見出し画像

2024年最新版!家づくりに使える助成金まとめ

こんにちは、島田組住宅事業部スタッフです。
今回は、リフォームや新築の際に申請できる助成金を紹介いたします。
今後の参考に使えるものをまとめました(リフォーム&新築)

住宅省エネ2024キャンペーン

概要

住宅省エネ2024キャンペーン」は、2050年カーボンニュートラルの実現に向け、家庭部門の省エネを強力に推進するため、住宅の断熱性の向上や高効率給湯器の導入等の住宅省エネ化を支援する「子育てエコホーム支援事業」「先進的窓リノベ2024事業」「給湯省エネ2024事業」「賃貸集合給湯省エネ2024事業」4つからなる補助事業の総称です。

工事対象期間

2023年11月2日以降の着工であること。
昨年11月2日以降の工事が対象となるので、すでに工事完了している場合でも、補助金支給の対象となる可能性があります。施工業者にご確認ください。

申請期間

2024年3月29日から予算上限に達するまで
(遅くとも2024年12月31日までに申請)

昨年実施された住宅省エネ事業3つのうち、1つは期間内に予算上限に達したため早期受付終了となりました。一方で、昨年の給湯省エネ事業は申請額が予算全体の29%に留まりました。ただし今年は補助金額が倍増していることから、多くの申請がなされると予想いたします。補助金利用をご検討の場合は、お早めの工事実施をお考えください。

必要申請書類

①本人確認書類 (マイナンバーや運転免許証等)
②住民票の写し
③不動産登記の全部事項証明書、建築確認における検査済証、国定資産税納税通知又は証明書

申請内容によって必要書類は変わるので、事業者の方に確認してみてください。

住宅省エネ2024キャンペーンについて詳しく知りたい方は

南魚沼市「みんな住マイル」改修補助金


概要

南魚沼市で出している市民の住環境の向上と子育て世帯の定住促進を図るため、市内の施工業者が行う住宅のリフォーム工事に対しての補助金です。

工事対象期間

交付決定日以降~翌年2月28日に実施報告書を提出できる期間内

受付申請期間

令和6年4月8日~令和6年5月17日
(先着順で予算に達し次第、受付は終了になります。)
毎年多くの申請がなされています、今年も4月中に上限に達してしまったので来年工事をお考えの方はお早目の工事実施をご検討ください。

交付決定予定日

①令和6年4月中の申請 5月15日
②令和6年5月中の申請 5月31日

必要申請書類

交付申請時
①納税証明書
②通帳の写し
③母子手帳の写し(子育て世代)
④居住確約書(現住所と補助対象住宅の住所が違う場合)

南魚沼市「みんな住マイル」補助金について詳しく知りたい方は

まとめ

いかがでしょうか。
現在、島田組でメインで申請させていただいてる補助金をご紹介させていただきました。
補助金は申請が大変なものがあるので、ぜひご相談ください。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?