マガジンのカバー画像

福祉/介護

245
運営しているクリエイター

記事一覧

災害時の車いす避難について

祖母が車いす生活を田舎(東北地方)で送っています。 孫の私は祖母の介護認定状況や住まい方を把握してないので、このGWに田舎に帰省し自分の目で確認してくる予定です。 各地で地震が増えてますが、震災時に介助者がいても避難所へ移動できるのかといった不安もあります。 何か災害時の移動手段でアドバイスがあればお願いします。 ご本人の車いす移動が自走か全介助か、またお住まいの地域(東北)の自治体での「福祉避難所」設置場所など状況が分かりませんが、震災時はいつもの道路が安全に移動で

車いす生活の住宅選びのポイントとは

母が事故により車いす生活になります。 現在、病院でリハビリ中ですが現在の自宅では車いす生活は難しいです。 自宅の建物自体が築年数が経っているのでバリアフリーリフォームより、建て替え(注文住宅)か、土地建物を売却しバリアフリーになっている建売り住宅に住み換えか母と相談中です。 何か住宅選びのポイントを教えて頂ければうれしいです。 宜しくお願いします。 中途障がいのかたは、障がいを受け入れるまで時間がかかるかたもおられるのでご本人の気持ちを大切になさってください。 おそ

福祉住環境コーディネーターってどうですか?

福祉住環境コーディネーターってどうですか? 以前、三福祉士資格(介護福祉士・社会福祉士・精神保健福祉士)と他の士業資格を組み合わせた仕事について質問しましたが、福祉住環境コーディネーターは転職時も考慮し持っておいた方が良いでしょうか? 「福祉住環境コーディネーター」の資格を持っているから仕事が来るわけでは無いですが、三福祉士においては「在宅(2・3級)」や「公共の場所(1級)」での利用者(対象者)のサポートをするうえで知っておいたほうが良い知識・情報だと思います。 「福祉

アルコール依存症は誰にでも起きえます

先日は障害者自立支援委員会にて「アルコール依存症について」の研修会を開催しました。 (医療系に詳しい委員会から講師1名、断酒会とは別のAAグループメンバー5名、受講者約50名) 依存症になった経緯やAAミーティングを実演していただき、AAの活動を知ると共に、「依存症」は特別な人が罹る精神疾患ではなく誰にでも起きえることを改めて学べました。 現代では、ゲーム・スマホ依存、ギャンブル依存など多くの方達が依存症になっていることを気づかず精神的に参ってしまう状況なので、福祉住環境

高齢の両親の住まい(手擦り・車椅子など)へのご相談です

高齢の両親の住まい(手すり・車いすなど)へのご相談です。 年末年始に久しぶりに実家へ帰省しています。 両親とも未だ介護が必要な状態ではありませんが、むかし出来たことが出来なくなっていたことにショックを受けています。 直ぐに手すりの設置や車いす使用になる訳ではないですが、具合が悪くなった後の介護保険利用でケアマネさんを通じ福祉用具関連の住宅事業者に任せられない気がしています。 現在は地域包括支援センターから紹介された体操教室など通っているようですが、住環境については相談する

三福祉資格と相性の良い資格について

三福祉士資格(介護福祉士 保有)(社会福祉士 保有)(精神保健福祉士 来年受験)を取得後、今の老健を退職し障がい福祉に特化した仕事をすべく、他の士業資格も取得しようと思いますが、 独立型社会福祉士事務所の形態にすべきか他の士業を主軸にすべきか迷ってます。 福祉資格と相性の良い資格は何がありますでしょうか。 漠然としたお考えで、独立を機に何を主軸にすべきか迷われているようですね。 福祉資格を所有される士業には、司法書士・行政書士・社労士の3資格が相性が良く、障がい者年金や雇

社会福祉士取得後の自己研鑽について

令和5年度に「社会福祉士資格試験」に合格しました。 「社会福祉士」って取得後にどのような自己研鑽をしてますか? 横の繋がりもないし取りっぱなしで年、年々知識が下がる気がしてます。 お住いの地域が分かりませんが、「社会福祉士会」や「日本ソーシャルワーカー協会」などご加入されてますでしょうか。 各士会では生涯学習制度などが設けられ、委員会なども活発に活動しています。 横の繋がりも希薄にならぬよう私が所属する士会では会員交流のつどいも行われています。 https://sa

お年寄り・子育て世帯に最適な暖房機器 2023冬

2023年は暖冬と言われてますが、それでも朝晩は暖房が必要になる寒さです。 戸建て住宅やマンションなどにおいて使用される暖房機器は様々ですが、小さなお子さんがおられる家庭やお年寄りの部屋などに使用する暖房機器は選定が重要になります。 かつてブログにアップしましたが、エアコン暖房が嫌いなお年寄りやホコリが舞い上がるのでアレルギー持ちのお子さんには「輻射熱式暖房」がお勧めです。 https://ameblo.jp/yasuragi-kaigo/entry-12641615400

障害者自立支援委員会研修会は「アルコール依存症について」です

社会福祉士会 1月度障害者自立支援委員会研修会は「アルコール依存症について」をテーマに当事者の方達のお話を伺います。 ・毎日晩酌をしている ・飲み会では記憶を無くすほど飲む ・外食で必ずアルコールを注文する など身近な飲酒とアルコール依存の関係性についても掘り下げたいと思います。 依存からの脱却は「習慣」で治るものも多いですが、アルコール依存は精神障がいの病気なので治療が必要です。 私は20代のゼネコン勤務時代、仕事の後で毎日所長や先輩に付き合わされた思い出がありますが、

社会福祉士が携わる「アルコール依存症」問題について

地域包括で社会福祉士として勤務しております。 最近、相談事例で多いのがご家族のアルコール依存症の問題です。 地域包括センターで勤務する専門職は、保健師、社会福祉士、主任ケアマネジャー(主任介護支援専門員)ですが、このようなケースは社会福祉士が大半を受け持っています。 断酒会のご紹介や精神保健福祉センターへ引き継ぐことくらいしかできず、自分自身の依存症への知識が乏しく感じています。 何か生涯学習として学べる場所があれば教えてください。 ひとつの地域包括支援センターに勤務され

病院・クリニックとコラボする時代へ

ハウスメーカーや工務店など「建築に特化」した事業展開が一般的ですが、「医・介・住」の時代は病院・クリニック内へ新たな相談室の創設し、「住まいのかかりつけ医」が必要な時代だと感じています。 治療・診療室とは別の1室に児童福祉分野、介護福祉分野、建築(住環境)分野等の相談が1か所で出来るような「複合的相談サポート室」の創設を早期に目指していますv

ケアマネが学ぶ国際福祉機器展

2023国際福祉機器展が開催されましたが、見学された皆さんのご感想など伺えれば幸いです。当方はケアマネジャーです。 ケアマネさん視点だと在宅介護に関する支援について情報が集まると良いですね。 蛇足ですが住宅改修・住環境整備分野の感想をブログに載せましたので、ご参考にして頂ければ幸いです。 「車椅子生活関連」 https://ameblo.jp/yasuragi-kaigo/entry-12812321837.html 「住宅設備機器関連」 https://ameb

H.C.R2023 国際福祉機器展感想

今日で国際福祉機器展も最終日ですね! 私は一足先にWEB展で出展製品を全て拝見させて頂きましたが、それぞれの感想をまとめましたので、是非ご覧ください。 私は介護福祉建築のプロなので毎年チェックさせていただいてますが、建築・設計分野の来場者数が昨年は2%程度とは少なすぎですね。。 それだけ無知なバリアフリー住宅や障がい者・高齢者に携わる専門家も多いという事なので相談・依頼先は慎重に!

障がい者や高齢者の震災時避難について

(障がい者や高齢者の震災時避難について)              2023年9月1日「防災の日」 今年で関東大震災から100年になりますが、私の住む町のハザードマップは洪水で0.5から3mという想定地域でした。 地震で津波(河川の増水)により自宅付近の道路が冠水したら避難所まで高齢者や障がいのある人はどう行けば良いのでしょうか。 首都圏における震災で各所に避難場所が指定されてますが、学校などの屋内に入れる人数は限られているので大半は校庭で過ごさなければならない予想がで