独立型社会福祉士事務所開設へ向けて

独立社会福祉士事務所へ向けて
3年後を目標に、独立社会福祉士事務所開業が夢となっています。現在NPO法人で知的障害者の支援員をしています。
独立型社会福祉士養成研修を知りました。もうこの研修は今年は予定されていないのでしょうか?来年の予定はあるのでしょうか?受講申し込みはどのようにしたらいいのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
尚・事務所開業については(自宅以外での予定)どのような内容の諸経費がかかりますか?大体どのくらい金銭的に準備が必要なのでしょうか?重ねてわかりましたら、教えてください。


私自身も未だ独立型社会福祉士養成研修を受講していないのですが、日本社会福祉士会では来年度から独立型社会福祉士養成研修が生涯学習研修に組み込まれるという話を聞きました。これらは社会福祉士会に属していないと知りえない情報です。

今年の独立型社会福祉士養成研修募集は既に終わり、倍率も高かったので申請者全員が受講できなかった最終年度となりそうです。

今後の独立型社会福祉士については日本社会福祉士会の動向を確認することが大切ですね。

私の所属する埼玉県社会福祉士会では、「独立型社会福祉士事務所」を既に立ち上げている方やこれから立ち上げようとする方達が集まり勉強会を開いております。

3年後いきなり起業するのではなく、早めにこのような勉強会に参加することで、起業に必要な事項も知ることが出来ますよ(^^)

ご参考になれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?