独立型社会福祉士事務所について

成年後見の仕事で独立開業を検討しています。(社会福祉士の資格有)現在は有限会社の形態にて居宅介護支援事業を行っています。(6年目)成年後見のみでの採算性はあるのでしょうか?


最近は「独立型社会福祉士事務所」を開業された方が増えてきたと思います。
社会福祉士は「名称資格」のため、独立しても採算をとることは難しいとされてきましたが、私の所属する埼玉県社会福祉士会では「独立型社会福祉士事務所研究会」が開催され、既に開業されたかたやこれから開業される方が集まり、採算のとれている事例などを学んでおります。
今後、成年後見は士業系(弁護士・司法書士など)と社会福祉士系の2極化が進むと予想されています。
起業後の初期の経営は確かに大変かと思われますが、既に起業された先輩事務所の成功例を下に準備から始めれば、手探りで始めることなくスタートできると思います。
是非開業されてご活躍されることをお祈り申し上げます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?