートに理解しながらまとめることからスタート。2年前は全くわからなかったところもなんとかマネ部を聴いていたおかげで基礎知識が頭に入り理解できるように。
絶賛1月受験に向け、頑張ってる途中。



そんなこんなで、最初に戻る。

若者向け金融セミナー

2023年11月18日。一般社団法人東京国際金融機構(FinCity.Tokyo)が主催となる第3回目の若者向け金融セミナー。
(初回、2回目は違う講師・ゲストの方)
テーマは「おかねを『増やす』」

講師として登壇されていたのはFPの風呂内 亜矢さん、(株)マネネCEO/経済アナリストの森永 康平さん。金融業界ではすごい人、らしい。

司会兼ゲストとしてにフリーアナウンサーの青木源太さん、女優の山之内すずさん、そして我らが私立恵比寿中学の星名美怜小久保柚乃風見和香が並ぶ。

日本橋兜町にあるKABUTO ONEホール&カンファレンスにて行われた今回のセミナー。アイドルだろうが関係なく証券会社や銀行などが並び「日本のウォール街」なんて呼ばれてる場所でのガチセミナーである。

(エビ中マネ部で兜町を巡る回があり、その聖地巡礼のため私も10月に足を運んだ。お金にまつわる場所がいっぱいあってとっても素敵なところでございました!)

さすがに今回は北海道から東京まで行くことは叶わず。
会場参加とオンライン参加のハイブリット形式だったのでオンラインで参加。

若者向け、と言っても年齢制限はなかったので私のような高校生から大学生、社会人の皆様など幅広い世代の方が参加していた。
(あれ、エビ中ファミリーのおじs、いや、まぁ、人生まだまだこれからですもん!長い目で見て若者!みんなでお勉強!)

FP試験勉強中の私はガチ勉強。パソコンの横にノートと筆箱を置きしっかり準備。当日はオンライン上の質問箱を用いていつでも質問ができるようになっていたので、わからないことや気になっていることをプロの方に教えていただけるチャンス!と思い、講師の方が登壇する前に質問を送った。(ちゃんとガチなやつ)


ここからは記憶を基にしたレポと、私なりに噛み砕いた内容を。
多少違うかも。


メンバー登場後、拍手で大いに沸く会場。
おぉ、、さすがセミナー、、ライブとはまた違う雰囲気のエビ中ちゃんも良き良き。

FP3級資格持ちと現役高校生というトリオ。

青木「勉強は得意ですか?」
風見「1番得意な科目は体育です!!」

元気でいいねぇ、、心配しかありませんが。

今回は主に投資の話と難しくなるため、わからなくなったときはすぐお知らせできる「わからない!」プラカードをそれぞれ持ってスタート。
さて、メンバーもオタクも理解できるのか……


~第1回、2回のセミナーの復習~
〇第1回
・お金を学ぶ大切さを知る
・自身のライフプランニングを考えてみる
・収支の見える化をして、余剰資産を見直す
・家計収支が黒字になってから貯蓄→投資を考える
〇第2回
・3つの「守り」のために学ぶ(自分、経済の変化、詐欺)
・まずは1歩目を踏み出してみよう
・資産形成は「攻め」と「守り」をバランスよく
・基本的な考え方や商品、制度について正しく理解しよう

〇さぁ、投資をはじめてみよう!!

講師は風呂内さん。最近話題の新しいNISAについてのお話。

ここで「投資したことある方いますか?」と問いが。

星名「FXを、、、」

へぇ、、FXか。

……FX!??

FX投資。最近日常生活の中でもよく聞くような投資の代表例だけど……。
要は外国のお金と日本のお金を交換していくときに利益を得ることを目指す投資のこと。この交換するときの為替(交換する条件)が数時間おきに変わることを利用する。

例えば1ドルを100円で買って持ってたとして、次の日に為替の変動で1ドルを105円で交換(売却)する。このとき1ドルを持ってただけで5円の利益!
もし、もっといっぱい買ってたら?
10ドルを1000円で買ってたら、50円の利益。10000ドルを1000000円で買ってたら50000円の利益。みたいな感じで取引をするのがこの投資。
ニュースで毎日言ってる円安や円高っていうのも。もちろん利益が出ればマイナスになることもあるのでね。円の基準が高くなったり低くなったりを表してるのがこれ。

……わかりました?
わからないですよね。難しい……。私も詳しくはありません。
そうです。めちゃくちゃ高難易度なのです。初心者がいきなり始める投資としては本当に難しいやつ。
美怜ちゃん、、!?笑

コロナ渦で超短期的に運用してたのだとか。なんか、その、やっぱりすごいや、姫。
(なんか、聞いちゃいけないことを聞いた気分でドキドキした)


”投資家”というと、お金持ちだったり、グラフみたいな画面のパソコンとずっと向かい合ってるみたいな、、そんなイメージだったけど。
「投資を始める=投資家」投資をしている人は誰でもが投資家らしい!
(もちろん少額でも)

いやいや、でも、難しいんでしょう……?
そもそもどうやって投資を始めればええねん、てな方。多いのでは?

まず、投資を行うには金融機関で口座を開設する必要がございまして。

口座にもいろいろ種類があるのですが、投資を行うには
銀行でいうと「投資信託口座」
証券会社だと「証券総合口座」というのを新しく開設。

今回取り扱う「NISA」で用いるNISA口座は、成人年齢が下がったことでその年の1月1日で満18歳以上の人は誰でも口座開設できちゃうらしく。
ちなみに私は18歳になった誕生日に勘違いをして口座開設しようと……。(もちろん無理だった)ちゃんと調べて知っておかなきゃダメだね。

星名「さっきNISA口座開設しました!」

美怜ちゃんっ!?

リハ終わってすぐスマホから申し込みしたらしい。ネットで開設できちゃうこともあり「なんか、新しくなるから早く開設したほうがいいって聞いたので……」と。
いくら早いほうがいいとわかっても今すぐしちゃうのが星名美怜。
このセミナー、何回姫に驚かされるのでしょうか…。


さて。最近よく聞く「NISA」とは一体なんぞや!という話に。

そもそもの話、投資には税金がかかるのです。しかも20%も。
1万円の利益を得ても20%分税金かかるので8000円に。消費税すら8%とか10%とかなのに。(風見「小学生の頃消費税高ぇなぁって……」)

そこでこの「NISA」!ある程度の枠組みの中なら投資をしても税金のかからないようにしようという制度。そしてそのNISA制度が2024年1月から新しくなっちゃうよ!とのこと。

新しいNISAと現NISAの違いは枠組みの”広さ”。より投資をしやすくなったと思えばいい感じ?だろうか。

まず、現NISAには「つみたてNISA」「一般NISA」という主に2種類があって、このどちらかを選んで運用する仕組みだった。

「つみたてNISA」は地道にコツコツ投資。投資信託という証券会社が選んだ投資おまかせセットみたいなものを毎月コツコツ買って運用する。非課税になる期間は20年間で、年間最高40万、非課税になる限度額は800万円。

一方「一般NISA」はガンガン投資。投資信託のほかにも日本や外国の株式にも投資できる。非課税になる期間は5年間と短いものの年間最高120万円、非課税になる限度は600万円。

来年から始まる「新NISA制度」ではこれが変わる。

どちらかを選んで運用するのが併用が可能に。また非課税になる期間が無制限、つまり長くても短くても自分にあった投資がしやすくなった。
また「つみたて投資枠」「成長投資枠」と名前を変え、それぞれ年間最高120万円、240万円となったり、非課税限度が1800万円まで広くなった!!
(内成長投資枠は1200万円)

ふぅ。文字だけで書いても仕方ないのでね。
金融庁ウェブサイトに詳しく載っております。


現NISA(出典:金融庁ウェブサイト)
新NISA(出典:金融庁ウェブサイト)

※忘れがちですがアイドル(推し)と一緒に勉強しています。


〇質問コーナー

風呂内さんの章が終わり、ここで随時募集していた質問コーナー。

そしてまさかまさかの私の質問が採用されるという、、笑
(びっくり)

Q「今年18歳になり、将来のためにもお金について学んでいます。学生のうちは収入も社会人に比べると低く、また推し活や趣味、さまざまな経験等にお金を使う方が多いと思うのですが、そんな学生がお金を「増やす」や学ぶことのメリットを教えていただきたいです」

質問が読まれる際にニックネーム(私の場合シマまる)の紹介もあったのだが、後から聞いたお話だと私の名前が読まれたときに失笑が起きたとのこと……。いつもは!ふざけてるけど!!今回は真面目に聞いてましたからね!!(知り合いの”若者”のみなさんへ言ってます)

回答としては、実際にやることで経済がわかるようになる!とのこと。
たしかに、、、投資をやるとなれば経済ニュースも他人事にはならないものね、、世界情勢で為替や株価の変動があったり、じゃあこれからどうなるかとかも考えるようになるかも。
大金の必要はなく少額から将来のトレーニングとしてマネーリテラシーを学ぶのも良き!ということだった。

(自分のメモしてたら他の質問をメモし忘れた。アーカイブ出たら振り返りしよ、、)


〇クイズコーナーvol.1(エビ中マネ部公開収録)

振り返りも兼ねてエビ中メンバーとクイズをすることに。
ちなみにマネ部初の公開収録。美怜ちゃんはさておき、小久保&風見の現役高校生ペアは正解できるのか、、、

(放送内でご紹介されたものを書いておきます)


Q「新しいNISA制度で非課税になる期間はどのくらいでしょうか?」

A、無期限

星名「試験の答えが書きやすくなったので……笑」

わかります……(1月受験なので覚えなきゃいけませんが泣)
もちろん自分のタイミングで売却できるので柔軟な投資が可能に!

そのライフプランの相談をできるのがファイナンシャルプランナー(FP)。

青木「メンバーの中にファイナンシャルプランナーがいるなんて」
山之内「なんて心強いチーム!」
青木「相談料は……」
星名「一応お菓子を!グミをもらいます!」

Q「新しいNISAの成長投資枠で投資できるものは投資信託以外で何?」

こちらは選択肢問題。1:株式、2:REIT(不動産の投資信託)、3:ETF(上場投資信託。売却がすぐできちゃうので株式に似てる)

A、選択肢全部できちゃう

青木「RIETの説明聞く前から手動いてましたけど、、」
小久保「知らなかったです。かっこいい言葉だなって」

ここはちょっとずるい問題だったので全員不正解。
ただ小久保、、、たしかにかっこいいけどさ!笑



〇実践!投資の手順を一緒に学ぼう!!

ここからは講師を森永さんにバトンタッチ。
まずは投資を始めるにあたっていくら必要か、どうやって始めればいいかなど実践的な内容に!

投資の大原則として、まずは投資するお金そのものが必要。
(最初からいっぱい増えるわけじゃないからね)
そのためにも自分の収支を把握することが何より大事!!

65歳で引退し90歳までのんびり過ごすとなると月の消費から年金等を差し引いても約2500万、2600万円以上は必要になるとのこと。
つまり65歳までにはそれだけ貯金がないと生きていけない……!?
18歳で推し活に出会ってしまっている私、大丈夫でしょうか。頑張って働かなきゃ。

では、そのためにも投資をすると考えると一体何をどうしたらいいの!?
投資のキーになってくる3つの方法を紹介してくださった。

投資とは……
長期×積立×分散
が大事!!

〇長期

投資には単利と複利という方法があるのですが、この「複利」を理解・利用して時間を味方に!と。

……複利??

投資とは元本(最初に投資をしたお金)を元に運用することでお金を増やすのですが、一気に2倍!とはならず、3%、5%などとちょっとずつ増えていくのね。で、このときに元本だけがどんどん増えていくのが単利。複利はその元本に運用で増えたお金をプラスして元にするお金を増やす=利益も増やそう!という考え方。

この複利を用いて長期的に運用すると、元本+利益+利益+利益……を運用することになるので大きな利益を得やすいということに!!

もちろんこの利益の%は投資するもの(株や国債等)によって違うし、ずっと利益があるわけではないため注意も必要……

ネットで検索すると簡単に無料で資産形成シミュレーターが使える。
(目標金額のためには月〇円運用する、〇円を〇%で運用すると〇年後にはいくらになってるなど、、)
また、年齢によってもリスクの大きさが違うため投資銘柄や種類はしっかり考えて運用しなきゃね。


〇積立

積立とは月に〇円ずつ、週に〇円ずつなど一気に投資にお金を回すのではなく、コツコツやっていきましょうという考え方。
本音をいうと一気に投資して瞬間的にお金を増やしたい気持ちもあるけど…

森永「株価の上昇は誰にもわかりません!!」

これが投資の基本のキ。どんなにプロであってもある程度予想はできても未来が見えるわけじゃないのでね、、お金のプロの森永さんが言うんだからこれはどうしようもない。

でも、どうしようもないじゃ投資なんてできない!!

てなことで毎回定額を決めて機械的に投資をしましょうというのが「ドルコスト平均法」と名前がついてる運用方法。
(なんか、ドルコスト平均法ってかっこええわね、、友達の前でぬるっと使ってわかってる風な雰囲気出したい、、)


〇分散

投資格言の一つに「卵は一つのカゴに盛るな!」というものがあるらしく。

つまり、カゴ一つ落としてしまうと割れたときにヤバい……投資にはリスクもつきもの。簡単なまっすぐ道ではない。だからこそ、銘柄や種類を分けて投資をしようというのがこの分散であり、「ポートフォリオ効果」というもの。

ここで!エビ中ちゃんたちの出番!!
実は私立恵比寿中学には「使ってポートフォリオ」という楽曲が存在しているのだ!!

風見「でもポートフォリオっていうものが何かわからないくて!私たちの曲にもあるんですけど……」

あぁ、、、

森永「聴いてきました」

森永さん……!?(なんて優しい人)

楽曲を聴いていただければなんとなくイメージは掴めるような気もするけど、、
ざっくりいうといろんなものの詰め合わせ。曲の中でいうと演歌だったりクラブ音楽風だったりボサノバ風だったりラップだったり…が1曲にぎゅっと詰め込まれてる。
いろんなものに分散させることでリスクを避けたり逆にチャンスを掴んだり。

基本とされているのが海外株式、海外債券、国内株式、国内債券をそれぞれ25%ずつ(1/4)ずつ投資しましょうという考え。ここから年齢や自分の収支によって割合を変えていくのだとか。

また、種類や銘柄だけでなく投資するタイミングも分散させようというのが「アセットアロケーション」という考え方も大事になる。


〇クイズコーナvol.2(エビ中マネ部公開収録)

さてここでまたクイズコーナ。

Q「○○を活用して時間を味方に。この○○に入る言葉は?」

小久保「わかんない……」
星名「グラフのやつですよね!」

結果ほとんどが「複利」と答える中(マネ部でも出てきてる)、

小久保「人」
青木「下僕みたいな、、」
森永「魅了されてしまいましたね笑。発想が富裕層なんですよ」

富裕層だった小久保。
まぁ、間違っちゃないかもだけど、、ここでは複利の話。


Q「感情を抑えて○○的に運用。この○○に入るのは?」

エビ中「漢字が怪しい!?」
星名「ちょんいるっけ?」
青木「いいですかみなさん、これは金融セミナーです。」

小学校で習う漢字に苦戦するエビ中&山之内さん。
青木さんの的確なツッコミで会場では笑いが起こる。

A、機械

ひらがなで書く山之内さん、点が足りない小久保(小久保「ふりがな書きました!!」)、そして誰も触れなかったけどしれっと間違えてた風見、、


Q「国内外の債券、株式はどの割合で始めればよかったでしょうか?」

青木「1問間違えた小久保さん……もう後がありません!」
小久保「割り算中です」
青木「漢字テストの後は算数……!!」

なんだろう、、青木さんの司会がうますぎて箱根駅伝見てる気分になってきた、、なんだこの実況クイズ。(お腹よじれるくらい笑った)

A、25%

結果全員が正解。(小久保「1を4で割りました!」)



あーだこーだワーワーしつつ、あっという間にセミナーが閉幕。
あれ、もう?なんて思ってしまうくらい楽しくて、まるでライブを見たときくらいの充実感と時間の速さ。2時間たっぷりお金の話を聞くことができた。


オシゴトとお金と


アイドルはお仕事である。

オタクは推し事である。

オシゴト。

お仕事。

推し事。

どれも欠けちゃいけないオシゴトで、どちらかがなくなればオタクの私はやっていけなくて。

オシゴトにはお金が必要なのだ。必要不可欠なものなのだ。

グッズ見てるといっぱい買ってしまう。特典会だって、ライブだって、いっぱい会いたくて。いつの間にかCDやチケットを買っていて。
(だってかわいいんだもん)

その分、たくさん働かないといけない。楽しくても、辛くても、働かない限りお金は手元に入らない。それが世の中の仕組みなのだ。


お金を使うな!!使いすぎるな!!ということでも
もっと使って!!もっと買って!!ということでも

その両方とも違う、”一緒に学ぶ”ということが、オタクとして生きる上でありがたいことなのかもなぁと感じる。

使いたいときに使えて、使ってはいけないときは抑えて、運用して増やして、減ったとしても次の学びとなる。お金を知ること、お金を知らないことを学生である今のうちに知ることができて本当によかったなぁと思う。



アイドルはお仕事である。

オタクは推し事である。


だからこそ、こんなオタクな私たちは

「アイドル”と”学ぶ」、そのことに意味がある。


そんな気がする。


ただのオタク シマまる

(サムネイル画像:エビ中マネ部公式Xより)

この記事が参加している募集

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?