見出し画像

【映画】「DUNE PART2」に今の時代を重ねてみた

話題のSF大作「DUNE 砂の惑星 PART2」を見てきました。本当はIMAXが良かったのですが、なかなかタイミングが合わず、近所のシネコンでの鑑賞となりました。とはいえ、座席を前方にしたので超大画面(笑)。メチャクチャ迫力満点でした!今回は「DUNE 砂の惑星 PART2」感想報告となります。ネタバレ内容を含みますので、ご鑑賞後にお読みいただけばと思います。


まずはストーリーの確認から

「メッセージ」「ブレードランナー2049」のドゥニ・ビルヌーブ監督がフランク・ハーバートのSF小説を映画化し、第94回アカデミー賞で6部門に輝いたSFアドベンチャー大作「DUNE デューン 砂の惑星」の続編。その惑星を制する者が全宇宙を制すると言われる砂の惑星デューンで繰り広げられたアトレイデス家とハルコンネン家の戦い。ハルコンネン家の陰謀により一族を滅ぼされたアトレイデス家の後継者ポールは、ついに反撃の狼煙を上げる。砂漠の民フレメンのチャニと心を通わせながら、救世主として民を率いていくポールだったが、宿敵ハルコンネン家の次期男爵フェイド=ラウサがデューンの新たな支配者として送り込まれてくる。

映画.comより

前作が「これから!」というところで終了してしまい、若干肩透かし感を食らったので、最初は見るべきか否かを迷ったのですが、とにかく映像がキレイだったことと、ハンス・ジマーの音楽が素晴らしかったこと、そしてもちろん続きが気になっていたので、見に行くことにしました。

結果・・・やっぱり長かったけど、見て良かった!!

勝手な印象ですが、前作も長かったのですが、今回の方が長いとはいえ、ダレずに最後まで楽しめた気がします。展開に起伏があり、飽きさせない。さらに繰り返しになりますが、映像が素晴らしい!タイトルの砂の惑星デューンの荒涼とした砂漠、敵方ハルコンネン家のダークだけど、どこか格調高い
要塞などなど、とにかく映像が見所満載。敢えてモノクロ調にすることで、彼らの恐ろしさを強調したハルコンネン家のシーンは鮮明に心に突き刺さりました。

豪華キャスト陣、スタッフ陣も超一流が勢揃い!

主役のポール・アトレイデスに若手実力派ティモシー・シャラメ。彼と恋に落ちる砂漠の民チャニ役にゼンデイヤ。謎めいたポールの母親にはレベッカ・ファーガソン、ポールの武道の指南役にジョシュ・ブローリン、砂漠の民のリーダーの一人にはスペインの名優ハビエル・バルデム・・・とここまででも凄すぎるのですが、第二作にはクリストファー・ウォーケン、フローレンス・ピュー、そして最大の敵役にこちらも若手実力派の一人であるオースティン・バトラーと超がつく豪華メンバー。さらにスタッフも前作からのメンバー中心に再集結しています。個人的にはハンス・ジマーの音楽が大好きなので、特にこうしたSF大作になると彼らしい荘厳かつ重厚な音楽がめちゃくちゃピッタリくるんですよね、とにかく贅沢な3時間弱でした。

「今に通じる」とは、どういうことなのか!?

①悪の枢軸国の描かれ方

とにかく本作を鑑賞しながら、現実との既視感をあちこちに見たように思いました。思い出しながら書いていこうと思います。まずは敵方のハルコンネン家。悪の枢軸国であり、スターウォーズだったら帝国軍に相当するように思うんですが、まさに第二次世界大戦でいうナチスドイツ軍を彷彿とさせるような描かれ方をしていたように思います。コロッセオでの決闘シーンなどは某国のマスゲームの再現のようでした。

②「救世主」信仰への警鐘

さらにはパンフレットにも書かれていたのですが、「救世主」を渇望しすぎることの危険性、という点も非常に上手に描かれていたように思います。主人公のポールは砂漠の民たちによって彼らの信仰する教えに伝わる「救世主」として崇められることになります。が、ポールにとってはそれが重荷であり、そうなりたいと思っていないのです。しかし、周囲がそれを求めることで、徐々にそうならねばという決意を固めていきます。そんな姿をチャニは若干冷ややかな目で見つめ続けているという描かれ方がとても印象に残っています。

混沌とした現代、まさにこうした「救世主」信仰というのが再評価され、私たちはそうしたものを求めたがる傾向にあるのではないでしょうか。それが「正しい方向」に使われるのであれば、良いことなのかもしれません。が、往々にしてそうならないというのが現実なわけで・・・。ポールは自身の王家を滅亡に追いやったハルコンネン家と皇帝への「復讐」を心に誓い、その遂行のために道を進んでいくわけですが、ではその先は一体どうなるのか?復讐が果たされた後はハッピーエンドになるのか?狂喜乱舞した民衆を前に、要求要望はより一層高まり、と、同時に自身の「富」や「名誉」、さらには「保身」へとつながり、最終的には破滅の道に進んでいく・・・なんてのは世の常ですよね。本来のストーリーよりも、この作品を鑑賞しながら、こうした背景に描かれる、または暗示される細部について考えさせられる映画だったな、と思います。

まるで「指輪物語」にも通じるような・・・

こうした作品の大きな背景を見ていると、どこか「指輪物語(ロード・オブ・ザ・リング)」で描かれたテーマにも似ているものを感じます(・・・というとかなり強引なこじつけでしょうか?)実は私は大の「ロード・オブ・ザ・リング」ファンでして、この映画話になったら、いくらでもネタは尽きない!というくらい大好きな作品なんです。が、ここではサラッとご紹介するとしたら、「結局、権力を手にした者は、権力によって堕落していく」という「権力」の恐ろしさを表現しているのではないか、と思ったわけです。

気になる「PART THREE」は・・・?

いやー、またしても「To be continued」で終わってしまいました・・・。もちろんこの一作でも十分楽しめるんですけど、やっぱり続きが気になります。ポールが皇帝として統治していくことができるのか、チャニとの関係は?皇帝の娘とは?ポールの皇帝就任に反対する、各大領家のメンバーたちとの戦いの行方は・・・?とまだまだ気になる内容が盛りだくさん。幸い、原作もあるようですので、今回の興収次第というところでしょうか?勝手な理論ですが、三部作の場合、二作目が面白いと、その三部作は成功する、と思っているので(「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズがまさに!)、おそらく、いや、絶対に続編があるんだと思います。できれば、メンバーが年を取らない程度のタイミングで作って欲しいと思います!



この記事が参加している募集

映画感想文

映画が好き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?